『1280×768が・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

LP-Z2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • LP-Z2の価格比較
  • LP-Z2のスペック・仕様
  • LP-Z2のレビュー
  • LP-Z2のクチコミ
  • LP-Z2の画像・動画
  • LP-Z2のピックアップリスト
  • LP-Z2のオークション

『1280×768が・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「LP-Z2」のクチコミ掲示板に
LP-Z2を新規書き込みLP-Z2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1280×768が・・・

2003/12/16 18:48(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

本日、LP-Z2を購入しました。スクリーンがまだ届いてないので壁写しですが、凄く綺麗ですね。満足しています(^^)(画質では)
そして本題ですが、題名の通り、PCでの1280×768での出力ができません・・・。DVI-D、DVI-Iの両ケーブル共ダメでした(TT)
現在
AGP:RADEON9000PRO
PCI:RADEON9200SE
の4画面で出力しているのですが、9000、9200のDVI共にダメでした。
「画面のプロパティ」→「設定」タグ→「詳細設定」→ATI専用(?)「画面」タグ
上ではFPDとして認識されています。モニタではなくて、FPDで正しいのでしょうか?(あとFPDとは何でしょうか??)
またFPDの詳細を見てみると「PLV-Z2」と認識されています。
・・・どなたか1280×768での出力方法をご指南いただけませんか??よろしくお願いいたします。

書込番号:2238053

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2003/12/17 02:09(1年以上前)

1280x720 60Hz は表示できますか?
FPD はフラットパネルディスプレイだと思います。

書込番号:2239727

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2003/12/17 06:57(1年以上前)

迷惑な匿名希望さんレスありがとうございます。
FPDってその略だったんですか。勉強になりました。
FPDでは最大サポート解像度が1024×768と表示されています・・・。
通常のモニタでは1280×768の60Hzで出力できます。

またZ2側では、コンピュータシステムモード選択(MENU→上から二番目の項目)ではモードが表示されず「−−−−」となっており、マニュアルによると
「コンピュータの入力信号がありません、接続を確認してください。」
ということらしいのですが、画面は表示されています。どういうことなのでしょうか??

それから、一度プロジェクタの電源を切ると(背面の主電源)、その後主電源を入れてもPCを再起動しない限り認識されません。これは仕方ないのでしょうか??

書込番号:2239970

ナイスクチコミ!0


気になるなさん

2003/12/17 21:05(1年以上前)

入力設定の変更はしましたか? INPUT2の入力設定でRGBアナログ、RGBデジタル、RGB HDPC等の設定をしないと画面はでません。最初自分もちょっと悩みました。説明書のP38に書いてあります。
ちなみに自分の環境では、RADEON VEからDVI-Dケーブル接続で1280×720のリアル入力で動いています。 

書込番号:2241931

ナイスクチコミ!0


RC-RPさん

2003/12/17 21:37(1年以上前)

kiriさんはじめまして。
迷惑な匿名希望さん ”[2207833]G550で1280*720がでません”では
ありがとうございました。G550で1280*720が・・・改めRC-RPです。

>FPDでは最大サポート解像度が1024×768と表示されています・・・。
G550も最初はこう出ました。
いろいろやりましたが自分の場合は、
Z2とDVI-Dケーブルで繋ぐ→Z2の主電源を切る→デバイスマネージャの
ドライバ更新でDigitalFlatPanel(1280x1024)を選ぶ→PC再起動→
画面のプロパティ→DFP(Z2の繋がってる方)の図をダブルクリック→
モニター設定→ほかのディスプレイモードの調整→1280x720 32ビット選ぶ→PC再起動→画面のプロパティから、1280x720 60Hzを選ぶ→
ここでLP―Z2の主電源ON→スタート(ON-OFF)ボタン押す→PC再起動→
D-720Pが出力出来るようになりました。
RADEONのことは良く判りませんがG550の事を書かせて貰いました。
関係なかったらゴメンナサイ。

書込番号:2242066

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2003/12/18 01:20(1年以上前)

気になるなさん、RC-RPさん、アドバイスありがとうございます。
1280×768出力ができました(><)/!!
INPUT2の入力設定をRGB HDPCにし、画面のプロパティで、プライマリーのCRTディスプレイを1280*768に設定。その後、その出力をFPDに切り替えました。←(この時点では1024*768で1280*768を表示しているため、画面がスライドしてしまう変な画面に)
その後、画面のプロパティのFPDの詳細設定の属性画面にて「イメージをパネルサイズにする」のチェックを外し、再起動!!
するとFPDの最大解像度が1280*768に!!Z2のシステムモードもD-720Pに!!
ちょっと感動です(^^)
皆さんありがとうございました!!

書込番号:2243244

ナイスクチコミ!0


香味さん

2003/12/18 23:28(1年以上前)

表示達成おめでとうございます。教えてください。ケーブルは何を使ったのですか?素人の質問でごめんなさい>

書込番号:2246158

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2003/12/20 12:05(1年以上前)

香味さん、遅レスで申し訳ありません。
ケーブルは設置場所の関係上5mは必要だったのですが、3mケーブルしか見つからなかったので、3mのDVI-Iに加えてDVI-Iの2m延長ケーブルを使用しています。
DVI-Dの5mでも出力はできたのですが、やはり1024*768でしか出力できませんでした。ただDVI-D使用時に上記の設定はやっていなかったので、DVI-Dでも出来たのかどうかは未検証です。
DVI-I(3m)はサンワサプライ、DVI-I(延長2m)はアーベルの物だったはずなのですが・・・。ラインナップに載っていません。記憶違いだったのかな・・・?(−−;)
大してお役に立てませんで、申し訳ありません。

書込番号:2251113

ナイスクチコミ!0


香味さん

2003/12/21 08:36(1年以上前)

Kiriさんレスありがとうございます。Kiriさんはじめ皆さんの苦労と知識の書込が私にとってありがたいテキストとなりました。お礼申し上げます。

書込番号:2254402

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
fireTVstick使えました 3 2022/06/14 8:12:39
HDMIケーブルでの接続 1 2018/02/03 12:58:13
PS3とHDMI接続方法 2 2016/05/17 14:00:09
macと接続しての解像度の設定について 1 2008/10/14 2:43:57
PS3との接続 7 2008/08/19 2:06:56
ランプ寿命 0 2008/01/20 18:47:12
東芝 HD-DVDプレーヤ HD-XF2 とのHDMI接続 2 2010/08/13 18:11:47
HDMI について 1 2007/02/07 22:12:32
PS3を繋ぎました。 3 2007/01/23 23:34:03
HDMI 2 2006/06/22 3:48:04

「三洋電機 > LP-Z2」のクチコミを見る(全 2195件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LP-Z2
三洋電機

LP-Z2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

LP-Z2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング