※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
レックポッドに録画(ムーブ)した映像を見るには、iLINK搭載TVを購入するしかないですか?
当方パナソニックのiLINK対応レコーダーは所有しております。
教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:6903951
0点

映像出力端子はないので他の機器を経由して出力する事になります。
iLinkがあれば何でもいいという訳にもいきません、DV入力では無理です。
レコーダーの型番を書けば情報もらえるかも知れませんよ。
書込番号:6904171
0点

口耳の学さん、早々のご回答ありがとうございます。 当方所有しております機種は、パナソニックXW51です。 よろしくお願いします。
書込番号:6904404
0点

データ放送を再生時にデコードできる必要があります。
たとえば、東芝のRD-A600、S600では無理です。
書込番号:6908124
0点

この記事を読んで色々調べてみましたが、自分家の設備では使えないと知りました。
最新の液晶テレビ、BDレコーダー、ハイビジョンプロジェクターには繋ぐ事が出来ないのですね・・・
Rec-POT Rに外部出力が付けば良いなと思う今日この頃です。
書込番号:6948746
0点

待った!
XW51につなげます。XW51にプロジェクタや液晶テレビを繋げばこれらでも視聴可能(テレビの場合、ILINKさえあれば、レコ経由せずに視聴も可能)BDもILINK付きを買えばおk
書込番号:6963616
0点

回答ありがとうございます。
Rec-POT自体で、録ったり見たりするには基本はiLINK搭載の地デジテレビがいるのだと考えれば良いでしょうか?
書込番号:6969698
0点

Rec-POT自体で、録ったり見たりするにせよ、他の機器にムーブするにせよ、
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/
動作確認済のテレビ若しくはチューナーが必要だと思います。
もし無ければ、XW51とRec-POT を接続しても、メニュー画面が出せないので視聴もムーブも出来ないと思います。
書込番号:6973212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/01/06 0:57:51 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/25 0:04:02 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/05 1:02:16 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/26 17:20:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/30 18:11:59 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/06 12:17:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/17 22:50:36 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/01 11:29:50 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/01 18:21:03 |
![]() ![]() |
8 | 2007/11/01 11:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





