『WHR-Gのボトルネック現象』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WHR-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

AirStation WHR-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

『WHR-Gのボトルネック現象』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WHR-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-Gを新規書き込みAirStation WHR-Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

WHR-Gのボトルネック現象

2007/12/07 01:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

スレ主  9 さん
クチコミ投稿数:3件

現在、CATVのJ-COM北摂にて下り160Mbps上り10MbpsのプランにてWHR-Gを使用しています。

直接モデムからPCに接続し、速度測定サイトRadishより測定したところ
下り120Mbps上り8Mbps程の速度がでております。
しかし、WHR-Gを間に挟み有線にて接続すると
下り、上り共に8Mbps 下りの速度がかなり低下し、上りは変わらずという状態になります。

なにか設定上の問題があるのでしょうか?
使用しているLANケーブルはモデムルータ間、ルータPC間共に問題は100baseのものです。

書込番号:7080107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/07 01:42(1年以上前)

9 さん こんにちは。

>しかし、WHR-Gを間に挟み有線にて接続すると
 り、上り共に8Mbps 下りの速度がかなり低下し、上りは変わらずという状態になります。
>使用しているLANケーブルはモデムルータ間、ルータPC間共に問題は100baseのものです。

お使いのPC環境(OS・PC仕様等)がわかりませんが、下りが異常に低いですね。
例えばPC・ルータ間で、10MbpsとしてLAN(NIC)が認識されてるとか?・・・。

ただこの製品のスループットは、FTPスループット 約70Mbps,PPPoEスループット・約55Mbpsですから、直結時の120Mbpsは出ませんね。
多分、条件が良くても、50〜60Mbps辺りではないでしょか?

J:COM NET ウルトラ 160Mの詳細は、分かりませんが、とりあえずこの製品ではスループットに限界があります。

バッファローならこのあたりの製品(WAN側が、100Mbps以上)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144nh/

若しくは、有線ルータ(Gigabitルーター)にするか・・・。
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/etg-r/index.htm
http://www.mrl.co.jp/product/nwgoptg5.htm

※有線 + 無線ルータ(ブリッジ接続)も可能だと思いますが
 それなりの設定等が必要になります。

書込番号:7080196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/07 10:51(1年以上前)

CATVの160Mコースって1000BASE−T対応でしょう?。
でも、バッファローの1000BASE−T対応無線LANを繋いでも、
速度が出なかったなんて、書き込みを見ましたからね・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010836/#6952945

それから、ネットギアのWNR854Tも選択から外した方が良いかも知れませんね。

なので、今のところ、コレガですかね?、そう、CG−BARPROG
http://corega.jp/product/list/router/barprog.htm
FTP測定値:641.1Mbps
Smartbit測定値:929.0Mbps
PPPoE測定値:273.3Mbps

で、プラネックスのMZK−W04Gも期待を膨らませそう、
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04g/
Smartbits値 最大 997.41Mbps
FTPスループット 最大 416.3Mbps
(有線LANのスループット)

WZR-AMPG300NHは
FTPスループット 約171Mbps
PPPoEスループット 約131Mbps

WZR-G144NHも
FTPスループット 約178Mbps
PPPoEスループット 約106Mbps

何故こんなにも、有線スループットが違うの?ってね。

WHR-Gはゲーム機特にDSやPSPなどで使うのを
メインにしている感じでWHR-GのWebページに書かれてますよね?。
PS3は流石に書かれてないか!。
で、結果、80Mbps台90Mbps台を狙うルータではない様に感じますね。

下り100Mbpsを越えるには1000BASE−T対応だけではいけない!!。

書込番号:7081050

ナイスクチコミ!1


スレ主  9 さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/07 10:52(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとうございます。

コントロールパネルからネットワーク接続のあたりやら、Airstation Settingsやらを色々チェックしてあちこち設定を変えつつ検証してみました。

LANカードは100Mbpsで認識されているし、ケーブルも問題ない・・
Airstationの設定が原因だろうと大方予想はしておりました。

Airstation Settingsの Internet/LAN のタブ内で
Internet 拡張設定 のポートタイプをデフォルトのtype1からtype2に変えることで回復しました。
前述のRadishで測定したところ、72Mbpsという結果がでました!

160Mに変更した時にGigabitルータも考えていたんですが予算の都合上、WHR-Gを選択しました。
しかし、有線70Mbpsならば私は問題なく使えると思います。

書込番号:7081056

ナイスクチコミ!0


スレ主  9 さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/07 10:59(1年以上前)

強固な音速の壁にさん 返信ありがとうございます。

直接接続と同じくらいの速度を出そうと思えば、やはり実効100Mbps以上のルータが必要なのですが、予算の関係でそこまで手が出せません。。

今回は100Mbpsの割りに10Mbpsのような結果だったので という相談であったんですが、質問の書き方がわかりにくかったようです。申し訳ありません。

でも、次回購入時の参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:7081077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation WHR-G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WHR-G
バッファロー

AirStation WHR-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

AirStation WHR-Gをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング