PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]
やっと、SDM−M61でDVI-I接続できました。私の単純なミスが原因でした。
SONYさんゴメンなさい。
Shunbowさんの「モニタのデジアナスイッチを切り替えるのを忘れてましてこれをデジタルにして」という書き込みをみて、ハッと気が付き、モニタの背面をみると、アナログのままになっていたので、それをデジタル側に切り替えて、さらに、モニタのドライバがSMD-M61となっていたので、これを削除して、付属のCD-ROMをセットして再起動してみると、いままでWindows2000のロゴが出た後、ブラックアウトしていたのが嘘のようにクッキリハッキリ表示されました。モニタはSMD-M61 DVI として認識されていました。
動作環境は
マザーボード:GYGABYTE Intel 815EP chipset
CPU: Intel Pentium V 933MHz
メモリー:512MB ノーブランド
ビデオカード:ATI RADION VE バルク、ドライバ 5.13.1.3102
ケーブル:Justy DVI-I ケーブル
OS:Windows 2000 Pro. SR2 です。
以上無事、DVI-I接続できましたことを報告いたします。
ちなみに、私のモニタのロットは2001-24で、シリアルNOは0302302でした。
書込番号:230941
0点
2001/07/23 22:32(1年以上前)
narioさん、DVI接続うまくいって良かったですね。私の発言が少しでも役に
たったということで、うれしいです。お互い、早くDVIを体験したいという
気持ちばっかりが先行して、肝心のモニタ側の設定を忘れてしまっていたと
いう、よくある落とし穴にはまったんでしょうね。他にもスイッチ切り替え
ミスで正常に動かなかった方がいらっしゃるんでしょう、きっと。
ソニーさん、次回の新製品にはぜひ、信号自動検出・自動切換え機能を付加
してくださいね。お願いします。
書込番号:231276
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SDM-M61 [16インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2003/09/15 13:46:21 | |
| 0 | 2003/05/17 8:45:11 | |
| 3 | 2003/02/19 14:29:35 | |
| 0 | 2002/12/18 8:58:00 | |
| 4 | 2003/09/15 12:07:13 | |
| 1 | 2002/12/26 12:44:22 | |
| 3 | 2002/09/24 0:58:01 | |
| 5 | 2002/09/17 22:56:09 | |
| 2 | 2002/09/24 10:10:26 | |
| 6 | 2002/09/09 19:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






