『ファイル形式について』のクチコミ掲示板

2006年10月31日 登録

FY800-1GB ブラック (1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FY800-1GB ブラック (1GB)の価格比較
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のレビュー
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のクチコミ
  • FY800-1GB ブラック (1GB)の画像・動画
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のピックアップリスト
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のオークション

FY800-1GB ブラック (1GB)MPIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年10月31日

  • FY800-1GB ブラック (1GB)の価格比較
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のレビュー
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のクチコミ
  • FY800-1GB ブラック (1GB)の画像・動画
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のピックアップリスト
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のオークション

『ファイル形式について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FY800-1GB ブラック (1GB)」のクチコミ掲示板に
FY800-1GB ブラック (1GB)を新規書き込みFY800-1GB ブラック (1GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイル形式について

2007/08/20 16:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

クチコミ投稿数:7件

ファイル形式がAACがあるのですが,どうすればmp3などに変換できるのでしょうか?

書込番号:6660141

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/08/20 16:57(1年以上前)

「窓の杜」とか「vector」に行けばフリーの変換ソフトなんて腐るほど転がってると思うが。

書込番号:6660161

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/20 19:55(1年以上前)

普通にitunesでファイルを右クリックすればMP3に変換するメニューが出てきた気がしますけど・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1297591.html

書込番号:6660672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/21 15:15(1年以上前)

AAC>>MP3への変換は音質悪くなりますが、、、
変換し直すのならWAVから行なうのがベストです。

書込番号:6663608

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/08/21 15:38(1年以上前)

満天さん

AACからMP3に直接変換するよりも、
いったんAACからWAVEに変換し、それをMP3に変換した方が、
音質劣化は軽減出来る。ということでしょうか?

その場合、どの程度改善効果があるのか、ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:6663658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/22 02:34(1年以上前)

圧縮から圧縮に変換するとどんなケースでも音質が劣化するのは
定説ですから、そのように申し上げました。

理論が知りたいのならこのような価格コムではなく下記のサイトで
質問すると、識者からレスがもらえます。
私は音楽は楽しむためのもので、物理的に説明は出来ないですし、
個人的には無意味と考える人間です、あしからずご了承下さい。

質問したのならこちらが宜しいでしょうか。以前私も質問した経緯が
ありますがいただいた回答を理解するのはおそらく無理でしょう、、、
http://8317.teacup.com/shigam/bbs

書込番号:6665884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/22 02:53(1年以上前)

PekaPekaさん、、、

リンクのサイトなんですが、私の言いたいことは物理学的にオーディオを
探求されている専門家も含め、専門の文献なども相当量読みあさった
ような方々が多数いらっしゃる、という意味でそちらの方面を探求
されるなら、どうぞ!!と思って書いています。
BBSだけ見ても中途半端な識者の集まるサイトとはとても思えません。

この方面にそれほど興味がないのでしたら、物理的な探求はお止めになった
ほうが吉でしょう。
圧縮>>圧縮でどの程度音質が劣るのか?を探求する心理はこちらに近いと
思っております。
私は、悪くなるものをひとつひとつ試すだけの時間も余裕も気持ちも持ち合
わせておりません。
良くなる方向なら、稚拙ながら自己流の経験も踏まえいくつかのテーマで
誰にも負けない、と踏ん張れる部分持っていますんで。

書込番号:6665901

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 03:19(1年以上前)

各種変換って、一旦waveで処理してから(内部上、win機)、他フォーマットにしているんじゃなかったでしたっけ?

操作上、直接変換っぽくみえるのもあるかもしれませんが。

書込番号:6665918

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/08/22 19:31(1年以上前)

変換し直すのならWAVから行なうのがベストです。(満天さん)

>AAC→MP3よりAAC→WAVE→MP3 の根拠
音質劣化は軽減出来る。ということでしょうか?
その場合、どの程度改善効果があるのか、ご教示いただけませんでしょうか。(PekaPekaさん)

満天さんがベストと言い切るからPekaPekaさんは根拠は??ご教示下さいてことでしょ
物理的な探求云々は、論点のすり替えでないか??

GILLYさんの認識が正しいのでは。
可能なら、ソースからでしょ。

昨今それぞれの分野で専門性も高く(分業)たしかに、隣は何する人ぞですね。
セミコン分野もまた、、複合技術の結晶、ほんとに何やってんのです。(笑)
ただし、むずかしいと直ぐふたは簡単、興味を持ったら知識として、広く、浅くでもと思うのは、私だけ??
見識が拡がるし、磨かれる。プロ級は、ご自身の職種で充分!(理系の視点なのか??)

書込番号:6667554

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/08/23 12:24(1年以上前)

満天さん

リンクしていただいたサイトは、立体定位、前方定位、コンプレッサー等、興味深い話題が多く、たいへん参考になりました。
ただ、このスレで問題になっている、圧縮音源のエンコードや圧縮形式変更に関することは、話題になっていないようですね。

私の質問の趣旨は、croix7さんが書いていただいたとおりです。
ご自身で、試していない内容に関し、
初心者を惑わすようなレスは、お止めいただいた方がよろしいかと思います。

ところで、今回の圧縮形式変換の件について、私なりの見解を記しておこうと思います。
まず、不可逆圧縮では、WAVEにデコードした段階で元の音源とは微妙に異なるものになっているのですから、理屈の上では、元の圧縮ファイルを解析して行う直接変換の方が、再現性を高くし得るはずですですよね。
しかしながら、そんなソフトを作っても、しょせん、CDから圧縮し直したものには勝てません。また使われる頻度も、圧縮・解凍に比べれば遙かに低く、そんなソフトを作るのは、ソフト開発費の無駄です。
したがって、GILLYさんが言われるように、「各種変換って、一旦waveで処理してから(内部上、win機)、他フォーマットにしているんじゃなかったでしたっけ?」が妥当解と考えます。

今回の元々の質問の、AAC⇒MP3については、「操作上、直接変換っぽく見える」ものを使うよりは、AAC⇒WAVE、WAVE⇒MP3の各々の専門ソフトを使った方が、少しは、高音質とする可能性はあると思います。
しかし、その手間の大きさと改善効果の(たぶん)低さを考えると、初心者の方にオススメできるものではないと思います。

私自身も、満天さん同様、この件に関しては、「悪くなるものをひとつひとつ試すだけの時間も余裕も気持ちも持ち合わせておりません。」

したがって、このスレにおいては、MIFさん、is430さんのレスで十分です。もしも、付け加えることがあるとしたら、「音質にこだわるなら、再度CDから圧縮し直した方が良いです。」ということだけでしょう。
(ちなみに、逆のMP3⇒AACでは、ファイル変換と、CDから圧縮の比較を行ったことがあります。一聴して明らかなほど、音質の差がありました。)

書込番号:6669896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電器について 6 2009/06/22 16:02:43
MTP→MSCの切り替えが出来ない? 4 2009/08/29 13:56:58
固まってます… 3 2008/08/19 18:13:16
パソコンに接続した時の認識について 3 2008/08/11 9:32:32
内蔵マイクの録音機能 0 2008/06/06 2:11:44
Rock box 1 2008/05/25 8:32:44
再生時間表示について 0 2008/04/13 21:52:34
MPIO FY800 レジューム機能がおかしい(>_<) 0 2008/02/25 10:11:34
転送速度 0 2008/01/05 9:23:11
倍速モードについて 3 2008/01/06 22:40:45

「MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)」のクチコミを見る(全 307件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FY800-1GB ブラック (1GB)
MPIO

FY800-1GB ブラック (1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年10月31日

FY800-1GB ブラック (1GB)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング