


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
初投稿ですが、どなたかお知恵をお貸しください!
2年以上、この機種を使用しています。
NTTからレンタルしたルータをケーブルでパソコンと本機に繋いで、
スマートフォンのwi-fi、PS3、PSP、DSを無線で楽しんでいました。
が、先日、NTT光ネクスト(ネットのみ、電話なし)への工事をしてから使えなくなりました…。
工事後のルーターはLANの差し込み口が一つしかなかったので、ネットワークHUBを購入し、
ルーター → HUB → パソコンと本機、
と繋げてみましたが、何度スマートフォンで試しても、制限付きwi-fiとなってしまいます。PS3もPSPも繋がりません。
パソコンはネットに繋がるので、HUBはたぶん問題ないと思います。
本機のパワー、ワイヤレス、インターネットランプは緑色、セキュリティーランプは赤色で点灯しています。DIAGランプは消えています。インターネットランプが点灯しているということは、ルーターとの接続も大丈夫だと思うのですが…。
どこがまずいのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。
…PS3にゲームをダウンロードしたいです…。
書込番号:13799986
0点

フレッツ光ネクストの標準設置機材はONU(回線終端装置)だけでルーター機能はないから、
複数機器を接続するにはNTTレンタルか自前のルーターを設置する必要がある。
書込番号:13800270
1点

!ONUはルーターじゃなかったんですか…!
すっかり勘違いしていました。
さらにNTTからのレンタルはなんだか悔しいので、
安いルーターを探してみます。
ありがとうございました!
もうひとつ質問なのですが、その場合、
ONU → ルーター → HUB → 本機、
と繋げばいいのでしょうか?
書込番号:13800621
0点

shako311さん
こんばんわ
各々の端末のipアドレスの設定はどのようになっていますでしょうか?
PCは現在インターネットに接続出来ていることより、アクセスポイント
の設定を疑ってください。(WCA-Gの設定)
以下の確認をお願いします。
1.WCA-Gはルーターモードではなく、ブリッジモードで動作していますか。
2.WCA-GのDHCPサーバー機能はOFFとなっていますか。
3.WCA-G自体のIPアドレスをDHCPクライアントとして、他のDHCPサーバー機器からリースされる設定になっていま すか。
私の自宅のNTT東日本からレンタルされているONUは、ルーター機能を持っています。
以上宜しくお願いします。
書込番号:13800668
1点

> ONU → ルーター → HUB → 本機、と繋げばいいのでしょうか?
市販ルーターの多くはLAN側コネクタが3〜4個あるのでHUBは必要ないかも。まぁつないでも問題はないけど。
それと現状ルーターなしの状態なのにPCからネット接続できているのは、OSの「広帯域接続」あるいは「フレッツ接続ツール」でつながっているから、ルーター設置後これらは必要ない(逆に接続できなくなる)ので広帯域接続なら設定削除、フレッツ接続ツールだったらアンインストールする必要がある。
兎屋トライアングルさんへ
WCA-Gは無線アクセスポイントだからルーター機能はないよ。PCが接続できているのは前述の理由だから。
> 私の自宅のNTT東日本からレンタルされているONUは、ルーター機能を持っています。
フレッツではサービスの種類、戸建て/集合住宅などの接続形態、IP電話の種類と有無などによって提供される機器にいろいろなバリエーションがあるけど、IP電話なしの光ネクストの場合は基本ONUだけ。だからLAN側コネクタが一つしかないわけ。
書込番号:13800809
1点

shako311さん
追記です。
こちらのレンタルして頂いているONUはPR-S300NEです。
NTT東日本のホームページで確認したのですが、レンタルに出しているONUは、だいたいルーター機能は持っています。
WCA-Gは、ただのアクセスポイントで、先程の説明は間違いで、確認して頂くのは、3のみです。
WCA-Gの機能を確認しないで、推測で書いてしまいました。
大変失礼をいたしました。申し訳ございません。
以上です。
書込番号:13800812
0点

スレ主様
失礼いたします。
Hippo-crates様
前後してしまいました。
フォローありがとうございました。
ただ、こちらの環境の場合IP電話の契約はしておりません。
しかし、どういう訳か4ポート付きのルーターがきております。
ポートの数に拘わらず、ルーティング機能、IPマスカレード、PPPoE認証を実装していれば、HUBと組み合わせて、インターネットに接続できるという認識です。
NTT東日本のホームページで紹介されている機器は、ほぼ上記を実装している機器です。
如何でしょう。
書込番号:13800841
0点

Hippo-cratesさん、兎屋トライアングルさん、ありがとうございます。
設置されたONUの型番は、GE-ONUです。
前にレンタルしていた機種ではLANポートが2つ付いていてルーターみたいな使い方が出来ていたし、
WCA-Gのマニュアルにも「ルーターまたはONUに接続」とあったので、
今回もハブで増やせばいけるかと単純に考えていました。
兎屋トライアングルさん、
3.WCA-G自体のIPアドレスをDHCPクライアントとして、他のDHCPサーバー機器からリースされる設定になっているかどうか、は
どうやったら確認できるのでしょうか?
機体の小窓でIPアドレスを確認すると、「192.168.11.100(自動取得)」となっています。
本機のマニュアルを引っ張り出して眺めてみたのですが、よくわかりません…。
初心者向けのものすごく簡単な機種だと思うので、細かい設定はできなさそうです。WCA-Gは直接PCと繋がっていないので、PCから確認することもできません。
安めのルーターを購入して、フレッツ接続ツールをアンインストールするのが一番近道っぽいですね。
とりあえず試してみようと思います。
書込番号:13801396
0点

shako311様
WCA-GのIPアドレスは、取説の45Pに記載があるみたいです。
GE−ONUは一般的な回線終端装置の意味合いです。
近くに型番を記入してあるシールが無いでしょうか?
WCA-GのIPアドレスが自動で192.168.11.100で振られているのであれば、
ONUはルータ機能を持っている可能性があります。
PPPと記入されているインジケータが、ONUに存在していますか?
無ければ、Hippo-cratesさんのおっしゃるとおり、ルーター機能が付加されておりません。
以下を参考になさってください。
http://ocn.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/9234028c138bd56181e9dec4773bdafa/
この環境下で、WAN側(インターネット)に接続出来るためには、ONUがルーター機能をもって
いて、かつ、すべての機器のIPアドレスが、192.168.11.XXXのセグメントに設定されている必要があります。
以上よろしくお願いします。
書込番号:13802121
0点

善は急げと思い、本日、バッファロー製の無線ルーター(WHR-G301N)を購入して繋いだら、できました!
やっぱり私のレンタルしたONUは、ルーター機能がなかったみたいです。
WCA-G自体は必要なくなってしまいましたが、ネット環境をもとに戻すことが出来ました。本当によかったです〜!
Hippo-cratesさん、兎屋トライアングルさん、
相談に乗っていただいて本当にありがとうございました!
書込番号:13804081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/09/04 22:51:52 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/18 17:05:05 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/16 15:06:35 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/20 23:57:40 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/05 10:11:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/04 13:03:58 |
![]() ![]() |
9 | 2013/07/16 8:09:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 21:12:29 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/04 10:09:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/31 8:13:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





