先日AE500購入、LOTR2を数回見ました。
ところが、ふと気づくとTEMPランプが赤く点滅しているんです。
取説みると「内部が異常に高温になっている」とのことですが
吸気口がふさがれてるわけでもなし、部屋が40度もあるわけでもなし、
取説では対処法は「電源を切る」とあるんですが、
せっかく見てるのに途中でやめるのも嫌でそのまま見てます。
けど、これが原因で壊れても困るし・・・
どなたか同じ症状で改善できた方いらっしゃいませんか?
ソフトは3時間強ありますが、
この程度で映写時間が長すぎて高温になったってことは
考えにくいですよねえ?
書込番号:2092794
0点
2003/11/05 04:24(1年以上前)
フィルターが詰まってる可能性もあります
見てみた方が良いかも知れません
書込番号:2094759
1点
過去に本棚や押し入れに逆置きしたとき、排気口を塞がなくても、熱が篭って、警告ランプがでたことがあります。
あと、エアコンの熱風が直撃して警告されたり、吸気口を塞いでたり・・・
これらの状況は、埃の吸い込みの原因にもなりますから要チェックです。
書込番号:2101368
0点
2003/11/07 16:31(1年以上前)
ありがとうございます。
特に思い当たる点はないんですが・・・
買ったばかりでまさかと思いますが、
いちおうフィルター外してチェックしてみます。
書込番号:2102214
0点
2003/11/09 01:06(1年以上前)
設置状態に問題がなく室温で警告が出るなら不良の可能性が高いのでは?光学部品は温度に弱いと聞いたことがあるので面倒だけどすぐ連絡して交換してもらうことをお奨めします。
書込番号:2107190
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/01/09 2:57:37 | |
| 0 | 2013/03/29 13:00:08 | |
| 2 | 2006/05/06 0:34:02 | |
| 6 | 2015/07/05 22:48:18 | |
| 3 | 2005/04/17 8:57:07 | |
| 2 | 2005/04/05 9:47:18 | |
| 2 | 2005/03/26 13:19:05 | |
| 2 | 2005/10/25 16:41:10 | |
| 7 | 2005/01/31 23:18:15 | |
| 11 | 2005/02/10 18:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







