


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
初歩的な質問すいません。
WZR2-G300NとWLI-TX4-AG300Nのセットのものを先日購入してPS3の通信速度向上を図ろうとしたのですが、倍速設定にしてないとあまり速度がでなかったので倍速設定ツールでgの倍速に設定しました。(WLI-TX4-AG300Nの方もスイッチ切り替えで設定)
バッファローのサイトで見る限り、この設定をするだけで"g"を選択しても理論上での300mbpsでの通信が可能とかいてあります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005860-3.pdf
これはn規格を使用してると考えていいのでしょうか?
よくわからないのでWZR2-G300NとPCをつなげて(元々使ってるPCは他のルーターを使用)WEBの設定画面にとぼうとするのですが、IEで表示はできませんと出てしまいます。
表示できない原因はモデムからのつなぎ方にあると思うのですが・・・・
web設定なら11nにできると聞いたことがあるのですが、他の方法は存在しないでしょうか?
つなぎ方はモデム→ルーター→WZR2-G300N→///→WLI-TX4-AG300N→PS3です。
一回、モデムの次にWZR2-G300Nを繋げてみましたがうまくいきませんでした。
書込番号:7756084
0点

WZR2-G300Nは、ブリッジモードにしているでしょうか?
モデム−ルーター−WZR2-G300Nのつなぎ方であれば、WZR2-G300Nをブリッジモードにする必要があります。
書込番号:7756555
1点

返信ありがとうございます。
アクセスポイントモードにしています。
ブリッジモードにするというのは公式的な設定で変えるということでしょうか?
WZR2-G300Nはアクセスポイントモードとルータモードしかないように思うのですが・・。
変える方法がわからないので、なにか参考になることを教えて頂くと幸いです。
書込番号:7757192
0点

>ブリッジモードにするというのは公式的な設定で変えるということでしょうか?
>WZR2-G300Nはアクセスポイントモードとルータモードしかないように思うのですが・・。
この場合、「ブリッジモード」と「アクセスポイントモード」は同意語と思って良いと思います。
「設定画面を表示する」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/c_pages/a_common2.html
書込番号:7758049
1点

表記URLのようにしたらweb設定画面に飛ぶことができました。
一応、無線同士では通信できているため、アクセスポイントモードになってるいるかと思います。
アクセスポイントモードになってると表示もされていますし。
メニューを全て見たのですが、”11n倍速モード/無線の基本設定をする ”という項目があるのですが、無線状態は802.11g で変えることができないようです。
変えることが出来ないというより変える項目が存在しないというほうが
正しいかもしれません。
倍速設定はすることができますがもう設定済みですし・・・。
11nに設定する方法はないのでしょうか?
書込番号:7758272
0点

速度測定サイトで「有線」「無線」で速度比較されてみればよいのでは
書込番号:7758519
0点

倍速設定をした時としてないときで計測したのですが、あまり差が見られませんでた・・・。
平均15mbpsぐらいでしょうか。
この速さから見るとg規格で通信してるように感じます・・・。
書込番号:7760287
0点

有線接続での速度がわからないと、何とも言えないですね。
※有線接続での速度が上限になるでしょから。(n規格なら有線に近い速度は期待できるかと)
書込番号:7760489
0点

PCでの接続速度は平均26mbps前後でした。
なぜか遅いんですよね・・。
これぐらいなんでしょうか?普通。
プロバイダーはKDDIの光プラスのマンションタイプです。
計測はルーターを初期状態にしてから行いました。
どなたか有線ともに解決方法を教えていただけないでしょうか・・・。
書込番号:7761947
0点

OSALUTさん こんにちわ
>PCでの接続速度は平均26mbps前後でした。
この速度は、WZR2-G300Nを介した速度でしょうか?
イーティアルさんがおっしゃっている
1:モデム→LANケーブル→PC
の速度をまず計測し、
2:モデム→LANケーブル→WZR2-G300N - 無線 - WLI-TX4-AG300N→LANケーブル→PS3
との速度を比較することになります。
もし「1」の時の速度が30Mbps程度なら、
「2」でも30Mbps程度でると思われます。
また、「1」の速度が90Mbps近くあるにもかかわらず、
「2」の速度が15Mbpsなら設定か、製品がおかしいことになると思います。
「1」の接続方法で測定されていない場合、測定し値を教えていただけると
みなアドバイスしやすいかと思いますので
試してみてください!
書込番号:7765331
0点

1での計測法方法なんですが、ネットワークが確立することができませんでした・・。
限定または・・・・と表示されてしまいました。
モデムの説明には下り80Mbps/上り30Mbps(実力値)とあるのですが、これでは参考になりませんよね・・・。
書込番号:7765897
0点

モデム−ルーター−WZR2-G300Nで接続する場合、ケーブルをルータのLAN口に、WZR2-G300NはWAN口にそれぞれ差し込みます。WZR2-G300NのIPアドレスの払出は、無効にしてください。WZR2-G300N単体のIPアドレスは、出来るだけ固定で設定するようにしてください。
しかし、マンションタイプで26Mbps前後であれば妥当かと思われます。マンションの入居規模数がわからないのですが、中規模(50戸以上)以上なら普通です。小規模なら一部の住民がP2Pなどを帯域を大幅に使っていると思われます。
書込番号:7779591
0点

マンションだとこれぐらいが妥当なんですね
バッファローに問い合わせたところnの設定は初期状態でなっていているため大丈夫とのことでした。
しかし無線間の距離は6メートルぐらいなのですが半分程度の10mbpsしか子機ではかるとでていなかったので、設定の仕方で改善できるきがします。
設定の仕方で一番きになったのはこの項目
優先度 AC_VO(最優先) AP初期値 STA初期値
CWmin 3 3
CWmax 7 7
AIFSN 1 2
TXOP Limit 47 47
Admission Control 無効 無効
買ったものは初期設定状態のままなのですが、ここの設定などは皆さんどのようにしているのでしょうか?
書込番号:7780009
0点

もしかすると…の仮定ですが、G規格(2.4GHz)の場合、周囲に電子レンジやコードレス電話などを使っていると、その影響で速度が落ちる(周波数の競合/混信)のかも知れません。マンションの場合、上下階からも影響を考慮しなくてはなりません。
http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030916A/index.htm
書込番号:7781215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/03/28 21:51:23 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/29 1:07:49 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/07 20:44:09 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/21 15:05:15 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/18 7:22:10 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/24 15:12:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/29 15:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/21 17:43:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/21 8:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/21 15:35:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





