AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
こんにちは。
パソコンの掲示板かルータの掲示板かどちらでどちらで質問しようか
迷ったのですが、見てる方の多そうなこちらの掲示板で質問させていただきます。
内蔵無線LANで802.11nで接続できてないようなのですが
どうすれば設定が変えられる(つながる)様になるのかわかりません。
無線自体はつながります。
環境は…
ノートパソコン HP TX2505 内蔵無線LAN broadcom 4322AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-Fi Adapter
ルータ WZR-AGL300NH 今の設定は11/b/g/n(300M)
OS VISTA です。
内蔵無線LANは802.11nに対応してると思うのですが…
クライアントマネージャXでの接続速度が54Mbpsとなってるため、
多分n接続できてないんじゃないかと思った次第です。
Airstation設定でステータスタブのクライアントモニタという所を見ると
802.11nが無効と出ます。
もう一台あるパソコン(XP機)ではPCカード型無線子機NFINITI WLI-CB-AMG300N
を使用しており、こちらは特に問題なく802.11n接続できてるようです。
(接続速度も144、倍速にすると300Mの表示が出ます。)
前述のクライアントモニタも802.11nが有効と出てます。
これはAirstationの問題ではなく、パソコン側の設定が悪いのでしょうか?
また、内蔵や他社製無線LAN子機の場合、n接続する為に何か設定を変えないと
いけないのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:8433049
1点

HPより スペック表
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2505/specs/amd_athlon_64x2_ql60.html
無線の詳細※4より
「IEEE802.11nはdraft 2.0。IEEE802.11a/b/gのみWiFi準拠」
と、ありますが何か関係しているのでしょうかね。
書込番号:8433672
0点

ばろむわん!さん
セキュリティーなしという大胆な設定にしたら、11b/g/nのモードでも内蔵無線で11n接続できました。これまでWEPにしていてダメだったようです。私が使っているPCとメーカーが異なり、ネットワークアダプターも異なるので、同じようにして成功するか不明ですが、たぶん下記の作業が必要になるでしょう。なお、私はAOSSを使用せず、手動接続していますのでその点了解ください。
・内蔵無線ならびにそれと関連するソフトウェアについて最新のものを導入する
・内蔵無線ネットワークアダプターのプロパティー(詳細設定)を見直す
・内蔵無線のセキュリティー設定をバッファロー子機と合致させられるかチェックする
書込番号:8436666
0点

すたぱふさん、10代目さん、返信ありがとうございます。
10代目さんの情報を元にセキュリティなしの手動接続も
試してみましたが残念ながら改善しませんでした。。。
パソコンのドライバをいじってみようと思いますが、
何の項をいじれば良いかわかりません。
airstationにしても、アダプタのドライバにしても
項目名にn接続云々といった記述がないのが素人には
とってもわかりにくいです。
すたばふさんのおっしゃる意味はn規格はn規格でも色々あるから
って事でしょうか。
そもそもな話ですが、n規格っていうのはa,b,gとは別の規格ではない?
素人の浅知恵で申し訳ないのですが、nはa,b,gより
接続速度が速いらしいぐらいの理解しかないものですから。。。
書込番号:8438282
1点

ばろむわん!さん こんにちは。
>ノートパソコン HP TX2505 内蔵無線LAN broadcom 4322AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-F
i Adapter
ノートに搭載されている無線チップの仕様の詳細が分からないのですが、もしかしたら11n(5GHz帯・・・11a互換)に対応していないのかもしれませんね。
(ただ少し考えにくいですが・・・)
もし可能なら、11n(2.4GHz帯・・・11g互換)モードに切り替えて、一度接続して見てはどうでしょうか?
ただこの製品は、 11a/n(300M)&11gと、11b/g/n(300M)が切替なので、11aは使えなくなってしまいますが・・・。
書込番号:8443822
0点

SHIROUTO SHIKOUさん、
返信ありがとうございます。
>もし可能なら、11n(2.4GHz帯・・・11g互換)モードに切り替えて、、、
現状が11b/g/n(300M)です。11a/n(300M)にもしてみました。
クライアントモニタは相変わらず54Mbpsです。
n規格について、互換性によって2種類あるってことですね。
使える周波数帯を子機で選択しないといけないのかなぁ。
それと子機のdraft-nというのは54Mbpsが最高速って事も
あるんでしょうか。
書込番号:8445964
0点

ばろむわん!さん
hpのUSサイトをちょっとのぞいてみました。ドライバーのバージョンは本年7月に出た7.00Eが最新のようです。どのバージョンからドラフト11nが使えるようになったのかについては、記述がなく不明です。ドライバーを提供しているのはhpというよりもブロードコムで、ブロードコムのバージョンは4.170.77.3となっていますが、ブロードコム自身はユーザーを直接支援しない方針のようで、ホームページ上で詳細を明らかにしていません。
この種のアフター・サービスの問題については、どのPCメーカーも熱心にユーザー支援してくれません。私の場合もそうでした。メーカーの窓口に問い合わせてもあまり期待が持てないので、とにかく最新のドライバーを入れてトライしてみるしかないように思います。
書込番号:8447813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/07/09 1:53:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/07 15:33:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/31 11:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/01 16:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 23:16:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/06 16:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 18:17:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/24 18:37:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/16 19:10:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





