『アクティブローテーション』のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-GY [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

『アクティブローテーション』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L997-GY [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-GY [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-GY [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アクティブローテーション

2006/09/19 14:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

そろそろモニターの買換を・・・と思い、検討中なのですが、
この機種のアクティブローテーションについて教えて下さい。
モニタを縦向けにすると、画面も縦に向くと思うのですが、
その間のタイムラグみたいなものは、何秒くらいですか?
瞬時に変わるものなのか、モタモタ〜としてから変わるの
なのかが知りたいんです。
目的は、縦位置撮りしたデジカメの画像閲覧で、必要なときに
縦にしたいのでモタモタ〜とすると、チョット。。。なんです。

あと、モニターを回転させる際、モニタの高さの調節によっては
回転できないのでしょうか?右下の角が机に当たりそうなのですが・・・

アクティブローテーションを利用されている方、使用感など
教えて頂けますでしょうか。

書込番号:5457412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/09/21 18:52(1年以上前)

先日店頭で操作してみました。一番下だと角が当たって回転できませんでした。
ただし高さ調整は簡単に出来たのであまり気にしなくてもいいと思います。
縦に回転させたときの時間ですが・・・店頭で回転させたときは切り替わりに10秒ほどかかりました。
ナナオのHPに書いてありますが、グラボによっては再起動が必要なものもあるようなので、
環境によって使いやすさが変わると思います。

http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/0604_03/index.html

書込番号:5464629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/09/23 08:27(1年以上前)

機械仕掛けの鴉さん

ありがとうございます。
アクティブローテーションは、頻繁に向きを変えるのは
不向きなようですね。
でもナナオのIPSからは離れられそうにないので、これに
したいと思います。
でも、そろそろモデルチェンジかな?

書込番号:5469642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/25 19:01(1年以上前)

>そろそろモデルチェンジかな?

そろそろ発表しそうだ、とは言われていますが・・・どうなるんだろう? 
販売店で質問した所今年中には発表しそうだと言う店、
後継機種(国産パネル)はもう作らないのでは?と言う店、さまざまでした。
販売店でも把握はしていないようです。
あるいは発表できないだけかもしれませんが・・・
後継機種が出るなら私も教えて欲しいです。^^;

書込番号:5477367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/09/26 14:56(1年以上前)

そういえば、997に変わる前も、後継機は出ないかも?みたいなお話しが
ありましたよね。
無くなると困るので、今日発注してしまいました。
ナナオの製品に限って・・・と、思いながらも、ドット抜け保証付
を付けてしまいました。

書込番号:5480022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 22:48(1年以上前)

>ナナオの製品に限って・・・と、思いながらも、ドット抜け保証付
>を付けてしまいました。

保証を付けるのは正解だと思います。
私は今までにナナオの製品を2台購入しましたが2台ともドット抜けがありました。^^;
2台目のモニタのドット抜けは、軽く押したら直ってしまい戸惑いましたが・・・
今はドット抜けが復活しないことを祈りながら使ってます。w

欲しい物いっぱいさんのモニタにドット抜けが無いことをお祈りいたします。(-m-)

書込番号:5481365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/09/29 22:14(1年以上前)

今日届きました♪
ドット抜けもなく、非常に満足です。
L565からの買い換えなんですが、同じSRGBに設定しても、
997の方が青っぽいですね。
あと、アクティブローテーションがうまく機能しません(泣
回転さすと、切り替わろうとするのですが、最終的には
信号無しで黒い画面のまんまです。。。
グラボとの相性でしょうかねぇ。
ちなみにグラボは玄人思考の7950GTです。

でも、なにはともあれ、おっきな画面は使いやすいですね。

書込番号:5490424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/01 14:23(1年以上前)

>アクティブローテーションがうまく機能しません(泣
>回転さすと、切り替わろうとするのですが、最終的には
>信号無しで黒い画面のまんまです。。。
>グラボとの相性でしょうかねぇ。
>ちなみにグラボは玄人思考の7950GTです。


相性で再起動しないと使えないようですね・・・
モニタが2台あるなら、マルチモニタにしてみてはいかがでしょうか?
マルチモニタだとL997が信号無しになった後、もう一台のモニタにだけ、
表示されると聞きました。
その後、グラボの設定をマルチモニタ設定か、L997だけに表示するように変えると
L997は縦に表示されるそうです。
モニタをもう1台置くスペースがあるのならば試してみてはいかがでしょうか? 

書込番号:5496043

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2006/10/02 20:04(1年以上前)

欲しい物いっぱいさん初めまして!
マザーとの相性もあるでしょうが私の場合グラボを
ATIのRadeon X1300 Seriesに変えたら問題なく動くようになりました。
確か1万円しなかったように思います。

書込番号:5500046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/04 15:42(1年以上前)

saphire製のx1300については、ナナオのホームページで障害情報が出ていましたが、ATI製であれば、大丈夫ということでしょうか。

書込番号:5505736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/10/04 17:01(1年以上前)

機械仕掛けの鴉さん

いろいろ試してみたのですが、このボードで回転させるのは
かなりめんどくさいようなので、早々にあきらめてしまい
ました^^;

passo4さん
はじめまして。情報ありがとうございます。
結局、これまで使用していたsaphireのX800GTOに戻すと、
問題なくローテーションが出来ました。
ただ、HD出力にハイビジョンテレビを付けて、シアターモード
で遊んでいるのですが、ローテーションさせると、プライマリー
モニターと、セカンダリーモニターが入れ替わってしまい、
これまた使い勝手が悪くなってしまいます(汗
なかなか全てが丸く収まってはくれないですね。。。

しょうが糖さん
ボードのメーカー違いで相性が出るっていうのも、なんだか
納得がいかないですね。
最近はどのメーカーもリファレンスボード流用で、ファンだけ
変えてあったりとかってのが多そうなんですけどね。

いずれにしても、ナナオの情報が少なすぎです。
総じて、GeForce系よりもRADEON系の方が相性がいいみたいですね。
ちなみに、好みの問題もあるかもしれませんが、今回、5年ぶり
位にGeForceに変えてみたのですが、発色はRADEONの方が
遙かにいいですね。
ただ、今のラインナップでは、ミドルレンジに魅力あるボードがないので
1650XTが出るまで待つことにします。

みなさん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:5505861

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-GY [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-GY [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング