『機能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶容量:40GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 H340 40GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H340 40GBの価格比較
  • H340 40GBのスペック・仕様
  • H340 40GBのレビュー
  • H340 40GBのクチコミ
  • H340 40GBの画像・動画
  • H340 40GBのピックアップリスト
  • H340 40GBのオークション

H340 40GBAstell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • H340 40GBの価格比較
  • H340 40GBのスペック・仕様
  • H340 40GBのレビュー
  • H340 40GBのクチコミ
  • H340 40GBの画像・動画
  • H340 40GBのピックアップリスト
  • H340 40GBのオークション

『機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「H340 40GB」のクチコミ掲示板に
H340 40GBを新規書き込みH340 40GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

機能について

2004/11/08 16:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB

スレ主 たつボン maxさん

こんにちは。
H340の購入を考えているのですが、H340はマイクロソフトのプレイヤーで保存している音楽をHDDに録音することができるのでしょうか?
また、ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?

まったくの初心者でよくわかりませんので宜しくお願いします。

書込番号:3475918

ナイスクチコミ!0


返信する
tamechanさん

2004/11/09 01:17(1年以上前)

質問の意図がよくわからないのですが・・・

>H340はマイクロソフトのプレイヤーで保存している音楽をHDDに録音することができるのでしょうか?
マイクロソフトのプレイヤーとはWindowsMediaPlayerのことでしょうか。
としますと.wmaの形式で保存されているファイルのはずですのでH340で聴くことはできます。
ただ、同じ.wmaでも設定によって聴くことが難しいものもあったようですので注意が必要かもしれません。
私はwmaでは聴きませんのでよくわからないのですが(すみません)・・・

>ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?
ちょっと文意が掴めないのですが、ダイレクトエンコード機能というのは
ライン入力端子からほかのオーディオ機器に接続し、そのオーディオ機器から
H340に.mp3形式で録音するというものです。
ライン入力端子はダイレクトエンコーディングに使うものですし、
ライン出力端子は外部スピーカなどに接続するものです。
違いも何もないと思うのですが・・・
あとH300シリーズには光端子はついていません。ご注意ください。

書込番号:3478274

ナイスクチコミ!0


たつぼん maxさん

2004/11/09 10:57(1年以上前)

質問の意味がわからないのに答えてくださってありがとうございます。 
質問の意図:
 現在、WindowsMediaPlayer9に今までにとった音楽が保存されているのですが、そのデータをH340に保存して持ち歩きたいと考えているのですがそういったことができるのでしょうかと聞きたかったのです。
H340のカタログを見るとWindowsMediaPlayer9でのデータは再生できませんと小さく書いてあったので、誰かH340を実際に使っている方にお聞きしたかったのです。
   

書込番号:3479165

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/09 18:31(1年以上前)

私はWMP9と10でWMA変換した音楽ファイルを入れていますが、普通に聞くことができますよ。
ただし、WMAファイルにして取り込む際にWMPの設定で「保護された音楽を録音する」のチェックをはずさないと、1台のPCでのみしか聞けなくなってしまうので、それだけ注意が必要です。

書込番号:3480283

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/09 18:46(1年以上前)

追加レスです。
録音をする際にWMPのツール→オプション→音楽の録音で「保護された音楽を録音する」のチェックを外して録音したWMAファイルであれば、後は、このH340にコピーして再生することができます。
しかし、今まで貴方のHDDに録音したWMAファイルが保護されている場合(「保護された音楽を録音する」のチェックを外さずに録音した場合)はコピーしても再生することができません。(PCなら他のPCに移動してもネットによるライセンス移行で聞くことは可能ですが、H340では保護されたファイルを聞くことは無理です)
今後PCに録音したWMAファイルをH340で再生したい場合はこのチェックを外して録音してください。

>ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?

↑質問の意図が良くわかりません。

あと、既出ですが光入力はありません。
基本的にダイレクトの場合はアナログ入出力になります。
PCを使えばデジタル録音になります。

書込番号:3480329

ナイスクチコミ!0


たつぼん maxさん

2004/11/09 20:06(1年以上前)

>ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?

という質問は、ダイレクトエンコード機能を使って他のオーディオから録音した場合とH140などの光(Optical)/ライン入出力端子が内蔵の機器で他のオーディオから録音した場合との違い(例えば音質が違うといったこと)をお聞きしたかったのです。
sonyのMD(再生・録音用)を使っていてよく有線などで流れる音楽を録音していたので、そういった機能がついてあるのか知りたかったので質問させていただきました。

書込番号:3480589

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/09 21:57(1年以上前)

ちょっと質問の意図が理解しかねるんですが、アナログ録音とデジタル録音の違いということでいいのかな?
基本的にデジタルのほうが音質は上です。
アナログとデジタル録音の違いは検索してみれば出ると思います。

H300はダイレクト録音する際に内蔵マイクかアナログのライン入力(外部マイクと兼用)しかありませんので、基本的に外部ソースからのダイレクト録音になるとアナログ録音に限定されます。

ただし、内臓のFMチューナーでFMラジオを録音する際はデジタルなのかアナログで録音されるのかは詳しくはわかりません。

仮に光入力があるH140などを録音ソースとして利用したとしても、出力するソースがアナログならば必然的にアナログ録音しかできません。

すでに既出ですがダイレクトエンコード=アナログライン入力を使った録音のことです。

書込番号:3481060

ナイスクチコミ!0


たつぼん maxさん

2004/11/11 10:34(1年以上前)

ありがとうございました。
tamechan さんのおかげでいろいろと知ることができました。
さっそく購入しようと思います。

書込番号:3486596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Astell&Kern > H340 40GB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

H340 40GB
Astell&Kern

H340 40GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

H340 40GBをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング