無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
全然分からないので 教えて頂きたいのですが 7600H/TCを使いNTT西日本製のADSLモデムのファームウェア更新をしたいのですがどうやったらいいのか全く分かりません。取り敢えず自分が思う遣り方を書き込みますので何方かご指示を御願い致します。
1 まず ルーターとADSLモデムの電源を切り ルーターの親機背面に あるディプススイッチの2番を「ON」にする。
2 今まで ADSLモデムから「ブロードバンドポート」に接続していた
ケーブルを「イーサネットポート」に接続する。
3 ルーターとADSLモデムの電源を入れ IEを起動して アドレス欄に
特定のアドレスを入れる。
4 ファームウェアの更新が終ったら ルーターとADSLモデムのケーブル ディプススイッチなどを元に戻す。
この様な遣り方で合っているのでしょうか??
間違えている様なら 教えて下さいませんか。宜しく御願い致します。
書込番号:2651210
0点
そのルータが後ろのスイッチを入れ替えただけで、DHCP機能がOFFに出来るならそれでいいと思いますが・・・
ファームウェアのアップは当たり前だけども、基本的に有線でするものですよ。無線ではしない方がいいよ。有線に比べ失敗する可能性が高い・・・
今まで何回か、無線で私もファームウェアのアップをしたことがあるけども、失敗はしたことはないがやはり有線でしてる方がいいよ。
書込番号:2651830
0点
2004/03/31 21:57(1年以上前)
て2くんさん どうもありがとうございたした。 実はパソコン自体にLANポートが無いもので… 無線でやるしかないのです。
書込番号:2652095
0点
2004/03/31 22:13(1年以上前)
USBポートに差す LANアダプタでも モデムのバージョンアップ出来ますかね? 無線があぶないなら…
書込番号:2652165
0点
LANカードをおとなしくかってもいいと思うが・・・
1000円程度で売ってるんだから・・・<100Base−TXのものが・・・ TDKだけども
書込番号:2653718
0点
2004/04/01 15:11(1年以上前)
空きスロットがありません(;>_<;)
書込番号:2654413
0点
2004/04/03 21:07(1年以上前)
無線LANカードを抜けばいいじゃない。
書込番号:2662393
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR7600H/TC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2016/01/04 18:10:30 | |
| 4 | 2008/11/16 10:40:05 | |
| 0 | 2007/09/29 13:08:54 | |
| 2 | 2006/04/02 13:48:57 | |
| 0 | 2006/01/29 7:15:09 | |
| 3 | 2006/01/03 14:25:58 | |
| 1 | 2005/12/03 9:57:23 | |
| 0 | 2005/05/05 10:50:31 | |
| 6 | 2005/04/30 23:58:44 | |
| 1 | 2004/11/23 18:55:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







