


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


YBBを使用していますので、何も設定しなくても有線LANはつながりますが、PCI画面でワイヤレスLANの設定を行うと、有線LANまで繋がらなくなります(サーバーが見つかりませんと出てくる)。とにかく、PCI画面のどれを更新しても有線LANが繋がらなくなります。
どなたかこのような状況に対する解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?恐れ入りますが、お教えいただけると幸いです。
小生の環境は、
・YBB
・有線用のPCはソーテックM370AV(windows 98 se)
・無線用のPCはFMV MR16A(windows XP)
です。
書込番号:972435
0点


2002/09/29 16:33(1年以上前)
> YBBを使用していますので、何も設定しなくても有線LANはつながりますが、
これは嘘ですね。DHCPクライアントの設定をしないとだめです。
なのでBLW-03FA-PKもWAN側はDHCPクライアントの設定にしなければ
IPアドレスを取得できないはずです。
また、LAN側でIPアドレスを自動取得したければ、
BLW-03FA-PKもLAN側にDHCPサーバを動かす必要があります。
書込番号:972545
0点



2002/09/29 18:19(1年以上前)
素人なもので、土曜日からずーとトラブッているので、t-robotさまのおっしゃる設定をしたのでしょう。とにかく、有線LANだけ使えるようには、ここにあったレスの方法で戻ることはできるのですが、未だ、無線LANは確立できません。
書込番号:972736
0点


2002/09/29 22:16(1年以上前)
私も(たけマン)さんとまったくいっしょの症状で土日格闘しましたがいまだにクライアント側の無線接続は出来ません。マニュアルではさっぱり解りません。YBBモデムからBBフォンアダプター経由でルーターに接続後PCのLANポートに繋いでいます。OSはMeです。開放→書き込みの設定で親機は繋がるようになるのですが、ワイヤレス設定をすると親機が繋がらなくなります。クライアント側はユーティリティソフトは立ち上がるのですが、接続は出来ません。
最初の設定から順を追って説明していただける神様みたいな方、是非お願いいたします
書込番号:973208
0点



2002/09/29 22:59(1年以上前)
格闘2日、なぜか有線LANと無線LANともつながるようになりました。理由はわかりません。
ということでつながったときの作業ログを記入します。
1)リセットボタンを押す(5秒以上)
2)ファイル名を指定して実行でwinipcfgと入力
3)該当するアダプタを選択し、解放を押し、さらにすべて書き換え
を押す
(これで、有線LANはつながる。ここまではいつもいきました)
4)無線LANのPC(MR16A)でコントロールパネルで
ネットワーク接続のワイヤレスネットワーク接続を右クリックし
プロパティを選択
5)ワイヤレスネットワークタブを選択し、追加を押す
6)BLW−03FAのワイヤレスのデフォルトであるANYを
ネットワーク名に選択する。
7)最新の状態に更新ボタンを押し再起動する
これでとにかくつながるようになりました。
本当ならWEPをかけたいところですが、何回トライしてもPCI
を書き換えて更新をかけると有線LANまでつかえなくなるので
とりあえずはこれでがまんします。
ながながと失礼しました。
(無線LAN側より)
書込番号:973301
0点


2002/10/01 22:25(1年以上前)
デフォルト設定は、DHCPだから確かに何もしなくても有線は繋がります。
同じ現象かわかりませんが、四苦八苦してわかった事は、
無線の設定は有線で行うこと。無線で行うと、設定未完了及び無線クライアントがログインしっぱなしになっているようです。そのあと無線クライアントの設定です。
設定の際は、項目全てをいっぺんにやる。あとからWEPの項目だけ追加しようとしても上手くいきません。
あと、ルーターの通信に関する設定をいじったらルーターの再起動が必要。
参考になればよいのですが・・・。
書込番号:977006
0点


2002/10/03 00:34(1年以上前)
> あとからWEPの項目だけ追加しようとしても上手くいきません。
あれっ?!私は、WEPだけがうまくいかず、WEPなしでしばらくやって、その後、追加してうまくいきましたよ。
> あと、ルーターの通信に関する設定をいじったらルーターの再起動が必要。
こんな大切な?ことが、なんで取説に書いてないのでしょう。ほんとに、私のような初心者には不親切な会社です。
書込番号:978892
0点


2002/10/03 20:44(1年以上前)
小生、生活の知恵として、何か設定変えると、ただただ、迷わず
すべて(ルーター、Yahooモデム、ハブ、コンピューター)
の電源一度切って(ものによっては、線を抜く(スイッチのない、
ルーター、ハブ、モデム等)入れなおすをやっております。
大変効果あります。
どのメーカーの説明書も特効薬を
示しておりませんね。 多分、われわれの方が実経験豊か
なのは。
書込番号:980208
0点


2002/10/04 00:09(1年以上前)
ながながと説明を書きたくなかったのですが、
無線が上手く繋がらない原因として考えられるのは、
a.ルーターと無線子機の設定内容が違う。
→全ての設定確認。
b.設定が反映されていない。
→再起動してみる。
また、GW-NS11H取説P.109下2行に書いてある通り、「新しい設定を追加する場合、設定名から...云々」です。
再起動はルーターのCPUを初期化して、不安定な動作や誤動作を防ぐ意味もあります。ハードウェア全般にいえる事だと思います。
おわり
書込番号:980551
0点


2002/10/04 00:12(1年以上前)
c.ファームのバグ
→戻すか改良版を待つ。
というのもありました。
書込番号:980561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > BLW-03FA-PK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/01/31 7:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/23 2:14:09 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/15 12:12:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/14 11:27:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/07 23:12:17 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/29 1:01:48 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/17 16:09:12 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/07 22:09:05 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/05 10:03:11 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/08 8:27:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





