契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2006年 2月23日

スペック

端末種別:PCカード 重量:45g AX520Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AX520Nの価格比較
  • AX520Nのスペック・仕様
  • AX520Nのレビュー
  • AX520Nのクチコミ
  • AX520Nの画像・動画
  • AX520Nのピックアップリスト

『アンテナが半径250m以内に1本では?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX520N」のクチコミ掲示板に
AX520Nを新規書き込みAX520Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナが半径250m以内に1本では?

2006/03/10 17:48(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > AX520N

クチコミ投稿数:83件

Willcomのエリア確認ツール
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
で調べると、アンテナ数が250m以内で1本、500m以内で14本です。屋内で通信スピードが150Kbpsを超えることがめったにありません。アンテナ数と期待できる通信スピードの関係を知る方法がありますか。

書込番号:4898788

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/03/10 19:17(1年以上前)

掴んでるアンテナ数とその電界強度は?

ちなみに当方は古い機種なので、3つまでしか、解らないんだが
それぞれ、37,27.25。(2xにしても、これだと辛いか?)
んで、マップ上は
【250m】1
【500m】1
【1Km】2
【2Km】5

>500m以内で14本です
羨ましい。

書込番号:4899037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/03/10 20:07(1年以上前)

8xパケットは、最大8チャンネルを同時につかんで通信します。
アンテナ1本(基地局1か所)で、3チャンネルあるようです。
利用場所が特に電波を通しにくい建物内、というようなことがなければ、
おそらく、アンテナ数は十分だと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15/news062.html

> 屋内で通信スピードが150Kbpsを超えることがめったにありません。

具体的にはどれくらい出ますか?
↓にもありますが、150kbpsはなかなか出ません。
私が、ヨドバシのデモ機をいじったときも、最大140kbps程でした。
([4809575]、ちなみに、250m以内にアンテナ12本です)

もっとも、W-OAMに対応しているなら、もっと高速であって欲しいところ・・・

書込番号:4899195

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/03/10 20:14(1年以上前)

八本槍かも。
とりあえず、混み具合とかの問題もあるので
強度を測って見た方が良いよ。混み具合については
Willcomでも、ある程度は解るが。

書込番号:4899210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/03/12 08:41(1年以上前)

カード型端末には、電界強度を知るためのユーティリティがついてるんですね。
調べて初めてわかりました。(私は音声端末でつないでるので・・・)
若干出過ぎたレスようです。ザースさん、失礼しましたm(_ _"m)

書込番号:4904370

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/03/12 08:51(1年以上前)

いや、ATコマンドのつもりで言ったんだが?
CFE-02には、無いしね。

書込番号:4904387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/03/12 09:02(1年以上前)

そうでしたか。ちなみに、
http://www.memn0ck.com/airh/fi.html
ここを見て、試しに私も電界強度を調べようとしたけど、できませんでした。
音声端末(k3001v)はダメなのかな?・・・あ、本題と離れちゃいますね。

書込番号:4904410

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/03/12 09:21(1年以上前)

京ぽんなら、画面のアンテナマークである程度解るしね。
こっちは参考までに。
http://ktdn.hp.infoseek.co.jp/

>あ、本題と離れちゃいますね。
スレ主から、なんの音沙汰もないから、いいんじゃない?
解決したのかもね。

書込番号:4904445

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/03/12 09:33(1年以上前)

ここのなら、もしかして。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/ahg10mon-1.html

書込番号:4904479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/03/12 10:44(1年以上前)

脱線ついでに・・・暇なので試してみたら、使えました(^o^)
小さな感動(ウチは電波いいので)でした。今度、実家で試してみます。
ありがとうございました。

ちなみに、ウチの場合。仙台市のほぼ中心部です。
各基地局の電波強度・・・65, 57, 51, 43, 42, 39, 38, 35, 35, 31

書込番号:4904664

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ウィルコム > AX520N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCADPGが正式対応 1 2006/03/28 2:16:24
最高速度について 1 2006/03/15 13:36:07
アンテナが半径250m以内に1本では? 9 2006/03/12 10:44:44
デスクトップのUSBでは? 13 2006/03/12 0:58:39

「ウィルコム > AX520N」のクチコミを見る(全 28件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AX520N
ウィルコム

AX520N

発売日:2006年 2月23日

AX520Nをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング