


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM
この機種を2005に買ってから現在(2007年)まで使用してきました。
家が狭いので、どの部屋でも感度良好で表示は54Mbpsで実際の速度も半分ぐらいの17Mbpsぐらい出ていました。(FTPで測定)
2ヶ月前ぐらいに、有線LANで接続しているデスクトップPCを使っていても、突然Webページの画像だけ表示されなくなったり、レスポンスが重くなったり不調が続き(もちろん相手のサーバの問題ではありません)、有線LANだけはハブで直接ADSLルーターに接続してなんとか使っていたんです。
この前久しぶりにノートパソコンで使っている無線LANのクライアントソフトの感度表示を見たら5本中2本しか拾えてなく家に4台、IEEE802.11gが使える機器(PCカード、USB、PCI)があったので、すべて試して見ましたがダメ…IEEE802.11b 8Mbps以上いかない機器もありました。(USB)なんとかIEEE802.11gで通信できている機器(PCI)でも12Mbpsをきったり戻ったりで、一様ルーターの横に無線LAN内臓のノートパソコンを置いてみても18Mbps以上いかず一様IEEE802.11gですが、ほとんどIEEE802.11gを最大限発揮できなくなってしまっているため、近いうちにBLW-54CW2に買い換える予定です。アンテナを外して付け直したりしてみましたがダメなので、出力が落ちてしまったということなんでしょうかね。
こんな微妙な壊れ方をすると思いませんでした。(前のバッファローの無線LANアクセスポイントは何の問題もなく4年稼動し続けポックリ逝ったので…)
書込番号:6574638
0点

置き場所悪いんじゃない?
熱がこもる場所に置くとチップの発熱で自滅するよw
俺はそれで一台ぶっ壊してる
書込番号:6574669
0点

>熱がこもる場所に置くとチップの発熱で自滅するよw
この機種も結構熱持つんですよ。かと言って穴空けてファンを取り付けるわけにもいかないですからね。USB電源(AC)+ノートパソコン用冷却ファンを使ったらいいかもしれませんね。
以前モデムの横にデジタル子機の電話機(親機)を置いて、この無線LANルータを隣に置いていたところ、混線したのか両方とも感度が悪くなったので、それ以降有線LANを引いて別の何も置いていない棚の上に置いていますが、窓の近く(日差しは当たりません)で風通しもいいですし、問題ないと思います。
書込番号:6574754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > BLW-54PM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/06/01 8:22:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/06 9:04:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/25 12:04:49 |
![]() ![]() |
12 | 2007/02/04 22:31:55 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/24 19:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/23 16:37:02 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/03 23:37:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/27 2:01:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/26 21:44:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/03 16:28:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





