



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365-BK [15インチ]


EIZOのHPにもすでに掲載されてますが、FlexScanL365他多での不具合のおかげでもう2ヶ月も目がちかちかです。AUTOボタンが押せないため、文字がにじんでいます。これで視力が落ちたらナナオのせい? それとも使用した僕のせい? 修理する前に代替品を貸して下さいー!EIZO製品の商品券でもつけて欲しいなあ。
書込番号:1229787
0点


2003/01/19 15:22(1年以上前)
きちんと代替品を送ってくれますよ。
EIZOより
http://www.eizo.co.jp/products/notice/index_faq.html
WEB上で修理の依頼をすることができますし、すでに不具合が発生している顧客には電話で応対してくれます。
ただ画面の文字がにじんでいるのは使用しているグラフィックカードの性能によると事が大きいと思いますが。
書込番号:1229888
0点

おっしゃっている不具合とナナオで修理対応になっている不具合は全く関係がないように思いますが、、、
その製品単体での不具合と思います。
もしくは、あふさんのおっしゃるように、ビデオカードの性能によるモノではないかと思います。
書込番号:1230800
0点



2003/01/21 00:50(1年以上前)
そうなんですかーっ! シリアル番号入力したら、不具合対象の
「該当製品です」と出てきましたので。 Web上で修理受付はもう済ませたんですが、1月下旬よりとあったため、待っていなくてはいけないのかと思ってました。早速確認してみます。 ありがとうございました。
書込番号:1234320
0点

AUTOのボタンは押して構わないはずですよ(^^
今回の不具合は、PCをスリープ設定にしたりシャットダウンした状態(ビデオ信号の出ていない状態)で、モニタ側のビデオ信号の検出をAUTO設定している場合において、発生する特殊な事例です。
主に企業などで発生する可能性が高いと思います。
通常個人ユーザーならシャットダウンすればモニタの電源も切るでしょうし、デスクトップマシンですからスリープ設定(スクリーンセーバーとは違う)にすることは考えにくいですからね。
私は不具合対象のL565というモニタをすでに1000時間以上使っていますが、何の問題もありません。入力切り替え設定はAUTOを選択していますが、シャットダウン時に必ず電源を切ります。
この不具合によって発生する現象は画像自体が表示されなくなると言うことなので、文字がにじむとか言う問題ではないですよ。
ただし、にじむというのは、もしかして最大解像度以外で使用していませんか?液晶モニタはどの製品でも最大解像度以外での使用はにじんだりぼやけたりしますので、ご注意下さい。これは修理して直る問題ではありませんので、あしからず。
書込番号:1234660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L365-BK [15インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/04/04 23:00:31 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/21 4:07:25 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/30 17:18:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/29 3:08:17 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/19 3:31:55 |
![]() ![]() |
12 | 2002/05/04 9:35:37 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/25 18:32:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/20 17:48:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/16 16:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/30 20:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



