『draft1.0? 2.0?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,200

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのオークション

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pのオークション

『draft1.0? 2.0?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pを新規書き込みAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

draft1.0? 2.0?

2007/07/17 21:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P

クチコミ投稿数:8件

この機種かNECのWR8400Nか迷っています。
WR8400Nは11n-draft2.0をうたっていますが、
この機種はそれが見あたりません。
ということはこの機種は11n-draft1.0なのでしょうか?

書込番号:6546720

ナイスクチコミ!0


返信する
Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/18 20:23(1年以上前)

こんばんは。
質問にお答えすると、
この機種は
IEEE 802.11n ドラフト1.0です。

WR8400Nはドラフト2.0とW56に対応している点が違います。
現在親機、子機ともW56に対応しているのはWR8400Nしか無いと思います。
しかし2.4GHzと5GHzは切り替え式で、
有線LANは100BASE-TXです。

この機種は2.4GHzと5GHzが同時に使用出来ます。
それと有線LANはギガビットイーサです。
W53でもデュアルチャネルに対応しています。
その分、値段が高いです。

2.4GHzと5GHzを同時に使わないのであれば、WR8400Nはかなり魅力だと思います。
価格差もかなりあるので、どちらにするかは用途によると思います。

書込番号:6550337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/19 11:18(1年以上前)

ハリフトさん、Audi A4さん、はじめまして。toyoman1984と申します。
私はBuffalo WZR-AMPG300NH/P購入者です。自分が購入したWZR-AMPG300NH(親機)とWLI-CB-300N(子機)間でリンク速度が300Mbpsと表示されることは確認済みですが、速度測定はまだ行っておりません。

IEEE 802.11n draft2.0対応という宣伝文句についてですが、NEC自身がどう宣伝していようと、他メーカーの11n draft2.0対応製品と接続できる保証はありません。
(逆に言えば、メーカーの製品紹介ページに記載がないからといってdraft2.0対応でないとも言い切れません。)
IEEE 802.11規格の無線LAN製品の相互接続性についてはwi-fi.orgが認定を行っており、これがデファクトスタンダードではないかと思います。
その意味では、BuffaloのWZR-AMPG300NH/Pは7/12付けで802.11n draft2.0対応と認定されていますが、7/18の時点でもNECの製品はdraft2.0対応と認定されておりません。
http://certifications.wi-fi.org/wbcs_certified_products.php?search=1&advanced=1&lang=en&filter_company_id=&filter_category_id=&filter_subcategory=&filter_cid=&date_from=&date_to=&x=30&y=18&selected_certifications%5B%5D=33
(上記はwi-fi.orgの802.11n draft2.0認定製品のリストのURLです)

wi-fi認定済み製品はロゴを掲示することができ、これが一定の目安になるのですが、7/18時点では、どちらのメーカーの製品紹介ページにもロゴは掲示されていませんでした。
両社ともwi-fiの認定を受けない製品も多いようですが、802.11nは規格の策定途上にありますので、draft2.0としての確実な運用と相互接続性の担保を図るならば、wi-fi.orgの認定を参考にせざるを得ないと私は思います。

念のため申し添えておきますと、NECにしろBuffaloにしろ、自社のセット販売機種間での接続テストは行われているようですから、他社製品との相互接続性について気にしなくてよい環境(例:家庭内使用)などであれば、どちらの製品をご購入されても問題ないと思います。

両製品の比較記事のURLを貼っておきますので、ご参考になさってください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070705/276868/

>>Audi A4さん
この機種が802.11n draft2.0非対応であるという資料がございましたらぜひ教えていただきたくお願いしますm(_ _)m
(自分の購入した製品の運用にかかわってきますので・・・)

書込番号:6552665

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/19 12:25(1年以上前)

こんにちは.

ドラフト1.0と2.0にこだわっている理由は分かりませんが,
2.0ですかと言う質問に答えただけです.
バッファローに電話で確認したときに直接いただいた返事です.
webで検索してもドラフト1.0と出てきますけど.
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/kakaku/


他社製品の接続試験は認定とは別にPlugfestで相互接続試験を行うのが一般的です.
すくなくともドラフトの段階での相互接続に関しては意味がないと思いますが.

何を気にしていて何を知りたいのかよく分かりませんが,
自宅で普通に使用する上での差は前に書いたとおりで,
それ以外はあまり関係ないように思えますが,
実測値はLOS環境下N-LOS環境下にもよりますが,
住宅の環境が異なるので,何とも言えません.
20MHz帯域に対して40MHz帯域になったので,
20MHz帯域の製品よりかは一般的に早いはずです.

MIMOのSpetial Multiplexingに関する速度は,
マルチパス環境下において色々なパラメータで変わるので,
速度がどのくらい出るかは環境によるので,
他の人の実測データも参考程度だと思います.

書込番号:6552815

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/19 12:56(1年以上前)

誤解があるといけないので,
補足しますが,
なぜ,バッファローが2.0と言わないのかは知りませんが,
2.0の大きい変更は40MHz帯域対応です.
それについてはすでに記載通り,対応しています.
それ以外の項目はドラフト2.0を参考に示しますが,
全て対応していないので,言っていないのかもしれませんが,
そこまでしつこく聞いていないので分かりません.
http://www.wi-fi.org/whitepaper_80211n_draft2.php

あと認証の時に相互運用性,従来のWi-Fi製品との後方互換性のテストはしますが,NEC製品とバッファローがつながるかはPlugfestで相互接続検証をしなければ分からないと思いますが,
ドラフトの製品がつながらなくても保証外だと思います.
気になるなら直接確認されることをお薦めします.

書込番号:6552900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/19 13:53(1年以上前)

>Audi A4さん
お返事ありがとうございます。

buffaloのプレスリリースには11nドラフト対応としか書いていないのに、インプレスやアスキーの速報記事にはドラフト1.0対応と書いてあるようですね。
どうしてこのような事態になるのかは私もわかりません。
それから、メーカーサポートのオペレータは商品知識に疎いことがしばしばありますので、個人的には、トラブル解決以外の用途では信頼していません。
(Audi A4さんがBuffaloのどの部署に電話で確認をされたのかは存じませんが、消費者がメーカーに連絡を取る場合は、一般的にサポート窓口にまわされると思います。)
販売店の店員も同様の理由であまり信用できないことが多く、一般消費者にとって、必要な情報を確実に入手する手段がほとんどないように思います。

Plugfestというイベントの存在をまったく知りませんでしたので、googleで少し調べてみたのですが、その結果は公表されないものなのでしょうか?
他製品との相互接続性をメーカー側が私的に確認できたとしても、その結果が公表されないのであれば、消費者に対する情報提供という観点からすると、やはりwi-fi.orgのような認証機関での認証に頼るしかなくなってしまうと思うのですが。

個人的に、draft 2.0にこだわる理由についてですが・・・
draft 1.0からdraft 2.0になる際には、チャンネルボンディング(40MHz幅通信)以外にも、相互接続性に関するいくつかの重要な点が決まったらしいと聞いております。
そして、11nが正式規格になるまでに、draft 2.0からの変更点はそれほど大きくなく、draft 2.0対応製品との互換性が保たれる可能性が高いとも聞いております。
新製品を購入する必要があるならば、将来その製品が規格上使い物にならなくなる事態は避けたいですので、より将来性が高いと思われるdraft 2.0製品を購入したいと考えました。
つまり、現時点では相互接続性そのものを必要としているわけではありませんが、draft 2.0として確実に運用できるか、また将来性があるか、ということの目安としてとらえております。
誤解を与えるような書き方をしてしまい申し訳ありません。m(_ _)m

ハリフトさんがどのような意図でdraft 2.0対応製品をお探しになっているのかは存じませんが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:6553034

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/19 21:28(1年以上前)

こんばんは.

Plugfestは専門家であれば全員が知っているとはいいませんが,
研究者や開発者のある程度以上の人は知っていることなので,
その存在をいうことは問題ないと思いますが,結果については一般には公開されません.
それとすべての機能を全メーカが対応するとは限らないので条件付きで相互接続ができるという場合が多くなります.

11gの場合はdraft5から製品が出たのに対して11nは早くから出ているのは速い速度に対する要求が高いからだと思いますが,draft2.0のものが将来使えるかは難しい問題で,たとえばIntelが11nの規格策定後搭載したパソコンと接続できるかは誰もわかりません.

バッファローやNECアクセステクニカがバージョンアップで対応してくれるか又は対応できるかも難しいと思います.PHYの変更が無い部分では可能性も高いと思いますが,最終規格は政治的な面も絡むので,標準化委員会やWGに出ていても分かりません.

ただし,おっしゃるようにDraft2.0といっても主な仕様は全て入っている事と現状と同様の接続は出来るわけですから,使えなくなるということは無いので,使い物にならなくなるとは思いませんが,あとはメーカの姿勢にゆだねるしかありません.

今後600Mbpsも予定されていますが,有線LANでも半分の速度も出ていない製品がほとんどなので,どうなるかわかりません.


速度重視で現在購入するとしたら,一番良いように思えます.

書込番号:6554206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/19 21:52(1年以上前)

Audi A4さん、toyoman1984さん、回答ありがとうございました。お二人のご意見、大変参考になりました。
検討の結果、本日NTT−Xにて本製品を発注しました!

ただ少し心配が残るのは、子機のWLI-CB-AMG300Nの方が
現段階ではwi-fi.orgにおいて11n-draft2.0の認定を受けていない
ようですが・・・

書込番号:6554343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/23 13:18(1年以上前)

いまさらですが、CB型子機(BUFFALO AirStation # WLI-CB-AMG300N)の方も、wifi.orgから7月20日付けで802.11n draft2.0対応の認定を受けたみたいですね。
参考URL:
http://certifications.wi-fi.org/wbcs_certified_products.php?search=1&advanced=1&lang=ja&filter_company_id=44&filter_category_id=&filter_subcategory=&filter_cid=&date_from=&date_to=&x=33&y=2&selected_certifications%5B%5D=33

書込番号:6567672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/23 22:08(1年以上前)

ヤッタ〜\(^o^)/
toyoman1984さん、情報ありがとうございます。
これでまた一つ不安が解消されました!

製品は既に届いており、300Mbpsで快調に稼働しています。
ユーザー登録も済ませてありますので、
いずれファームウエア更新の連絡も来るだろうと期待しています。

あとは光の開通を待つのみ・・・

書込番号:6569240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/24 20:20(1年以上前)

×300Mbpsで快調に稼働

      ↓

○リンク速度300Mbpsで快調に稼働

書込番号:6572379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
通信速度について。 2 2008/11/30 8:20:23
WEPでしか無線接続できないのですが・・・ 2 2008/08/26 19:14:51
まずまず 0 2008/08/11 8:59:16
無線子機との接続について 6 2008/06/29 22:51:50
b規格 0 2008/04/09 19:06:15
サーバー公開機能とセキュリティー機能について 0 2007/12/05 1:38:50
11nと他の同時使用 4 2007/12/01 2:37:41
JumboFrameのサイズについて 1 2007/11/17 19:58:50
ギガビットについて 4 2007/11/14 12:03:25
到達距離は? 2 2007/11/07 11:16:45

「バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P」のクチコミを見る(全 135件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P
バッファロー

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月上旬

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/Pをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング