※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S57
はじめて投稿します。
いまHDDリコーダーの購入を考えていて、I/O DataのRec-On(80GB)かSonyのCSV-S57のどちらかにしようと思っています。
おなじHDD容量で1万円以上の価格差がありますが、1) 自分の場合、録画をとる場所とは別の部屋にレコーダーを持っていって再生したいため軽量コンバクトであることはメリットが大きい事、 2)Rec-onには高画質(HDモード)があるがCSV-S57にはない事、から今は少しRec-Onの方に気持ちが傾いています。 コクーンの方は電話回線を通じて予約録画設定ができるそうですが、これは自分にとってはあるにこしたことはないですが、スカパーなど外部チューナーからの入力で録画することが多くなるため、あまり大きなメリットはないかなあと思っています。
しかし未だ自分の気がついていないところもあるかと思いますので、コクーンが優ると思われる点についてアドバイスいただるとありがたいです。 (例えば、家電的な使い勝手はやはりコクーンの方なのかなあ、などと漠然と推測しているのですが・・・)
よろしくお願いします。
書込番号:1201271
0点
私は、ロクラク&CSV-E77ユーザですが、リモコンの操作性などは、圧倒的にコクーンに軍配が上がります。PCに接続して編集したりするのなら、選択肢はRec−onしかありません。単に、録画した番組を視聴→消去するのなら、HD画質でなくとも十分です。DVD等に高画質で残したい場合は、別ですが。
書込番号:1201389
0点
2003/01/10 14:57(1年以上前)
cosmojpさん、さっそくのアドバイスありがとうございました。
参考になります。
>DVD等に高画質で残したい場合は、別ですが。
実はまさにそれも目的のひとつなのです。
いまHDDなしのDVD−R/RAMリコーダーを使ってるんですが、
LPやEPモードでは使う気がしないのでDVDでは2時間まで
しかとれません。 従って連続2時間以上の録画を保存版に
したいときは、HDDからDVD−Rにダビングしようと思っています
サッカー中継の録画のが一番多い使い方なので、2時間をこえる
ことが多いですし、画質もかなり切実です。
(画質が悪いと引きの画面のときは映ってる選手がだれだかも
すごくわかりづらくなってしまうため)
ところで別投稿でも書きましたが、HDDのSPモードって
DVD−RのSPモードとほぼ同等画質と考えてよいんでしょうか
書込番号:1203912
0点
2003/01/17 12:59(1年以上前)
(見てるかな)
パナのHS2と東芝のXS40(ともにHDD+DVDレコ:RAM機)を使っています。
HDDとDVD-RAMともに録画レートが同じなら同じ画質です。
単なる録画メディアが違うだけです。
でもこれって「DVDレコーダー」で聞いた方がレスがつきやすいのでは。
(たまたま散歩にきていて目についたのでレスしました)
書込番号:1223608
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > コクーン CSV-S57」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/01/31 4:11:42 | |
| 4 | 2003/06/23 15:54:30 | |
| 3 | 2003/05/28 20:20:08 | |
| 0 | 2003/05/22 20:11:07 | |
| 1 | 2003/05/20 22:46:09 | |
| 0 | 2003/05/09 2:38:29 | |
| 0 | 2003/05/04 14:35:11 | |
| 0 | 2003/05/02 0:41:11 | |
| 5 | 2003/05/04 21:01:01 | |
| 1 | 2003/04/26 12:02:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







