『最高の組み合わせとは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月22日

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

『最高の組み合わせとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最高の組み合わせとは?

2002/07/05 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 羽名損肉さん

東芝のTT−D2000とビクターのD−VHSのHM−DH35000で使用していましたが、先日REC-POTを購入しました。
 ところがTT−D2000ではEPG録画予約は1台しか選べないので、
 TT−D2000からREC-POTに録画してからHM−DH35000に
録画している状態です。
 「HM−DH35000の掲示板」で皆さんから教えていただいた結果、
もう一台BSチューナーを購入使用と思っています。
 お勧めのデジタルチューナーがありましたら、教えていただけませんか。
 ○今のところ「TT−D2000+HM−DH35000」&「SONY BX−500+REC−POT」を考えています。

書込番号:813862

ナイスクチコミ!0


返信する
ELAN VITALさん

2002/07/06 01:11(1年以上前)

ビクターのD-VHS 35000は チューナーとi.LINK接続した場合のEPG録画予約は
i.LINK使用機器としての制御もビデオ連動機器としての制御も効きます。

私の場合、パナと日立のチューナーでは、i.LINK制御が2台可能ですが、
3台は選択できませんので、35000をビデオ連動制御で録画し、合わせて
3台を同時に選択しています。

しかし、最近購入したSHARPの液晶内蔵チューナーは、羽名損肉さんの
東芝TT-D2000と同様、EPG録画予約の番組毎の選択制御がありませんので、
ビデオ連動制御にしようかと思っているところです。
TV本体と35000がかなり離れていますので、Irケーブルを延長するのが面倒で
まだ試していませんが、
EPGの予約録画画面ではi.LINK機器とビデオ連動の2者選択がありますので、
おそらく可能ではないかと思います。

東芝のTT-D2000のEPG録画予約画面で同様の選択が効けば、可能ではないかと
思いますが…。

因みにパナからは30000とRec-POTを。日立からは35000とRec-POTとデジタンクを上記の様に接続して、安定しています。






書込番号:814137

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽名損肉さん

2002/07/07 20:21(1年以上前)

ELAN VITALさんご回答ありがとうございました。

書込番号:817778

ナイスクチコミ!0


ELAN VITALさん

2002/07/09 04:22(1年以上前)

レス差し上げた手前、実験しなくてはと、必死でテストしてみました。

SHARP AQUOS LC-30BV3⇒[i.LINK制御]⇒Rec-POT
⇒[ビデオ連動制御]⇒D-VHS HM-DH35000

結果はパナ系と同様、全く問題なく、EPGでの録画予約の選択が
実行されました。
従って、両機を使用しての2台での録画選択は問題無しです。
東芝のYY-D2000も同様と考えますので、チューナーの買い足しは
不要ではないかと思います。

蛇足ですか、何故必死だったかと申しますと、
LC-30BV3は既に壁掛け設置してありまして、底面にあるビデオ連動用の
赤外線ケーブルのジャック差し込み入力端子が
壁掛け金具で狭く塞がれとてもじゃないが簡単には差し込めなかった為、
知恵を絞って、ジャックまでのケーブルをストローで[!]
補強して差し込むというアド・ホックな方法を考えつくまで数日を要したと
いうお粗末です。

書込番号:820453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-POT HVR-HD80」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が入らない?放置後復活。 2 2004/09/11 11:10:07
電源SW・・・ 2 2004/05/17 22:43:10
BS-hiで再生できない番組が出た〜 28 2004/10/31 19:30:59
HDD 1 2004/01/15 21:13:06
AVHDDプレーヤーはどう? 0 2003/12/26 17:38:43
CATVのSTBは? 1 2003/12/26 12:38:22
パナソニック TU-MHD500 との接続について 2 2003/12/09 21:52:31
希望・熱望・・・独り言 0 2003/11/22 17:32:46
地上波デジタル録画できますか? 3 2003/12/04 15:41:43
これとdmr-e50どっち? 1 2003/10/28 7:12:37

「IODATA > Rec-POT HVR-HD80」のクチコミを見る(全 331件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD80
IODATA

Rec-POT HVR-HD80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月22日

Rec-POT HVR-HD80をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング