





PCからのDVI接続情報はネットを探してもまったく無く、メーカーに問い合わせても「検証していない」とのつれないお返事でした。
仕方なくだめもとで試したところなんの苦労も無く簡単に成功しました。
1024*576の解像度はPowerStripで作っています。
マイコンピュータ文字のわずかな滲みもとれ画像がシャープになりましたが、
アナログとデジタルの差はそんなに大きくはないです。
VGAカード サファイア Atlantic Radeon9200
ドライバー 7.991-040224m-013831c
OS Win98SE
書込番号:2731604
0点


2004/05/01 12:13(1年以上前)
HTPC2さん
DVI−Dケーブルはなにをお使いでしょうか?私もPCからの接続を考えています。高級プレイヤーを買う余裕ないので・・・PCはすっかり高級なみの金額をつぎ込んでいますが・・・
書込番号:2755791
0点



2004/05/01 15:26(1年以上前)
量販店で買ったArvelのAD344という3mのケーブルです。
パッケージにはナナオDD-200同等品とあります。実売で2,600円ぐらいでした。
モンスターケーブルが良いらしいのですが、わたしのシステムとは
釣り合いが取れません。
書込番号:2756279
0点


2004/05/05 21:56(1年以上前)
そうですか・・・実売2600円はかなり安いです。冒険してもいい値段です。ただ5m以上のケーブルは極端に高い傾向にあるようですね。
書込番号:2773953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-D1208」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/07/26 16:45:57 |
![]() ![]() |
6 | 2005/08/31 15:58:02 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/23 9:18:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/05 12:42:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/27 13:31:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/15 22:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/28 12:47:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/22 8:09:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/18 18:53:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/28 12:51:55 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





