※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
現在、SONY液晶ベガ KDL−L40HVX(TV) にVRP−T5(SONYハードディスクレコーダー)を接続しています。
これにHVR−HD250R(D−VHSモードもしくはディスクモード)を追加接続した場合、
VRP−T5からHVR−HD250Rへムーブできるのでしょうか?
もし?試された方おられましたら、教えていただけると助かります。
SONY液晶ベガ KDL−L40HVX(TV)以外のユーザー様でも結構です。
宜しくお願い致します。
書込番号:5117054
0点

SONYの液晶ベガHVXシリーズはHDD→D-VHSへのムーブ制御の機能を搭載しいます.ムーブ元のHDDがムーブ機能に対応していればDVHSへにムーブすることが可能です.VRP-T5はムーブ機能対応なので,HVR-HD250RをDVHSモードで使用すればVRP-T5→HVR-HD250Rへのムーブはできますよ.
書込番号:5117242
0点

通常使用するときはディスクモードで、HDD→D-VHSへのムーブ時のみD-VHSモードにして使用すれば使いやすいですよ。
書込番号:5118009
0点

蜂男さん adekさん
早速の返答ありがとうございます。
ビクターのD−VHSを買おうか?と悩んでいたのですが、
HVR−HD250Rでムーブできるのであれば
HVR−HD250R(500R)にしようと思います
(永久に保存するわけではないし)。
HVR−HD250R壊れないわけではないでしょうが、
テープ保管場所・D−VHS機器故障・テープメディア確保/保存・メンテコスト等と天秤にかけると、私的使用方法ではHD保存の方がマシのような気がしますので。
iリンクは互換性の問題はありますが、
使いやすいと思いますので
メーカーさんもこれから作り続けてもらいたいものですね。
・・・特にSONYさん(笑)
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:5118170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/06 22:18:34 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/27 20:06:34 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/04 23:33:37 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/16 14:48:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/05 21:50:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/04 22:52:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/27 22:56:37 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/25 16:45:01 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/18 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/14 1:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





