AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh_e/
http://buffalo.jp/products/new/2008/000670.html
Draft2.0 11n対応 11a&g&bとあります
これが切り替えではなく同時接続でしょうか?
現行機種は同時と言いながらも実際はnaとgbが分けられているような気がいたします。
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/ca2100p/pre-wandp.html
こういうことができて
有線もジャンボフレーム対応で無線も現行機種より早ければ言うことがないのですが
書込番号:7690714
1点

先ほどの
アイコンは選択ミスでした。すみません。
ジャンボフレームには対応していました。
5GHZに対応して今までの2GHZには対応していないようです
切り替えができればよかったのですが
気になる点がもうひとつ、
11gの300Mbpsモードを選択した場合には11a接続は使用できないとありました
書込番号:7690747
0点

昨日の段階では11Bも300Mになると書いていたようなのですが
なぜか見直してみてもそのような表記がありません。
それが300Mにならないと少し魅力薄かもしれないです。
書込番号:7693684
0点

まだマニュアルがダウンロードできないので、間違っていたら申し訳ないのですが。
・ 11g で 54Mbps の通信ができる
・ 11b で 11Mbps の通信ができる
・ 300Mbps の通信は、11a か 11g,b のどちらかの帯域を選択で可能
ということではないでしょうか。
11a の 54Mbps の通信はできるのかどうか Web ページを読んでもよくわからないです。できるような気もしますが。
少なくとも 300Mbps の通信を 11a と 11g,b 両方の帯域で使う事と、11a(54Mbps) を使いつつ 300Mbps の通信を 11g,b の帯域で使うことができないのが制限なのではないでしょうか。
先の事はわかりませんが、現状、私の周辺では、2.4GHz 帯では混信も多く、2チャンネル使う 11n 300Mbps はほぼ使えなさそうなので、価格が安くなるならこういう仕様も OK な気がします。
書込番号:7697333
0点

>ゆもにすとさん
有難うございます。
>300Mbps の通信は、11a か 11g,b のどちらかの帯域を選択で可能
ということならば同時接続でなく選択制なのですね
11bが300Mと最初の時点では見かけたのですが今はどこにも見当たりませんから
誤植だったのではないかと危惧しています。
魅力がそれだけで削げます。
>2.4GHz 帯では混信も多く、2チャンネル使う 11n 300Mbps
NECのと違い2GHZ帯は選択はできないのですね
どちらも使えたらいいのですが
書込番号:7707944
0点

私の認識が間違っていないか、少し気になってます。
11g/11b はどちらも 2.4GHz(2GHz)なので、11b の 300Mbps というのは 11g の 300Mbps と同じと思います。もちろん 2.4GHz(2GHz)帯 の 300Mbps ということであります。
NEC の WR8500 は、300Mbps と旧来の 54Mbps が同じ周波数帯でないといけない切り替え式(11aか11g/11b)ですが、こちらは 300Mbps を 11aと11g/11b どちらで使っても 11g/11b の 54Mbps が常に使える分便利なのだと思います(300Mbps を 11a で使ってる際も、ゲーム機などを 11g/11b で使える)。
という認識は間違いなのでしょうか。予約してでも購入しようかと考えているのですが。
ちなみに、11n draft 2.0 に対応していない、11b や 11g の機器では 300Mbps での通信はできませんが、その辺りは誤解されてませんでしょうか? 余り 11b にこだわる理由はないと思われるのですが。
書込番号:7708048
0点

ゆもにすとさん即答有難うございます。
NECのは切り替え式でしたね。
コレガの最新機種も同時接続とうたっていながら
クライアントソフトでは実質、na/bg切り替えでした。
これもそうではないかと恐れていまして・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
お使いの状況にあわせて接続方法が選べるという項目の図を見ていただければ
イメージがつきやすいかと思われます。
私はコレガ機の印象がつきまとい、ピンときませんでしたが
>その辺りは誤解されてませんでしょうか?
はい。そこは大丈夫です。
製品の説明ページになはいですが対応しているといわれている子機
WLI−CB−AMG300Nも買う予定です。
bにこだわるのはどうせなら全規格が300になってほしい思いからと
それしか使えないモデムをよく使っているからです。
書込番号:7708143
0点

試したわけではないですが、この機種で、11b の機器は使えるはずです。11Mbps ですが。PSP や DS は 11b ですし。また、先にも書きましたが、11b と 11g の 300Mbps(11n) は同じものといってもいいと思います。11b の 300Mbps が無くて魅力が削がれるということは無いでしょう。
後足りないのは、11a(5GHz帯)の11n(300Mbps) と 11b/g(2GHz帯)の11n(300Mbps) を同時に使うということでしょうか。今の所これができるのは、上位機種の WZR-AGL300NH だけですね。
間違っていたらご指摘ください。
個人的予想では、NEC からも 全規格対応の製品が近々でるんじゃないかな、と思ってますが、恐らく、この機種より高いのではと予想してます(全くの予想なんで間違っていてもご容赦を)。
書込番号:7708185
0点

揚げ足取りで申し訳ない。
>上位機種の WZR-AGL300NH だけですね。
11aの11n と 11gの11nが同時に使う事が出来るのは WZR-AMPG300NH になりますね。
書込番号:7708311
0点

ご指摘ありがとうございます。コピぺ ミスでした。とほほ...
WZR-AMPG300NH は高くて、マルチセキュリティ非対応なので私には買えない...
書込番号:7708334
0点

ゆもにすとさん 有難うございます
>11b と 11g の 300Mbps(11n) は同じものといってもいいと思います
それなら買いたくなってまいりましたがNECからも発売されるのであればそっちも
見てみたくなってきました。
これの弱点も克服しているかもしれませんね。
他の弱点といたしましては
これは自動的に空きチャンネルを選ばないそうです
マルチセキュリティ対応でないのも含めてもしかしたら・・・
ZIN.comさん有難うございます。
わりと価格変更もなく長く最上位機種に君臨していた物でしたね。
その子機であるPCカードをWZR-AGL300NHを買うのならあわせて買ってみたいです。
書込番号:7708434
0点

スレ主さんのご質問とは関係ないですが、
5GHz 帯で 11n を使っているときでも、11a(54Mbps)での通信はできないっぽいです。リンクはするみたいですが、すぐ切れますし、PING は通りませんでした。
少しだけ残念です。
書込番号:7745606
0点

ゆもにすとさん こんにちわ
子機・クライアント側は何をお使いなのでしょうか・・・
接続が出来ていないということで、ちょっと気になります。
よろしければ、教えてください。
ちなみに私は、WLI-CB-AMG54Sという機種を持っており、
11aを54Mbpsでも使えるのなら、WZR2-G300Nから乗り換えていいかもと
考えておりました。
お願いいたします。
書込番号:7753733
0点

子機は NEC Aterm WL54TE です。Buffalo 製品ではないので、相性もあるかもしれずご参考にはならないですね。他に 11a な製品は、これまで使っていたルータくらいしかないので、これ以上調べられず申し訳ないです。Web ページにも 11a(54Mbps)は記述が無いので、使えない気がします(見落としている可能性もありますが)。マニュアルも良くわからず。
書込番号:7754361
0点

ゆにもすとさん
回答ありがとうございます。
相性かも知れませんし、仕様という可能性もありますねw
だれか他の人で11a 54Mbps接続が出来たよって
人がいれば書き込んでいただければいいのですが。
書込番号:7760965
0点

ゆにもすとさん>
こんばんは
本日、WZR-AGL300NHを購入したのですが、
こちらも最初、NECのノートPCとの接続で同様の症状が出ました。
で、いろいろ設定を変更したところ
「無線設定」の「基本11a」の「倍速モード」の「帯域」を
『40MHz』から『20MHz』に変更したところ無事リンクしています。
(NEC Aterm WL54TEの無線LANのチップは当方PCと同等と思われるので接続できるのでは?)
一度、お試しください。
書込番号:7763062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/07/09 1:53:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/07 15:33:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/31 11:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/01 16:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 23:16:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/06 16:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 18:17:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/24 18:37:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/16 19:10:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





