AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
PS3のNAT3設定を変えるべくいじっていました。どこかの記事でDHCPサーバー機能を無効にすればよいとみましたので、エアステーションから無効にチェックをいれたところ、エアステーション自体に入れず、ネットにも繋がらなくなってしまいました。
設定ツールでエアステーションは見つかるのですが、『IPアドレスが変更されています。書き換えますか?』の表示が。「はい」を押しても無反応、パスワードを入れる場所が前述のメッセージにあるのですが、もともと設定してません。出荷時設定に戻すしかないでしょうか。
現在の構成は、フレッツ光〜ONU〜CTU〜この無線ルーター。そこから有線で7とXPのPC、ブルーレイレコーダー、REGZA。無線てVistaノートとPS3、iPod touch、です。
どなたか宜しくお願いします。
書込番号:10566882
0点
有線接続のPCからルーターの設定画面に入れませんか。
書込番号:10567260
0点
CTUには、ルータ機能があります。
WZR-AGL300NHの ルータ機能を有効にして 使用している事が間違っています。
初期化をして 購入時状態に戻してから、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877
↑↑↑ を お読みになり ブリッジ接続に変更後 設定をしてください。
( 「 【方法1】無線親機のスイッチを切り替えます 」 で、 設定変更してください。 )
書込番号:10567763
![]()
0点
はなおかじった2さん、通販ちゃんさん、ありがとうございます。
>有線接続のPCからルーターの設定画面に入れませんか。
これは入れませんでした。。。残念。
>CTUには、ルータ機能があります。
WZR-AGL300NHの ルータ機能を有効にして 使用している事が間違っています。
おっしゃるとおりですね。なのでDHCPサーバー機能を無効にすればよいと思ったのですが、
違ったみたいですね。ルーター機能の切り替えでよかったのですね(^^;)
この機会に一からネットワークを勉強してみたいと思います。
ネットワーク自体は奥が深そうなので、さしあたって有線・無線の環境設定だけでも。。。
取り敢えず、お教えいただいたリンクを拝見してルーターを無効化したところ、
インターネット環境は回復しました。ありがとうございました(それで今、こうして
書けています(苦笑))。
ただ、エアステーションにはやはり入れないので、仰る様に初期化して一からやり直してみます。
週末にトライしてみて、またご報告させていただきます。
しかし、ホームネットワークが“2”となってしまったのが妙に気になります。
“1”がないのに気持ち悪いというかなんというか(笑)これも改善したいなあ。
お二方、本当にありがとうございました。また宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:10570083
0点
>しかし、ホームネットワークが“2”となってしまったのが妙に気になります。
>“1”がないのに気持ち悪いというかなんというか(笑)これも改善したいなあ。
ホームネットワーク"1"が存在している場合なら駄目ですが、存在していないなら
ホームネットワーク"1"の名前を右クリック
【名前の変更】
で変更できると思います。
因みに番号でなくとも遊べると思います。例えば
『スターティング家の情報網』とかでもできるんじゃないかな。
書込番号:10571006
0点
ブリッジモードにするとIPアドレスが自動的に192.168.11.100に変更されます。
このIPアドレスで設定画面に入ってください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877
書込番号:10582214
0点
AirStation設定ツールを使用せずに、 設定画面を表示する方法に 下記内容の記載があります。
無線親機の設定画面を表示する場合は、WEBブラウザーを起動し、アドレス欄に無線親機のLAN側IPアドレス(出荷時は「192.168.11.1(ルーターモード動作時)」、「192.168.11.100(ブリッジモード動作時およびWLA2シリーズ)」に設定済み)を入力して、[Enter]キーを押してください。
ルータモード と ブリッジモード では、 設定画面にアクセスするアドレスが異なります。
また ブリッジモード時は、
パソコン側のIPアドレスを 「 192.168.11.** 」 に 指定しないと 設定画面は 表示出来ません。
( ** は、 「 100 」 以外の任意の数字で OKです。 )
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf50.html#1
↑↑↑ を お読みになり パソコン側のIPアドレスを指定してください。
設定内容の例
IPアドレス : 192.168.11.111
サブネットマスク : 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ : 192.168.11.1
(優先)DNSサーバー : 192.168.11.1
パソコン側のIPアドレスを指定せずに、 設定画面が表示出来るようにも出来ます。
CTUのIPアドレスは 「 192.168.24.1 」 です。
CTUの設定で 「 LAN側固定IP払い出し 」 の設定をしていなければ、
「 192.168.24.** 」 の **部が、 50〜100の範囲で変化するだけで パソコンへ割り当てられます。
設定画面より、 親機のIPアドレスを 「 192.168.24.168 」 に変更すると 同一ネットワークになりますので アクセス出来るようになります。
書込番号:10583464
0点
↑↑↑ の追記
親機のIPアドレスを 「 192.168.24.168 」 に変更した場合は、
設定画面のアドレスは、 「 192.168.24.168 」 に変わります。
( 「 192.168.11.100 」 では、 設定画面へアクセス出来なくなります。 )
設定画面を表示させるには、 親機のIPアドレスへアクセスするという事です。
書込番号:10583497
0点
おおっ、皆さん追加でご指導ありがとうございますっ!
入院中のヒマ人さん、これは助かります。よかった〜(笑)
はなおかじった2さん、通販ちゃんさん、お二方またまた有難うございます。
ネットワ−クと共有センターからフルマップ表示でAir StationのIPアドレスを調べたら、
192.168.24.52となっていましたので、それを指定したら無事Air Stationに入れました!
ところで、CTUの設定での「LAN側固定IP払い出し」というのがいまいちわからないので
質問するのもはばかられますが(自分でもまた調べますが書いちゃいます)、IPアドレスは自動的に取得するよりも固定で指定したほうが良いのでしょうか。また、MACアドレスも指定して接続機器を管理しておいたほうが良いのでしょうか。
またご指南いただければ有難いです。宜しくお願いしますm(_ )m
書込番号:10585240
0点
CTUの初期設定は、 下記の通りです。
「 DHCPサーバ機能設定 」 は、
LAN側から 接続要求があると 「 192.168.24.50 」 「 192.168.24.51 」 という順番で
「 192.168.24.99 」 までの 50個を 自動で割り当てます。
( 2009/12/05 19:18 の 50〜100 は ミスで、 50〜99 です。 )
この自動割り当ては、 リースの有効期限の設定が有り 初期設定は 60分です。
有効期限が切れる前ぐらいには、 自動的に更新されますので通信は切れません。
しかし 一時的なIPアドレスなので、 1回通信を切りますと 次回使用時には 変わる場合があります。
( 「 192.168.24.52 」 が、 毎回使えるとは 限りません。 )
この設定は、 払い出し開始IP 払い出し個数 リースタイム の変更も出来ます。
「 DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し) 」 は、
無期限接続であり リースの更新などもありません。
MACアドレスを登録して 払い出しIPアドレスを指定しますと、 毎回同一IPアドレスが使用出来ます。
親機の設定画面を表示させる場合も、 毎回同じアドレスでアクセス出来るようになります。
50〜99 以外で、 覚えやすいIPアドレスを固定しておいた方が 楽だと思いませんか?
「 192.168.24.168 」 「 192.168.24.192 」 「 192.168.24.200 」 などにした方がいいと思いませんか?
http://flets-w.com/hikari-p/download/guide_ctu_11.pdf
↑↑↑ CTUガイドブック ( 説明書 ) です。
よかったら お使いください。 200ページ近くありますけどね ww
PDFファイルですので、 左上のアイコンより パソコンに保存しておくと便利です。
書込番号:10585636
1点
無線の親機は、常時CTUと通信していません。
リース期間が終了すると、 他の機器に 親機と同一IPアドレスを払い出す場合があります。
「 DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し) 」 の設定で、
「 192.168.24.** 」 を指定しておけば 重複IPアドレスは 発生しません。
** は、 101〜244の範囲内で 設定するのがポイントです。
1 は CTU
2 は 光電話を利用している場合に 使用します。
3〜49 でも、 あいているIPアドレスであれば 指定可能です。
( 「 DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し) 」 に 設定していないIPアドレスは、 重複していても 設定出来てしまいますので 注意してください。 )
払い出しされているIPアドレスは、
CTU設定画面にログイン後
【 ログ・ステータス参照 】 → 「 DHCP状態 」 の右にある 【 参照 】 とクリックすれば 確認出来ます。
この画面に表示される MACアドレスをコピーして、 固定IPの設定に使うと簡単に出来ます。
書込番号:10587702
0点
通販ちゃんさん、お返事がおそくなりすみません。追加でご指導ありがとうございます!
…すごい知識ですね。今までこだわりなく適当(?)に接続してましたが、ちょっと勉強してみたくなりました。ネットワークは面白そうですがはてなが飛ぶことも多そうですので、また教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10602096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2017/07/09 1:53:16 | |
| 6 | 2014/08/07 15:33:59 | |
| 3 | 2011/07/31 11:00:30 | |
| 3 | 2011/06/01 16:18:48 | |
| 0 | 2011/02/25 23:16:14 | |
| 4 | 2011/01/06 16:49:48 | |
| 0 | 2010/12/24 18:17:49 | |
| 1 | 2010/12/24 18:37:45 | |
| 4 | 2010/09/16 19:10:39 | |
| 8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







