※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


はじめまして。
HDレコーダーか、HD内蔵DVDレコーダーにしようか思案しております。
用途はVHSビデオをデータ化して家族内でPCで共有したいのですが
DVDドライブがありません。(DVD閲覧ソフトは別途購入します。)
PCのスペックもCPUセレロンと乏しいのですが・・・・
で、質問は
DVDレコーダーを購入しDVD−Rなどに書き込む方法しか手段は無いのでしょうか?
ハードディスクレコーダー内のデーターをPCで見るにはどのくらいのスペックが必要でしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:913817
0点



2002/08/28 15:23(1年以上前)
CPUはセレロン400MHzです。
買い換えの時期かなぁ〜
書込番号:913818
0点


2002/08/28 17:08(1年以上前)
ただたんにPC上で見たいだけなら
ビデオキャプチャカードを使ってキャプチャをするのが楽かも。
ただしそれなりのマシンスペックが必要になってしまいますが・・・。
DVD化したいならDVDレコーダーを購入するのが
一番楽だと思います。
Celeron400MHzでDVD-VIDEOを再生するとなると
ビデオカードに再生支援機能がないと辛いですね。
安定してなめらかに再生させるためには600MHzくらいほしいと思います。
書込番号:913986
0点


2002/08/28 17:19(1年以上前)
>用途はVHSビデオをデータ化して家族内でPCで共有したいのですが
そのような目的なら、REC-POTは無縁だと思います。
REC-POTはBSデジタルチューナー、D-VHS(HV対応)、ハイビジョンテレビと組み合わせてこそ、その真価を発揮します。
REC-ONの方が、まだ関係あるかも。
書込番号:914001
0点


2002/08/28 18:30(1年以上前)
なんちゅうかRec-Potは
>用途はVHSビデオをデータ化して家族内でPCで共有したいのですが
という用途には使用出来ません。
物理的には繋がりますが、何も出来ません。
そもそも、あれは外にデータを出すことを考えてないでしょう。
(TVとD-VHSデッキにしか出せないはず)
書込番号:914107
0点



2002/08/28 21:34(1年以上前)
みなさん、早速いろいろとありがとうございました。
DVDレコーダーとDVD搭載PCの購入が一番手っ取り早い気がしました。
もう少しがんばって貯金します。
そのうち何か良い案が出るかもしれないですしね。(^^;
本当にどうもありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:914412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT HVR-HD80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 11:10:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/17 22:43:10 |
![]() ![]() |
28 | 2004/10/31 19:30:59 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/15 21:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/26 17:38:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/26 12:38:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/09 21:52:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/22 17:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/04 15:41:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/28 7:12:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





