


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT1713VM [17インチ]
グッドウィル系列のあるところで初めての液晶購入しました。値段も安く22,980円(税抜)。アクターの17インチも同額でしたが、こちらは日本製でCRTも綺麗だった理由もあります。
しかし、電源投入時に縦に写りの違う1筋のラインがでて初期不良。さらに、交換した液晶が2箇所の「ドット抜け」を見つけてしまい、知識として知っているものの、自分の買った商品がそうだとかなり凹んでしまいました。
これからは、ドット抜け保証のあるショップで購入しようかと思います。今回購入後症状が出てから、ネットで調べ、こういうサービスがあるのを知りました。
書込番号:5842973
0点

むしろ、初期不良において、ドット抜け保証なんていう
販売方法を取っているお店の方に私は問題を感じます(^^;)
-----------------
製品保証は、本来、瑕疵のあるものをワザと売りつけてはいない事の
証としてあり、販売者と消費者の間で細かな売買契約条件の取り交わ
しを省く事を担っているシステムです。決して、企業側の奉仕としてある
のではありません。販売に差別や作為が無い事を保証するためのものです。
ただし、『画素欠けがあっても交換に応じない』という条件に承諾(=返答)
をしていたなら、その条件で売買契約を了承した事になるので、契約自体
が成立してしまいます。了承の返答をしていないのであるなら、機能上の
瑕疵(←表示できないのは機能上の瑕疵にあたる)を理由に契約解除に
持ち込むことは可能だと思います。
ちなみに、『画素欠けがあっても交換に応じない』 の表示だけでは、
売買契約条件を取りつけた事にはあたりません。社会通念上、特殊な
販売条件においては、明確に了承の返答を得なければイケナイからです。
『読む義務のない特殊な条件提示』 だけでは、条件が了承されたとする
法的根拠には至らないハズです。何故なら、読み落とす可能性が、残され
ているからです。返答を取り付ければ、読み落しの可能性は回避できる
ので、お店側に、確認の義務が生じていると考えて差し支えないと思います。
書込番号:5843363
0点

私は、お店から画素欠け保証が出来ないと通知された時、
以下のような条件を提示しています。
1.1年保証は求めない。
2.購入後一週間以内は、交換をしてもらう。
3.使用時間や使用程度(キズ・損壊)を鑑みて、
1ヶ月以内は保証の可能性を残しておく。
4.3の条件でメーカー側が難色を示すようなら、直接、自身で
メーカーと交渉する責務を負うので、お店には、その際の取り
次ぎだけをしてもらう。
といった条件を示す事にしてます。
--------------------
個人的な見解ですが、画素欠けの問題(機能上の瑕疵)を、目に付き
難いような些細なキズ(=外観上の瑕疵)と同じように扱っている
実状は、明確に 『社会悪である』 と思っています(^^;;)
液晶パネルが販売され始めてから、既に相当の時間とコストダウンを
経ているのですから、そろそろ、こういったシステム(=画素抜け保証
期間は0秒)は、改めるべきだと思います。
1年保証をしろとまでは言いません。1ヶ月程度の保証を付けたから
といって、そんなにコストは上がらないのではないかと推測します。
保証期間0秒は許しがたい愚行です。社会悪です。
画素欠け保証で料金を請求するような販売者も、社会的な責務を
担っているとは思えません。むしろ、本来取るべき行動の反して
いると思います。
書込番号:5843396
0点

× 本来取るべき行動の反していると思います。
〇 本来取るべき行動に反していると思います。
------------------
ディスプレイのように、表示する事が目的の機器は、1ヶ月
といわず、(もはや常識となりつつある)1年保証に近付けて
欲しいです。
とりあえず、3ヶ月〜6ヶ月程度で始めてみて欲しいです。
作為的で(=ワザと売りつける)差別的な(=手にする結果が、明
らかに平等公正でない)販売で無いことの証を立てて欲しいです。
書込番号:5843429
0点

>ドット抜け保証のあるショップで購入しようかと思います。
ああ、再抽選ね。
運が悪いと、、、、
>交換した液晶が2箇所の「ドット抜け」を見つけてしまい
ってことになるかもです。
もちろん、元には戻れません。
苦情を言っても、「お客さん、運が悪かったね〜」っていわれるのがオチ。
それに店によってはわざわざハズレクジの在庫を送りつけるという噂も、、、、(^^;
まぁ、メーカーが保証していないドット抜けを販売店独自で完全保証などするわけがない。常識で考えて、保証内容を読めばわかることですね。
書込番号:5843629
0点

九十九あたりだと3回まで利用できるのでそれに賭けてみるのも良いかも・・・w
僕はFP92Wで1カ所見つけましたが通販だったため送料が高くなると言うのと目立たない場所なので気にせず使っています
書込番号:5843733
0点

皆さんありがとうございます。
帰宅中にケーズデンキに駆け込んで、RDT1714VM(BK)を29,800円(税込)で買ってきました。「またハズレ?」の恐怖心もありましたが、ドット抜けはありませんでした。ほっと一安心。
しかし、液晶特徴の色むら(下側に行くほど明るい)が少し目立っている感じがあります。昔の液晶だったら分かりますが、現行品を買ってきたのに・・・という思いも出てきました。
なんかお金ばっかり捨ている感じです。三菱ってこういう製品だったのだろうか?
コレで、落ち着こうと思います。助言ありがたく思います。
書込番号:5844576
0点

まだ、白熱ランキングに名残残してますね〜
6〜12日の1週間で、170件くらいの書き込みがあったわけですからね。
すごい精力的な書き込みでしたね〜。1/3近くは彼でしたね。
エネルギー有り余ってるんですね〜(^^
なんか、他に有効利用できませんかね?
キー入力で発電とか?(笑)
まぁ、時間が経てばここ埋もれてしまうことでしょう。。。。
兵どもも夢のあと、、、、w
書込番号:5872936
0点

関係のない私の書き込みまで消されちゃいました。別にいいですけど。
チョットご報告、オークションでこの商品を出品したら以外に高値(購入価格に近い)で落札してくれました。ちゃんとドット抜けを報告しています。
17インチ(できればデジタル接続)でのおすすめは皆さんどれが良いのでしょう?値段を気にしないと「ナナオ」でしょうか?
書込番号:5874601
0点

物理的に17型しか置けないんなら別ですけど、パネルの事考えると出来れば19型の方が良いと思いますよ。
17型でTN以外選ぶとNANAO位しか選択肢が無くなっちゃいますけど・・・
あと用途に因っても変わってくるかと思います。
書込番号:5874638
0点

人の世の 道をも説かぬと 荒磯に
ここだも騒く 熊猫の声かも
書込番号:5874700
0点

PC板は死守させていただきますw
てか、生半可な知識ではPC板ではダメでしょう(^^
皆様、お疲れ様でした。
書込番号:5874786
0点

最近毛が抜けてきた!!!さん に賛同。
パネルメーカーも含めて、最近は 17 インチに力を入れたモデルが少なく成りましたからね。
NEC なんかどうでしょう、三菱と同じですが・・
コスト的なメリットはあると思います。
http://kakaku.com/item/00852111639/
色々と、お疲れ様でした。
書込番号:5874918
0点

>値段を気にしないと「ナナオ」でしょうか?
その考え方、根本的に間違っている。
ナナオは高いんじゃなくて割安なんだよ。
絶対的な価格は高いが、使ってみるとわかる品質・性能・サポートなどでかなり割安なんですよ。
書込番号:5875134
0点

ドット抜け保証?
そんな物は販売店の小遣い稼ぎ。
出荷している台数は決まっている。
その中でドット不良がある物が仮に10%混ざっていたら、不良を一切容赦できない人たちで残りの90%を取り合うわけですか?
店側も三回返品交換に応じるだけで数千円のマージンを得る。
当然、返品された物は梱包し直してそのまま売る。
損をするのは返品された物を購入した人か?
いや、違う。
一番損をしているのは保証をつけたのにドット不良が無くそのまま使っている人。
多分そのことに気がついていないと思うが。
一応保険をかけておいた、何事もなくて良かったと安心できる理由付けが出来るから。
店頭で購入した場合、保証なんか付けなくても難癖を付けて返品に応じさせる方法はある。
こういった掲示板の趣旨をよく思い出してほしい。
購入して良かった書き込み、購入して悪かった書き込み、購入するつもりで情報を求める書き込み。
いろいろあるが人間の心理として悪かった物は大勢の人に言うが、良かった物についてはあまり言わないと言うこと。
また、その情報を受け取った人間も、良い情報はスルーするが、悪かったという情報には尾ひれを付けて広める人が多いということ。
必然として、よく売れている商品の方が悪かったという意見が増えるのはしごく当たり前のこと。
液晶モニタはメーカー問わずに売れている。PC用のモニタとしては液晶しか選択肢がないから。
当然、ドット不良があった場合は悪といった書き込みが増える。
それを見た人はそのメーカーが悪いと考えてしまうという悪い連鎖が始まる。
また、必要以上にドット不良に敏感になっている現状もある。
そこに一部の店舗の賢い人がドット不良保証を付けた。
端から見ていると一部の煽りに踊らされていると思う。
匿名掲示板、一見正しいように見える書き込み。
まぁ、私も騙される側にいる人間だけど・・・。
書込番号:5876088
1点

>当然、返品された物は梱包し直してそのまま売る。
黙って売らないと思いますけど・・・・どうなんでしょうね?
また
購入理由は、置く場所が「ない」のではなく、もう重たいディスプレイは「いらないな」、5年以上経つCRTディスプレイなのでそろそろ液晶を考えていて、パソコンショップで値段を見ていたら買う気になってしまいました。
日常的にはネットサーフィンぐらいの用途ですが、たまにスポーツ大会の印刷原稿でphotoshopやイラストレーターを使うことがあるので色合いのよいモノを考えていました。
ですから、大きさ的に19インチを必要と感じないのですよ。
書込番号:5877792
0点

>たまにスポーツ大会の印刷原稿でphotoshopやイラストレーターを使うことがあるので色合いのよいモノを考えていました。
>ですから、大きさ的に19インチを必要と感じないのですよ。
そうすると画質をとるか重さをとるかのどちらかでは無いかと。
まぁ個々の感じ方に因るとは思いますが、一般的にTNは画質が悪いと言う事を前提にすると、ここ最近販売されている17型は殆どのものがTNで色合いもちょっと???な奴が殆どです。
19型は今もっとも主流な大きさでパネルも色んな種類が出てます。選ぶのも難しいですが、逆にトータル性能を見ればお買い得な奴が結構あります。
PC使う上で実際に身体が触れるのがモニタやキーボード、マウスなので、この辺りには結構拘っても相応に価値を実感できますから後悔しないようにじっくり選ぶのが良いと思います。
書込番号:5878109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > Diamondcrysta RDT1713VM [17インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/02/09 11:04:09 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/02 21:48:06 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/13 2:08:00 |
![]() ![]() |
17 | 2007/01/14 21:37:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/14 21:22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/01 14:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



