DLA-HD350-B
D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)



プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
店頭で見た限りではHW10とHD350に大きな違いは無く、コントラスト感や
黒のしまり具合いの違いもあまり分かりませんでした。
当方8畳の寝室でPJの設置を考えておりますので、窓際にしか暗幕は引けません。
このような中途半端な暗室環境でHD350を使う意味はあるのでしょうか?
黒浮きやコントラスト感はPJの性能より迷光対策の方が重要だと聞いたのですが
どうなのでしょうか?迷光対策が殆ど出来ない私のような視聴環境ではHW10でも
十分なのでしょうか?
書込番号:10034362
0点

こんばんは。
確かにビクター製は完全暗室でないと難あります。暗幕をご用意した方が絶対によろしいかと思います。
ただ、明るさという点ではやや劣りますが、きめの細かさ等は、他の同価格帯の群を抜いております。
ソニーの製品が明るさを保証出来るのであれば(ソニー製品をよく知らないのですが)、価格的にもソニーをお勧めします。
なお、エプソンdreamio EH-TW4000 のは明るさでは暗幕なしでもダイナミックモードで十分見れます。また、黒の美しさはどれよりもすばらしいです。しかし、どれにも欠点はあって、エプソンはピント調整や内部温度が高くなる傾向があるなど、またテレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、ややぎこちなく感じるところもあります。(比べてみればよく分かります)
書込番号:10040339
0点

HD350に限らずどのプロジェクターでもより全暗環境に近づける方が好ましいと思います。
全暗ならよりその実力を堪能出来ます。
全暗出来ない場合、どこまで暗く出来るのか?その上でスクリーン等のチョイスも変ってきますので、PJとスクリーンの両方で検討が必要と思われます。
書込番号:10042016
2点

>テレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw4000/spec.htm
液晶パネル画素数(横×縦×枚数) 1920×1080×3
テレビで言うところのフルスペックハイビジョンです。
書込番号:10056010
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > DLA-HD350-B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/04/17 20:50:12 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/26 6:39:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/12 11:44:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/22 18:52:13 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/23 19:30:01 |
![]() ![]() |
13 | 2009/10/17 19:40:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/29 9:19:59 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/27 6:14:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/21 15:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/09 11:55:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





