AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
無線LANルータの購入を検討しています。
使用環境が微妙なので電波が届くか、端末で迷っています。
環境は都内在住(住宅街)で2Fに親機を置き、1Fでの使用を検討しています。
建物は戸建ての木造です。
いろいろ調べてみましたが、この機種が条件を満たしそうです。
人気・値段・スペックもバランスが取れていると思っています。
因みに、電波の種類は11nでないと厳しいでしょうか?
予算は15000円程度を見込んでいます。
他に、良い機種があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9851898
0点

無線LANは環境によって通信規格が変化します。
11nで接続できなければ11g、11bと下位規格へシフトされそのリンク値は下がります。
この機種なら同部屋で11n/aで通信、階下は11g/bで使いますねぇ。
他の機種で最近ブレイクしてるのはUSB-HDDなどを共有出来るものです。
NASとして扱えますが更にDLNAサーバ機能があればLAN機器に動画配信も出来ます。
例えばPS3やXbox360使って大画面テレビで動画を視聴できるというものですが、LAN機器はレスポンスがイマイチなのが欠点です。
書込番号:9852044
1点


みのむし ★さん こんにちは。
今回は、無線ルータを検討されてるんですね。
>環境は都内在住(住宅街)で2Fに親機を置き、1Fでの使用を検討しています。
建物は戸建ての木造です。
>因みに、電波の種類は11nでないと厳しいでしょうか?
ご存知かもしれませんが、無線LANは周りの環境(建物構造・PCとの距離・PC仕様・宅内外の電波等)に影響されやすいですので、実際のところは、設置して見ないとわからないことが多いように感じます。
また無線LANが、以前より安価且つ、手軽に導入出来るようになったので、意外とご自宅以外の無線APが、存在していることがあります。
もしその場合、特に2,4GHz帯が使用されている無線APが多い環境なら、電波干渉の確率が高くなり、接続が不安定・・・速度が出ない等の問題が出てくることがあります。
参考です。
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060302A/index4.htm
※2.4GHz帯の場合、隣接している各ch自体の周波数帯が、重なっているので、実際には重なら ない無線chは、3つしかないないです。
また11nで倍速モード(デュアルチャネル)を使う場合、2チャンネル分の周波数帯を使うの で、余計に干渉してしまうことが多いようです。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090630_298434.html
一度、周りの環境等も視野に入れて検討されるのも、一考かもしれません。
なおご検討されているこの製品(WZR-AGL300NH)は、5GHz帯にも対応しているので、もし2.4GHz帯で干渉しても、5GHzへ変更できます。
もちろん無線子機側(内蔵含め)、5GHz帯対応の製品でないと、5GHz帯での通信は出来ません。
書込番号:9853392
1点

おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。。(東京)
ご返信ありがとうございます。
>sho-shoさん
11n/aの電波エリアは同じ階下でしか使えないということですね。
USB-HDDは将来的には拡張性が高そうですね。
将来的には分かりませんが、現在はゲームも使っておらず、動画などもあまり見ないので今回は見送ることにします。
>サイバーブリックさん
ご指摘の機種は、総合的にこれよりも良いですね。
発売時期が新しく、価格も安く、さすが売れ筋bPですね。
ただ、対応セキュリティでDMZ、SSID/ESS-IDが異なる点ですが、初耳なので調べてみたところ・・・
DMZはセキュリティが上がることのこと。
社内LANについてはまず問題ないと思いますので、セキュリティについてはあまり変わらないと思います。
SSID/ESS-IDは色々書いてありましたけど、実際使ってみないとよくわからないですね。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
ご無沙汰しています(笑)
今回は知り合いに頼まれた件で投稿させてもらっています。
ご指摘の通りで、周りの電波の使用状況、障害物の障害度合い等色々な不具合が想定されますね。
事前に使用環境が具体的に分かればよいのですが、機器を買わないと買わない・・・・
大は小を兼ねるということ飛ばす電波の種類が多いものが間違いないですね。
クーリングオフができれば良いですが、また、買いに行くとなると手間はかかります・・・
使用場所が階下ということで、遠くまで飛ばせるもの、遠くまで飛ばせるものは干渉するということで、選択としては難しいですね。
さらに、電子レンジ等の電子機器とも干渉するとのことで、使用環境をいろいろ改善する必要が出てきそうです。
エコ製品はやはり長い目で見ると・・・
普通の使用状況かであれば、機器は常時接続、小さいものの方が置き場所に制約を受けませんね。
色々検討事項が出てきました。
ありがとうございます。
書込番号:9857113
0点

>DMZはセキュリティが上がることのこと。
==>
意味が分かりません。DMZは デミリタリーゾーン 非武装地帯 の意味です。
つまりこの機能を有効にすると 指定したアドレス配下のPCは 外部インターネットに対して丸裸(セキュリティ0)になります。なのでDMZ配下の端末は端末自身で護る事になります。
ゲームなどFirewallや Port設定などで動かないか動かすのが難しいソフトを使う時、使う人もいるようですが、無意味に設定すると危険ですよ。
書込番号:9857326
1点

サイバーブリックさん おはようございます。
返信遅くなってすいません・・・
DMZはあまり聞きなれない言葉ですが、もうちょっと調べてみます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:9866485
0点

DMZは、サイバーブリックさんの言うように極めて危険な設定なので通常使用の範囲内であればすべきではないです。
特に、セキュリティの甘いPCを使う人は、インターネット回線が繋がった瞬間に乗っ取られる危険があるぐらいです。WinやMacではしない方が無難です。
書込番号:9873996
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/07/09 1:53:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/07 15:33:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/31 11:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/01 16:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 23:16:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/06 16:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 18:17:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/24 18:37:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/16 19:10:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





