『ついに、、、、』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L565 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L565 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L565 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L565 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L565 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L565 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L565 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L565 [17インチ]のオークション

FlexScan L565 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • FlexScan L565 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L565 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L565 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L565 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L565 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L565 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L565 [17インチ]のオークション

『ついに、、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L565 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L565 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L565 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに、、、、

2008/09/11 07:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]

クチコミ投稿数:10152件

壊れた模様です、、、
以前よりPC起動時の信号認識が怪しくなりつつ合ってましたが、本日ついに信号認識しなくなってしまった模様です。L565に繋げたPCからはメインモニタへもDVI接続してますが、こちらはきちんと認識されてます。PC側からモニタを確認するとやはりL565のほうは認識されておりません。
時間が無いので、まだ詳しい検証をしてませんが、そろそろ寿命であることは間違いないようです。

思えば6年間(15000時間以上)、エアコンなし、ユーザーはヘビースモーカーの劣悪な環境で、よく動いてくれました。
当時10万近く出して買いましたが、これだけ長期間長時間使えれば元は充分取れてます。

つい最近もメインモニタに比べて、色がデフォルト設定でも非常にナチュラルなことに気づきあらためて、S-IPSパネルの素晴らしさに感動しました。

次回もやはりIPSかな?と思ってますが、現状IPSといえばナナオのL997やL797、三菱やNECのH-IPSが候補になりますが、日立製IPSを取るかLG製を選んでみるか悩みどころですね。
以前のLG製IPSなら候補外だったのですが、今のH-IPSは評判いいですからね。
メーカー的にも三菱やNECなら信頼できそうだし、、、
最近のNANAOのサムソンパネル偏重にやや辟易しているのもありますし、、、

まあ、この辺はゆっくり考えてみます(^^
もしかしたら、明日にでもL565が復活するかもしれないし、、、w

書込番号:8331725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/11 09:32(1年以上前)

買おう買おうと思いつつ、中々大きい液晶モニターが買えず(予算不足で)お店を巡回するばかりですが、私はNECのモニタパネルに惚れ込んで購入機会を狙ってますね。
26をここ1年眺めるばかりでしたが、30がでたんですかね。EIZOのでかいのが展示されてて参りました。
良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:8331959

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/11 18:54(1年以上前)

それくらいが一般的な寿命なんかな?
もしもっと寿命が長かったとしてもバックライトへたって暗くて買い替えなきゅいけないから一緒か

サムスンのパネルは僕には合わないけど客観評価なら割といいと思うけどな
中途半端にマルチメディア路線を走る今のナナオにとっては最良の選択かと。

ps
NECや三菱製のIPS液晶モジュールの存在も忘れないであげてください。

書込番号:8333744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/12 12:19(1年以上前)

す、すません、、、、

今日は元気に起動しました(^^;

でも、年末あたりには買い替えを検討したいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:8337146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/22 00:44(1年以上前)

>信号認識しなくなってしまった模様です。

対策してないのなら ダメ元で・・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1128/nanao.htm

私も、同じ症状で去年(5年使用後)
無償修理して貰いました。


書込番号:8391350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/22 03:41(1年以上前)

いあ、それはちゃいます。

それは通常の使い方以外の使い方をする人のみに発症する症状ですね。

いちお対策は4年前に済ませてます。

書込番号:8391831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/22 22:31(1年以上前)

パワーセーブモードは、通常の使い方では無かったんですね。
大変勉強になりました。

知らずに、5年間(約15000h)パワーセーブモードで使っていました。
バックライトにもむらができ、そろそろ寿命かなと思ってました。

L565 今現在
パネル&バックライトを新品交換して、サブ機(嫁さん用)として活躍しています。

書込番号:8395673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/23 12:44(1年以上前)

>PCが電源オフまたはパワーセーブモード時に、ディスプレイの電源をオンにしたままでいる状態を長期間継続させると発生する

PCのパワーセーブモードが通常の使い方では無いのではなく、モニタの電源を切らない行為が通常の使い方では無いと思ってます。
L565は正面の電源ボタンのみなので(三菱などはサイドに主電源があったりします)、使わないときは必ずOFFにしてます。たしかマニュアルにもそう書いてあったと思います。


書込番号:8398755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L565 [17インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
L565って擬似フルカラーなんでしょうか? 4 2010/12/09 1:26:03
ついに、、、、 7 2008/09/23 12:44:56
結局。。。。。。。。 17 2005/02/04 23:49:37
保護パネル 1 2004/08/08 21:35:14
L565ユーザーの皆様へ 8 2004/06/29 19:35:44
そういえば 1 2004/01/26 4:26:06
買い取り価格 1 2003/09/07 7:04:31
L565−Aとの違いって? 2 2003/06/23 14:41:37
保護フィルターのはずし方 8 2002/10/15 21:34:15
動画再生は? 2 2002/09/27 13:49:02

「EIZO > FlexScan L565 [17インチ]」のクチコミを見る(全 1204件)

この製品の最安価格を見る

FlexScan L565 [17インチ]
EIZO

FlexScan L565 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

FlexScan L565 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング