


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]


ナナオのL465も対象機種のようです。
「ナナオ、液晶ディスプレイに不具合、1月下旬より修理
〜電源ボタンを押しても画面が表示されない場合も」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1128/nanao.htm
書込番号:1097477
0点

7/25以降に出荷された商品(LCD)は全てみたいですよ(^^;
http://www.eizo.co.jp/products/notice/index.html
まぁ、正しい使い方をしていれば問題のないトラブルですけどね。
書込番号:1097809
0点


2002/11/29 19:32(1年以上前)
ジェドさん、はじめまして・・
>7/25以降に出荷された商品(LCD)は全てみたいですよ
この情報が正しければ6/5に購入した自分のL565はだいじょうぶなのかな?
なんて虫の良い考えを持ってしまったんですが・・
S/N 3529XXXX の運命は・・
私も人間が作った物に完璧を求めるのはむずかしい。
問題はそれを公開する勇気と対応であると考える一人です。
だって、PCの場合は新しい技術を我々も一緒に開発しているようなもんですからね。
なんだか怒られそーな予感・・気分害した人ゴメンナサイ。先にあやまっとこ
書込番号:1098332
0点


2002/11/29 20:23(1年以上前)
2001/07/25ね
L565は今出回っている製品すべて
何で読みに行かないかな…
私の疑問…代替機は? 発表を待ちますか…
書込番号:1098419
0点


2002/11/30 02:14(1年以上前)
なんか読んでる限りでは、
入力のオート切り替えがONの状態で
液晶の電源を入れっぱなし(オートパワーセーブされた状態)でも
ダメのように見えるのですが……
もしそうなら、自分の周囲では極めて普通の使い方ですねぇ。
書込番号:1099113
0点

Bioethicsさんへ
ちょいと待ってください(^^
a.y.aさんへ
他でも書いていますが、サポートセンターの話によると代替機(無料)は貸し出すそうです。ただし代替機の限りがあるので、順番待ちになるらしいです。
電源をPC終了時に切る癖のついている方には関係ないトラブルですので、あまり急がなくてもイイと思います。
今回の修理については無期限で受け付けるそうですよ。
書込番号:1099213
0点


2002/11/30 03:46(1年以上前)
>たまTさん
電源を切らずにオートパワーセーブ(省電力モード)を利用するのは
別に正しくない使用法ではありません。だから不具合なんです。
書込番号:1099225
0点

正しい正しくない、、諸説紛々ですが、、、
個人的にいわせてもらえれば、使わないときは電源を落とすというのが、大人として正しい行動ではないかと思っておりますが、、、PCは起動に時間がかかるので、チョットの間はつけたままでもイイと思いますが、モニタは消しても良いのでは?と思います。電源ボタンは目の前にあるんだし<ナナオの場合。
逆につけっぱなしにする必要性がわからないのですが、、、、
うちじゃ、TVも見ないときは主電源からオフにしております(^^
書込番号:1100061
0点


2002/11/30 15:52(1年以上前)
そうですね。どれが正しい使用法であるかは、人によって認識に多少違いがあるでしょうね。私もジェドさんと同じようにモニタの電源は切るようにしています。(テレビの主電源は切りませんが・・・(笑 )
ただ機器についてる機能を使う以上、それは誤った使用法ではありません。
しかも省電力モードは、オフィス機器には必須の機能で、モニタだけでなく、他の機器にもずいぶん昔からついている機能です。
ちなみに、この機能は信号を監視する回路等、一部が働いているだけで、他の部分には給電されません。よってバックライトの寿命が縮まったり、故障率が大きく上がるような事は基本的にありません。
あと、今回のナナオの発表についてワタシ個人としては高く評価しています。修理に関しても、ジェドさんの報告ではきちんと対応するようですし。
書込番号:1100210
0点


2002/11/30 16:03(1年以上前)
そうそう、入力切り替えの設定さえマニュアルにしておけば、
省電力モードを利用しても不具合は起きませんので、常に電源を入れている方は、入力切り替えの設定をマニュアルにしましょう。
書込番号:1100235
0点


2002/12/03 22:21(1年以上前)
your setting will be lost, if you press
書込番号:1107985
0点


2002/12/03 22:24(1年以上前)
確認してみたら
your setting will be lost, if you press again now
って表示されるようになってました。
修理決定・・・とほほ。。
書込番号:1107989
0点


2002/12/20 04:06(1年以上前)
俺のもだぁ〜〜〜〜。
ファームとハードがタコなのか。
次回立ち上げ時に前の接続ポートをメモリする機能?そんなのいらないよねぇ。
ハードもプルダウンなりの未接続対策が必要なのかも。
フラッシュだか、EEPROMって、たかが数十万回の耐久なんだよね。そんな画面切り替えの度に書き込まないでほしいです。
7億円〜ってあんた、松井が雇えちゃうよ(爆)。社員はボーナスダウンか?お悔やみ申し上げます。
あ〜あぁ。情報知っちゃっただけに、気になる。申し込もっかなぁ?
書込番号:1145780
0点


2003/01/16 01:14(1年以上前)
私のはDVIで465を使用していますが 画面がまったく表示しなく
なりました(未使用時 待機時はモニターOFFしています)
実はナナオに問い合わせしようとして 価格COMを見たところ
このようなリコールを発見したしだいです(購入日は2001.11.30です)
また画面の上の方にウスイ白抜けがあります 長さ約26センチほど
皆さんはいかがですか??(特に画面のバックがウスイ色です)
グレースケールで10%から15%の色です!!
本当に困りますね!!今まで他のメーカーでこのような事は無いのに
しかも信頼していたメーカーなのに・・・・・・
書込番号:1220275
0点


2003/01/16 12:23(1年以上前)
同じシステムやの視点から言わせて頂くと、新人やハードがチンプンカンプンなソフト屋がよくやらかすミスです。
試作で、メモリのリードライト試験でもやるかとリードライトのループルーチンぶんまわして昇天なんて話はよくあります。
きっと安い外注さんにでもファームを発注したんでしょう。
書込番号:1220949
0点


2003/01/24 13:02(1年以上前)
ナナオのL465を使用しているものです。
自分の使用しているナナオのL465もリコール対象の商品でした。
リコール依頼をし、代替機が送られてきました。さっそく修理対象機
と交換しようとしたところ、代替機を倒してしまい液晶ディスプレイ
を割ってしまいました。
ナナオにその旨を伝えると、「運送業者が修理品を引き取りにきた
時、代替機の方を送り返して下さい。そして代替機の準備ができたら
連絡します。」とのことでした。で、代替機の液晶の修理代は請求さ
れませんでした。代替機を壊しまい、いろいろとナナオに手間をかけ
させてしまいましたが、丁寧な対応でした。しかも、代替機の液晶修
理代を請求されなかったので、大変良かったです( ̄▽ ̄)b グッ!
液晶修理代は請求されても仕方がないとおっ持ていたのですが・・・。
書込番号:1243434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L465 [16インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/03/31 9:58:15 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/30 22:02:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/13 16:25:40 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/06 19:52:07 |
![]() ![]() |
13 | 2003/12/06 19:56:19 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/23 7:50:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/13 23:02:15 |
![]() ![]() |
17 | 2003/08/01 3:16:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/20 1:41:40 |
![]() ![]() |
9 | 2003/05/11 2:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



