※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
アメリカ在住で、日本に置いてインターネットでテレビ視聴を目論んでいます。
質問ですが、旧機種の掲示板に起動できなくなった場合や、ハングアップすることがあるとのことですが、新機種では少しは改善されたのでしょうか?日本には実家に機械を置かせてもらうだけなのでなるべく不安要因を避けたいもので‥。
あと価格からいうと旧機種の方がかなり安くて、802.11gが必要としないのでどっちにしようか迷っています。
詳しい方のアドバイスをいただけると助かります。
書込番号:3588473
0点
2004/12/06 17:01(1年以上前)
旧機種だと使用してるWebサーバソフトの制限で4GB(標準録画で2時間)以上のファイルがダウンロードできないという問題がありますが、
ストリーム視聴するには影響ないでしょう。保管したいなら注意してください。
外から視聴するなら上りの転送速度が遅いADSLはつらいです。録画時間の4倍掛けてMPEG4に変換しないと視聴できません。
もしADSLなら出張前に光ファイバーなど上りの転送速度が2Mbps以上の回線を敷設するべきだと思います。
ハングアップは新旧どちらでも起きますが、私の場合ダッシュボードの中という熱が篭りやすい環境に設置していたのが失敗でした。
設置環境はハードディスク無しの家電と比べ注意が必要ですね。
でないと私のように2台目を買って平行運用という羽目になりかねません。
特殊なケースですが02Sだと2台のガリレオを選択利用できるんですよ。
書込番号:3594008
0点
2004/12/07 12:40(1年以上前)
ガリガリ君2号さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
実家はあまりインターネットを使わないので安い方のADSLにしました。それで、ストリーム視聴よりはダウンロードをメインにすることを考えています。4GB以上についてはMPEG-4変換でなんとか対処する方針で。
設置場所には気をつけたほうがよいのですね。
安定性の面で大きな差が無いなら旧機種にしようかなと傾きつつあるところです。
書込番号:3597860
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-02S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/07/19 21:28:04 | |
| 0 | 2006/05/25 6:15:57 | |
| 3 | 2006/05/06 20:29:38 | |
| 0 | 2006/03/09 12:15:16 | |
| 0 | 2006/03/03 0:23:21 | |
| 9 | 2006/01/14 23:21:38 | |
| 0 | 2005/12/24 17:54:49 | |
| 0 | 2005/09/03 16:44:09 | |
| 5 | 2005/10/02 16:44:07 | |
| 0 | 2005/08/15 17:36:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







