『在庫品購入した方々の参考までに。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

『在庫品購入した方々の参考までに。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

在庫品購入した方々の参考までに。

2009/04/05 00:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

理事の方の家のWZR2-G300Nが調子が悪いので、WHR-G300Nに乗り換えたのを機に引き取ってきました。
1・2年ぐらい前にWZR2-G300Nの設置をしたのも私だったんですが、そのときはどうにも繋がら無かった。
しかも繋がっても劇的に遅い。
サポートに電話をしても全くらちがあかず・・・。
結局、ブリッジモードで完全ではないが比較的安定してつながるようになり、セッティングに苦労した記憶があります。

さて、引き取ってきたコイツをテストしてみました。

テスト環境は、

PC1:TOSHIBA dynabook Qosmio FX FX/G7H
CPU:Intel Core2Duo P8600 2.4GHz
RAM:4GB
WLAN:Atheros AR9281
   Wireless Network Adapter
OS:Vista Ultimate

PC2:HITACHI Prius Note type K PN33K4T
CPU:Intel Celeron M 430 1.73GHz(標準Celeron M 410)
RAM:2GB
WLAN:BUFFALO AirStation NFINITI
   WLI2-CB-G300N(WZR2-G300N/P付属)
OS:VISTA Vista Home Basic

WZR2-G300Nのファームウェア及び、WLI2-CB-G300Nのドライバは最新版を使用。

PC1・PC2ともにWPSにて暗号化WPA2-PSK(AES)で接続

クライアントマネージャV上の接続速度は、WZR2-G300Nから1.5mぐらい離れたところで、
PC1:300Mbps
PC2:270Mbps

ネット環境:Bフレッツ ハイパーファミリー
ルーターONU:PR-200NE

フレッツエリア内測定サイトでの、PR-200NEをルーターとして使用した場合の有線接続スピードは80〜90Mbpsのスピードが出ています。



まず、WZR2-G300Nをルーターモードで使用した場合

フレッツエリア内測定サイトでの測定結果
PC1・PC2ともに45Mbps前後
WZR2-G300NのPPoEスループットを考えれば、順当なところではないでしょうか。
接続安定性は、当環境で1時間程度使用した感じでは安定しておりました。

次に、WZR2-G300Nをブリッジモードで使用した場合
PC1・PC2ともに75Mbps前後
接続安定性は、1日使用し極めて安定


私の環境だとここで評価されているような悪評な感じではないですね。
最新ファームのおかげでしょうか?
でも、なかには最新ファームでも全然だめという方もおられるようですし、使用環境にかなり左右される機種なのでしょうかね?
WZR2-G300Nは基本的にブリッジモードでの使用が理想ですね。
ただ、ブリッジモードだと「WEP隔離機能」が使用できないので、使用したい方はあと数千円を足してWZR-HP-G300NHかWHR-G300Nを購入した方が良いでしょう。

あと、一つ気になった点がありまして。
理事の方の家のPCには、インテル製11n対応内蔵WLAN搭載PCが2台ありまして、両PCともクライアントマネージャー上で144Mbpsと72Mbpsでしか接続できなかったんです。
なので、WZR2-G300Nはインテル製内蔵WLANとは相性が悪いのかもしれません。
ただ、乗り換えたWHR-G300Nでも両機とも144Mbpsでしか繋がりませんでしたけど・・・。

私としては、良いもらい物でした。

以上

書込番号:9350215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:772件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2009/04/05 17:17(1年以上前)

やっぱり、だめでした。
こいつは地雷です。
購入しないほうが身のためですよ。

本日、ネット環境を弄っていたら、PC1が突如ネットにアクセスできなくなりました。
原因は不明。

PC2も接続されていますがなにやら不安定で、こちらも原因不明。

素直にWZR-HP-G300NHかWHR-G300Nを購入しましょう。

書込番号:9352896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/05 21:23(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん  こんにちは。

WZR2-G300Nは、メーカー側でも苦労?しているようですね。
(以前から専用サポートページがあります)
少し気になるのは、ここ最近WHR-G300N用の専用サポートページが出来ています。
http://buffalo.jp/support_s/


>ただ、ブリッジモードだと「WEP隔離機能」が使用できないので、使用したい方はあと数千 円を足してWZR-HP-G300NHかWHR-G300Nを購入した方が良いでしょう。

どちらの製品も持っていないので、詳細は分かりません。
WZR-HP-G300NH・WHR-G300Nでも、所謂WEP隔離は、ブリッジ接続(モード)では動作しないように思っていたのですが、何か?設定等があるのでしょうか?

あくまでも個人的ですが、現状のバッファロー11n対応製品では、WZR-AGL300NHが一番安定しているように感じます。
(所有していませんが、親しい知人宅で少し弄ったことがあります)

書込番号:9353958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2009/04/05 22:30(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
この機種は、本当に酷いですね。
メーカーサポートの専用ページのリンク、ありがとうございます。
そのリンク先があることは知っていました。
前所有者のセッティングはすべて私がやっていましたので、拝見済みです。

>WZR-HP-G300NH・WHR-G300Nでも、所謂WEP隔離は、ブリッジ接続(モード)では動作しないように思っていたのですが、何か?設定等があるのでしょうか?

すいません。
私の説明不足ですね。
SHIROUTO_SHIKOUさんの仰るとおり、ブリッジ接続では確かに両機ともWEP隔離は動作しません。
私が言いたかったのは、ルーターモードで使用しても両機ともPPPoEスループットが良いので、そちらの方が良いのではという意味です。
そうすればWEP隔離が使用できますよね。

当方、WZR-G144NHを使用していますが、今までルーターが原因で接続できなかったことなんて初期ファームの頃に2〜3度しかなかった物ですから、こんなに酷いと嫌になりますね。

ちなみに、WZR-G144NH(11nドラフト1.0)はPPPoEスループットが優秀で、ルーターモードでも下記のスピードが出ます。

有線 90Mbps以上
付属無線子機 40Mbps以上
Atheros AR9281 Wireless Network Adapter 60Mbps以上
WLI2-CB-G300N 60Mbps以上
のスピードが出ています。
これで、十分なのでもうしばらくWZR-G144NHを使用しようと思います。

ひょっとすると、マルチセキュリティが諸悪の根源?
マルチセキュリティになってから、無線LAN全般的に不安定になったような気がします。
セキュリティ関連を1つに固定して、AOSS・WPSを使用しない方法で、今度、気が向いたらやってみようかな。

書込番号:9354397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/06 17:05(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん こんにちは。

なるほど、2重ルータでの使用ということですね。

何となくですが、11n対応製品は、子機側(内蔵含め)を選ぶ傾向が強い気がします。
ご存知かもしれませんが、同じバッファロー製子機でも、WZR2-G300N含め、最近発売された11n製品が非対応になっている製品が多いように思います。

また各製品の仕様欄を見るとわかるのですが、各製品とも微妙に非対応製品が違うようですね。

書込番号:9357179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2009/04/06 23:07(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

>なるほど、2重ルータでの使用ということですね。

う〜ん、2重ルーターというと語弊がありますね。
Bフレッツの場合はルーターONU側でPPPoEブリッジを設定して、ルーターONU側のPPPoE設定をすべてOFFにすれば、2重ルーター化は避けられます。(その代わりルーターONUに有線LANは無線ルーターしか繋げられません)

>ご存知かもしれませんが、同じバッファロー製子機でも、WZR2-G300N含め、最近発売された11n製品が非対応になっている製品が多いように思います。

144N系11nの子機のことですかね?
これらは11nドラフト1.0の時に出た、11nの見切り発車的な製品ですからね。
切り捨てられるのは致し方がないのではないでしょうか。
私がWZR-G144NHを購入したとき、その辺は覚悟して購入しましたからね。
後はほとんどgのUSB子機が未対応ですね。
所詮USB子機ですから、これも致し方がありません。
USB子機はどこの会社の物も評判が悪かった物が多かったですしね。

書込番号:9358811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/06 23:34(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん こんにちは。

>PPPoEブリッジ

失礼しました。
PPPoEブリッジ設定(機能)については、承知しています。
クチコミや他の掲示板等含め、意外とPPPoEブリッジ設定をしている方・・・もしくは機能自体の存在を知らない方が多いので、その感じのまま推測してしましました。

私は自身は、宅内LAN(有線)を敷設しているので、無線LANについては、補助的に使用しています。(4RV)
新製品のWZR-HP-G300NHは気になるのですが、最近他宅のAPが、数か所出現するので、この製品の5GHz帯対応製品待ちかなあ?と思っています。

書込番号:9358995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2009/04/07 23:33(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

>私は自身は、宅内LAN(有線)を敷設しているので、無線LANについては、補助的に使用しています。(4RV)

うちは家電とプリンタを有線で、ノートPCを無線で使用しております。
ノートPCを出すたびに結線するのが面倒ですからね。

>新製品のWZR-HP-G300NHは気になるのですが、最近他宅のAPが、数か所出現するので、この製品の5GHz帯対応製品待ちかなあ?と思っています。

うちの周りは最初に無線LANを導入したときには、2つぐらいしか近所のAPが引っかかってきませんでしたが、最近は5つも見つかります。(PCを代えたので、子機の性能が上がっているだけかも)
どうせAPと同じ部屋でしか使用しないし、そろそろ5GHz帯を考えないといけない時期にきているかもしれません。

書込番号:9363486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/08 20:52(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん  こんにちは。

>そろそろ5GHz帯を考えないといけない時期にきているかもしれません。

そうですね。
11nの倍速設定(40MHz)が主流になると、余計に干渉要素が多くなりますので、5GHz帯対応製品でないと、更に干渉すると思います。

>うちは家電とプリンタを有線で、ノートPCを無線で使用しております。
 ノートPCを出すたびに結線するのが面倒ですからね。

家族全員がPCを使うので、常に6〜7台程度あるんですが、無線で接続しているのは、現状としては、一部のノート機とWiiだけです。
(NAS・プリントサーバ経由のプリンタ・地デジTV・HDDレコーダ等も有線です)
ただデスクトップ機を、ノート機へ置き換えていっていますので、基本的にはノート機も有線LAN接続です。

書込番号:9367002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2009/04/08 22:47(1年以上前)

さて、リベンジです。

ファームウェア:Ver.1.54 (R1.07/B1.11)
ブリッジモードでの使用
WPS及びAOSS:OFF
認証方式:WPA2-PSK
暗号化:AES
チャンネル:手動設定
倍速モード:ON

とりあえず、この設定で様子を見ます。

これで駄目なら、ファームウェアをVer.1.54から、安定しているという情報があるVer.1.52にしてみます。

さて、どうなる事やら・・・。

書込番号:9367765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2009/04/09 19:20(1年以上前)

ファームウェアVer.1.54 (R1.07/B1.11)では駄目でした。
DNSを見に行けなくなるようでして・・・。
PR-200NEまでは見に行けるのですが、そこから先のインターネットを見に行けてない感じです。
ということで、Ver.1.52 (R1.12/B1.11) で再リベンジです。

もう、いい加減にして欲しいですわ。

書込番号:9371148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件 AirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2009/04/09 22:40(1年以上前)

やっぱり駄目!!
もう、お手上げです。
何をやったらちゃんと接続されるのやら・・・。

設定して直ぐは良いのですけどね。
時間が経つとAPには接続されていますが、インターネットには接続できません。
ローカルネットワーク上は参照できます。
なので、PR-200NEは見に行けます。
ひょっとしてPR-200NEが悪いのか?
いや、それだったらPR-200NEの不具合としてネット上に上がっているはずなのだが、そういう情報はないし・・・。

しかし、これは地雷は間違いないですが、家電製品ならリコール物ですよ。
いや、コンピュータ関連商品としても、リコールが有っておかしくありませんね。

私の場合は払い下げてきた物なので問題ないですが、ちゃんと購入した人がこの状態なら怒り心頭でしょうね。

バッファローさん、こんな物市場に出しちゃ駄目だよ。
ちゃんとテストして出しているんですかね。
でも、つぎに購入するのはバッファローさんの商品を購入するでしょう。(笑

とりあえず、これ以上やっても時間の無駄なので、次のファームを待ちます。

在庫購入した方々、お役に立てなくてすいませんでした。

書込番号:9372091

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング