※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
BS及び地Dを録画中にアナロク放送以外見ることができないのですが、「そんなはずまないと」思うのですが、何か操作方法がおかしいのでしょうか、良い方法があったら教えてください。
書込番号:5447185
0点

繋げた機器がデジタルWチューナー機でなくシングルチューナー機なら、デジタル放送の裏番組の視聴は出来ません。
Rec-POTはチューナーを内蔵していません、繋げた機器のチューナーを利用して録画しているからです。
録画中の番組なら映るのではないでしょうか?
書込番号:5447227
0点

チューナーが無いので繋げた方のチューナーの問題では?
書込番号:5447270
0点

分かりました。
ありがとうございます。
チューナーをもう一つ繋げると言うことは、同機種を追加することでしょうか。
安価で具体的な方法をご教示いただければ幸いです。
書込番号:5451702
0点

すこし勘違いされているようなので、説明させていただきますね。
これら一連のRec-POTは、一般のDVD+HDDレコーダーのように、TVチューナーを内蔵しておらず、つないであるTVのチューナーから、放送中のデジタルデータをHDDに取り込んでいます。
よって、録画中ということは1つのチューナーでTVを見ているのと同じことなので、お使いのTVにデジタルチューナーが1つならば、録画中以外の番組は見られません。
もちろん、アナログ放送ならばRec-POTには関係ないので、
見ることは出来ます。
ですから、「チューナーをもうひとつ買いましょう」とほかの方が言っておられるのは、例えば…
1・地上波デジタル放送対応のDVD+HDDレコーダーを購入する
2・地上波デジタルのチューナーを購入する。
(ユニデンのものなら\19,800だったかと)
3・デジタルダブルチューナーのTVに買い換える。
この3つのいづれかと、いうことです。
Rec-POTを新たに購入しても、この機器にはTVチューナーが付いていないので、ほかの番組を見ることは出来ません。
また、お使いのTVがソニー製など「デイスクモード」が使えれば現在録画中の番組を追っかけで見ることはできますが。
ですからあなたのTVがダブルチューナー搭載でなければ、残念ながら録画中にほかの番組は見られません。
このRec-POTは、そういう使用ということで割り切って使用するものです。
書込番号:5491583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/05/02 17:20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/10 14:36:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 8:44:46 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/02 22:28:16 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/10 22:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/14 18:38:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/05 18:34:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/03 5:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/07 8:07:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 9:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





