※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


目的とする仕様が見つからず悩んでいます。
パソコン用外付けHDDとして使用。(データなどを保管出来るのでしょうか?) ビデオ録画をHDDで行う。 出来ればDVDレコーダーとして使いたい。
このようなレコーダーはありますでしょうか。 このガリレオがそうなのかと思っていますが、他にもあれば教えて欲しくお願いいたします。
書込番号:3457688
0点


2004/11/07 00:00(1年以上前)
外付けHDDというよりはネットワークHDDとしてパソコンデータの保管、取り出しはできます。
DVDレコーダー機能も同時に欲しければ、NECのPK-AX300H(又はL)も検討されてはいかがですか?(詳しい機能は知りませんが)
それぞれの特徴は、こちらの板の情報と、そちらの板の情報を見比べてください。
書込番号:3469382
0点



2004/11/07 19:28(1年以上前)
やむを得ずさん ,アドバイス調べてみます。
なお、ガリレオにDVDレコーダーを接続するとなると、USBをつけて行うことになるのでしょうか。 LANにてパソコンに送ってDVDレコーダーにmpeg4で録画されているのでしょうか。
書込番号:3472527
0点


2004/11/07 21:34(1年以上前)
ウーン話がむずかしくなってきましたね。残念ながらガリレオとDVDレコーダーをUSBで接続することはできません。
ガリレオ(HG-01S)のUSB端子に接続できるのは、特定のカメラ・アイのようなもの(確か生産終了)を除けば、画質の悪いmpeg4専用の増設HDDだけだったはずですので。
ガリレオの本来の使い勝手のおもしろさはHDDレコーダーとしてのもの(見たら消す)と、宅外からでもインターネットを通してHDDに録画した映像を見れるというもの(特に後者)が主と思います。
DVD化にこだわるのであれば、やはりNECの方がまだsarasina3さんの目的に近いかもしれません。調べてみてください。
書込番号:3473118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-01S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/19 12:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/02 9:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 16:39:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:00:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 13:39:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/05 13:37:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/05 13:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/12 6:39:08 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/30 3:50:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/23 15:57:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





