




富士通のデスクトップCED11aには専用モニタ用のジャックと、RGBのジャックがあったので、TE100を購入し、RGBに接続していざ写してみると、片方しか写せません。
富士通に聞くと排他機能があるとかでそれ以上は質問しても、冷たくまともな返事がもらえません。プロジェクタは安くないものです。その辺がわかってくれません。
ノートパソコンではパソコン画面で操作しながらプロジェクタを投影できるのに、デスクトップはなぜ出来ないのですか?
書込番号:1473648
0点

グラフィックカードの能力次第です。AGPスロットがあれば、ビテオカードを購入されては如何ですか。6,000円程度の物も結構ありますよ。
書込番号:1473835
0点

あなたの発言でひとつ気になったのですが、高い買い物だったのはプロジェクターで、PCメーカーに文句をいうのはオカド違いだと思います。
そもそも、このクラスのPCにそこまで求めるのは酷です。
しかも、このプロジェクターはPCに無いドット数のワイドパネルでPCとパラで表示させるのは無理だとおもいます。
特殊なソフトを使えばできますが、ある程度PCの知識が必要です。
やり方は、HTPC掲示板というところに載っています。HTPCで検索すればでてきます。
書込番号:1474525
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/10/01 16:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/12 11:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/04 14:42:24 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/15 22:40:28 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/30 21:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 22:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/18 14:02:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/11 14:32:28 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/23 21:33:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 0:41:44 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





