※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1
初めまして。チャングムをゆっくりDVDで見ようとDVD-Videoを作ったところ、 韓国語と日本語がごっちゃに聞こえてきて、困ってしまっています。
実行したやり方は、 RD-H1とVirtualRDを使用してPCへファイルを転送、DVDーVideoは無事焼くことができました。 確認のため他のDVDプレーヤで見てみると、 音声多重で聴こえ、 主音声と副音声の切替ができません。
マニュアルを見てみるとDVD互換で主音声を選択、 HDDに録画したデータを再度変換が必要らしいと理解しました。
再挑戦で、 そのとおりに変換したデータを再度PCへ転送、 DVDを作成しましたが、 音声多重の問題は解決しませんでした。
どなたか解決方法ご存知ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5539761
0点
51です。
>DVDプレーヤで見てみると、 音声多重で聴こえ、 主音声と副音声の切替ができません。
これ、DVDーVideoモードの仕様です。
2ヶ国語放送のものDVD-RにVideoモードで焼くには、にしてどちらかの音声を選択してDVD互換モードをONで焼く必要があります。
下記を参考ください。
http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_video_mode_help.htm
RDにDVDドライブが付いている機器では簡単なのですが...。
書込番号:5542112
0点
ご返信ありがとうございます。
DVD-Video作成時に音声を選択する方法がわかりませんでした。
DVD互換モードはONにして主音声選択して、 再度レート変換ダビングを試みたのですが、 うまくいきませんでした。
紹介いただいたURLを見てもう少し勉強します。
DVD付RDだと簡単だということは、 VRDでPCに転送した時点で、何か情報が消えてしまっているのでしょうか?
ありがとうございました。
書込番号:5542299
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-H1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/03/29 9:56:18 | |
| 8 | 2009/03/24 10:12:15 | |
| 0 | 2009/02/15 8:21:21 | |
| 5 | 2008/10/09 18:13:36 | |
| 1 | 2008/06/19 7:47:49 | |
| 4 | 2008/03/18 22:46:14 | |
| 4 | 2008/03/07 0:34:29 | |
| 1 | 2007/10/12 8:04:22 | |
| 4 | 2008/06/16 7:18:08 | |
| 6 | 2007/08/17 22:22:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







