『室内受信を実現させるには?』のクチコミ掲示板

2007年10月19日 発売

gigabeat V41 MEV41(K) ブラック

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶容量:4GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックの価格比較
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのスペック・仕様
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのレビュー
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのクチコミ
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックの画像・動画
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのピックアップリスト
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのオークション

gigabeat V41 MEV41(K) ブラック東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月19日

  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックの価格比較
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのスペック・仕様
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのレビュー
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのクチコミ
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックの画像・動画
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのピックアップリスト
  • gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのオークション

『室内受信を実現させるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「gigabeat V41 MEV41(K) ブラック」のクチコミ掲示板に
gigabeat V41 MEV41(K) ブラックを新規書き込みgigabeat V41 MEV41(K) ブラックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

室内受信を実現させるには?

2009/02/22 13:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V41 MEV41(K) ブラック

スレ主 新人Bさん
クチコミ投稿数:49件

私の住んでいる地域は電波が弱い地域の様でして、
室内ではワンセグが入りません。よってベランダに出して、
屋外受信録画しております。

我がアパートには地デジのアンテナがまだ設置されておらず、
こないだ室内用の地デジアンテナで評判の良い「YAGI・UWPA」
を購入して試しましたが、全然、ダメでした。そのアンテナを
ベランダに出しても、地デジが2〜3局しか映りません。
そういう悲惨な地域に住んでいるので、時間が来る度に目覚ましを
鳴らしてMEV41をいちいち室外に出して外で受信録画していますが、
早いとこ、室内受信録画によりユトリある生活に戻す為、環境を整
えるのが目下の急務となっております。

で、現在、室内で受信出来る様、外部アンテナを色々、試してます。
たとえば、ロジテックの「我が家のテレビ塔」というのやら、
princetonから出ているアンテナにクリップするヤツとか、
色々、やってみましたが、効果が全く無くて驚いています。

私の様な環境の方で、何か良い方法があったら教えて下さい。
アンテナだけでMEV41がもう一台、買えるくらい無駄金を使って
しまいましたので、なんとか早く決定打を放ちたい所なのです。

宜しくお願い致します。

書込番号:9136393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/22 13:36(1年以上前)

UWPAをベランダに出してMEVAJC10でV41につないだ状態と、V41を単体でベランダに出した状態で比較して、後者のほうが受信状態がいいということでしょうか?

動作利得自体はUWPAの方が高いと思うのですが、もしかしたら内蔵アンテナは内部にブースターがあるのかもしれません。

UWPAには指向性がありますので、向きを変えても変わらないようであれば、ブースターを追加することで改善されるかもしれません。

これでだめなら、アパートに地デジアンテナを立ててもらわないと厳しい気がします。

書込番号:9136448

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人Bさん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/22 13:57(1年以上前)

かっぱ巻さん 早速のご返答、ありがとうございます。

まず、MEV41の受信能力ですが、外に出して、設置場所を工夫すれば、
全局、普通に入る状況です。だから一応、使えてはいます。
UWPAを直付けで、MEV41に接続した場合、指向性が強いせいか、3局くらい
しか入りません。その上、受信状況はすこぶる悪いです。

で、地デジの受信状況ですが、UWPAは外に出しても、なかなか全局、
入りません。せいぜい3局くらいが関の山です。そういう状況で、
ワンセグ用にと分配機をかまして、二つに分けると、地デジの方は
全滅になります。つまり、地デジが3〜4局映ると言ってもギリギリ
映ってる状態の様なのです。よって、分配なんて贅沢はもっての身分
でした。

こういう状況であります。
仕方ないので、UWPAの指向性のツボを探って行くしかないとは
思っています。

書込番号:9136536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/22 22:16(1年以上前)

外部アンテナを使ったことがなくはっきりしないので申し訳ないですが、
デジタル用の外部アンテナは真上に向けると良くなることがあるってどこかで読んだ気がします。

あと、関係ないかもしれませんが、私はV41/V401を内部アンテナで使用していますが、外部アンテナ設定を「自動切換」から「使用しない」にしたら若干受信状況が良くなりました。

書込番号:9139375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件 gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのオーナーgigabeat V41 MEV41(K) ブラックの満足度5

2009/02/22 23:29(1年以上前)

私は
http://www.j-cast.com/mono/2008/11/07029881.html
こんなのを使っていた事がありますが、効果は多少あったと思います。
一部3本〜1本で不安定だったチャンネルがほぼ3本になりました。
アンテナはベランダに面した窓ガラスにペッタリ貼り付けて使ってました。
ケーブルが3.5mあったし、吸盤で貼り付けておくので、一度位置を
決めればそのままにできます。
(貼り付けたのは内側です)

↓こっちの方がアンテナ自体を長く伸ばせるのでいいかもしれません。
http://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859007903/

ただ、UWPAを使っても全局受信できないのであれば、
ちょっと厳しいと思います。
ところで壁のアンテナ端子から信号を取れないのでしょうか。
アパートに地デジアンテナが無いという事は、UHFアンテナが
全く1本も立っていないしケーブルテレビも入っていないという事
でしょうか。(ケーブルは契約する必要はありません)

書込番号:9139967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件 gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのオーナーgigabeat V41 MEV41(K) ブラックの満足度5

2009/02/23 00:21(1年以上前)

ちょっと勘違いしてたので修正します。

>↓こっちの方がアンテナ自体を長く伸ばせるのでいいかもしれません。
>http://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859007903/

ゲームテックのアンテナが伸ばせないかも、と思っていたのですが
確か伸ばせたと思います。
使わなくなって久しいので見つからなくて確認できませんけど。
どっちが長く伸ばせるかはわかりませんが、吸盤で固定できる分、
ゲームテックの方が設置がラクかもしれませんね。

書込番号:9140315

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人Bさん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/27 10:05(1年以上前)

わやわやさん 

アドバイス、ありがとうございます。

>外部アンテナは真上に向けると良くなることがあるってどこかで
読んだ気がします。

私もそれを読んだ事があって、やってみましたが、ウチの環境ではダメでした。
特に外では全然、ダメでした。

>外部アンテナ設定を「自動切換」から「使用しない」にしたら若干受信状況が良くなりました。

試してみましたが、変化なしでした。
ウチの環境の場合、微妙な線じゃなく、全然ダメというレベルの様でして、
本格的な地デジアンテナを屋根に立てるなどの抜本的な対応でしか満足の
行く環境改善には至らないような気がして来ました。現在、地デジアンテナ
について大家さんと交渉中です。

書込番号:9163015

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人Bさん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/27 14:32(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん

いつも色々、情報を教えて頂き、ありがとうございます。
大変、参考になります。

>ところで壁のアンテナ端子から信号を取れないのでしょうか。
>アパートに地デジアンテナが無いという事は、UHFアンテナが
>全く1本も立っていないしケーブルテレビも入っていないという事
>でしょうか。(ケーブルは契約する必要はありません)

従来のアナログテレビ用のUHFアンテナが地デジに使える地域も
あれば、全く使えない地域もあります。私の地域は後者です。
おそらく、アナログTVの中継局、地デジの中継局と自分の家、
その3点の位置関係により起こる現象なんでしょう。
そもそもワンセグはデジタル帯域の1/13を使ってるモノですから、
発信している中継局は地デジと同じです。よって従来のアンテナで
地デジが見れなければ、同時にワンセグも見れないという事になるの
だと自分は解釈しています。

書込番号:9163984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件 gigabeat V41 MEV41(K) ブラックのオーナーgigabeat V41 MEV41(K) ブラックの満足度5

2009/03/01 00:14(1年以上前)

>従来のアナログテレビ用のUHFアンテナが地デジに使える地域も
>あれば、全く使えない地域もあります。私の地域は後者です。

そうですか、残念ですね。
ただ、それは試してみての結果でしょうか?
新人Bさんの書き込みからはよくわかりませんでした。
ワンセグは仕方がないとしても、もし地デジ機器をお持ちで
壁端子から受信できないのであればかなり悲しい状態ですね。
ちなみにφ3.5のRF変換器はゲーム屋等で700円程度で買えます。

書込番号:9172161

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人Bさん
クチコミ投稿数:49件

2009/03/01 15:07(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん

>ただ、それは試してみての結果でしょうか?

すみません。色々やっているので。
状況説明を割愛してました。(^_^;)ゞ

壁についてるアナログTVのコネクタに直接
接続してみましたが、全く反応がありませんでした。

色々やってみる事によって、ワンセグがどういう
モノなのか、なんとなく分かって来た次第です。

要するに、たとえば東京23区の方々など、中継局から
非常に近い所に住んでる方は、来てる電波が強く、
あまりアンテナの指向性が問われない。よって、
アナログTVのUHFアンテナが地デジでも共用出来る
から、UHFアンテナ=地デジアンテナ、という感覚に
なるのだと思います。
一方、中継局から遠い所に住んでいる人は、来てる電波
が弱いので、アンテナの指向性がシビアに問われる。
よって、アナログのUHFアンテナの方向を地デジ用に
キッチリと合わせないと地デジの受信は出来ない、ならば、
ワンセグも同時に受信出来ない、という事なんでしょう。

書込番号:9174853

ナイスクチコミ!0


komahideさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/16 18:16(1年以上前)

私は埼玉の僻地です。だからケーブルTVです。
内臓アンテナでは全く受信しません。
gigabeat V41のアンテナのロッドにワニ口クリップを挟み 壁のTVアンテナの同軸線の真ん中の線に反対のワニ口クリップを挟み 問題なく3本で 受信できてます。

このワニ口クリップを居間のTVアンテナに接続しなくても 近づけるだけで受信します。
ケーブルTV局にTELして聞いてみたら ワンセグ電波は削除していないから 勝手に入ってるのだろうとのことでした。
 

書込番号:9255460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > gigabeat V41 MEV41(K) ブラック」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

gigabeat V41 MEV41(K) ブラック
東芝

gigabeat V41 MEV41(K) ブラック

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月19日

gigabeat V41 MEV41(K) ブラックをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング