



2005/02/05 17:30(1年以上前)
TH-AE700に、アナログプラグという入力端子はついてないぞ。
コンポーネントとD端子という意味で聞いているなら、
どっちも画質は同じ。
書込番号:3886487
0点



2005/02/05 17:48(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:3886560
0点


2005/02/06 20:57(1年以上前)
katsbo さん 、HTPCは考えてないのですか?
長いケーブルは使えないので剥き出しになりますが、画質がDVDPのアナログとは比べものにならないぐらい綺麗だよ。
今使われているパソコンがDVDを再生出来るなら簡易HTPCが出来るのに。
nVIDIAやATIなら最新のディスプレードライバーなら1280*720が最初から入ってるよ。無ければダウンロードする。
光デジタル付の4000円位のサウンドカード。
これだけでも結構いける。パソコンで見れるものは全て映せるし。
ではでは。
書込番号:3893088
0点


2005/02/06 21:01(1年以上前)
書くのを忘れました。
DVI-D付のグラボを使用してくださいよ。
書込番号:3893113
0点


2005/02/06 23:15(1年以上前)
便乗質問で申し訳ないのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
自宅PCに付属するRadeon8500のDVI-I出力をHDMI変換アダプターを介して繋いだ場合ではTH-AE700に表示できないようです。
HDMI表示させるにはDVI-D出力と書かれているカードでなければいけないのでしょうか?
それとも相性問題?
そもそも、DVD-IとDVD-Dでは何が違うのでしょうか?
よろしかったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:3894147
0点


2005/02/06 23:21(1年以上前)
>何が違うのでしょうか?
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=DVI-I+DVI-D&lr=lang_ja
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/faq.htm
書込番号:3894195
0点


2005/02/07 00:07(1年以上前)
CumiCumiさん、早速のお返事ありがとうございます。
グーグルの使い方まで教わってしまい、感謝です。
確認したところ、使用したケーブルはDVI-Dのようでした。
ですので、ケーブルに問題はなかったと思うのですが、Matrox製のグラボ搭載機でも表示できなかったので、プロジェクターに問題がある可能性が高いということになりそうです。
VGA接続でもDVDプレーヤーよりぜんぜんきれいですので、HTPCのDVI→HDMI接続にかなり期待しているのですが、この機種では難しいのでしょうか?
書込番号:3894544
0点


2005/02/07 00:22(1年以上前)

DVI-Dケーブルにもシングルリンクとデュアルリンクの2種類あります。前者
じゃないとダメなのではなかったかと(別の機種の話だったかも知れません)。
書込番号:3896930
0点


2005/02/08 13:24(1年以上前)
ドミンゴC さん 、こんにちは、どこかのサイトで出来たと書いてあったような。HTPC掲示板だったかな?
解像度はあってるんですか?
無ければ、ATIのサイトで5.1をダウンロードしてください。入ってますから
僕のは、ソニーの古いRX61で標準のグラボでもディスプレイドライバーを最新にしたら1280*720がはいってました。DVIでVPL-HS10に接続してました。16Mしか積んでなくてゲームが出来ないので。
今はRADEON9600SEでVPL-HS10に映してます。
書込番号:3901037
0点


2005/02/09 12:45(1年以上前)
RADEON9600SEですが、購入したままでは1280*720は入ってませんので。最新のディスプレイドライバーをダウンロードしてインストして。
このプロジェクターはデータ用ではありません。
すべての解像度が映るわけでは無い
リカバリーCDでリカバリーしてる最中映らなくなることがありました。モニター接続でやらないとマズイ。
解像度1280*720を選択して再起動する前につなぎかえる。
これがすんだらつなぎぱなしでいいです。
健闘を祈ります。
書込番号:3905683
0点


2005/02/10 15:10(1年以上前)
katsbo さん 、<アナログプラグとD端子では画質がどれくらい違うものなのでしょうか?>
今頃書くのは何ですが、D端子をデジタルと考えてませんか?
D端子はアナログですよ。アルファベットのDに似ているからD端子と名前をつけただけです。
このスレは、卒業します。
書込番号:3910364
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/25 8:24:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/03 8:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/25 11:48:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/07 18:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/12 11:09:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/21 11:53:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/05 12:52:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 11:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 22:20:07 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





