『PCからのダビングについて教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:400GB RD-H2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

RD-H2東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • RD-H2の価格比較
  • RD-H2のスペック・仕様
  • RD-H2のレビュー
  • RD-H2のクチコミ
  • RD-H2の画像・動画
  • RD-H2のピックアップリスト
  • RD-H2のオークション

『PCからのダビングについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-H2」のクチコミ掲示板に
RD-H2を新規書き込みRD-H2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H2

クチコミ投稿数:175件

VirtualRDを使ってみたのですが、80%ぐらいでとまってしましいす。
本体では「ダビンクの停止かネットワークに問題があります」となってしまいます。
・ウイルスソフトはウイルスバスター2007を使っていますが、これに問題があるのでしょうか?
2004用の設定はしたのですが??
・誰が教えてください。
もう二晩かかってます。子供に正月番組のアニメのDVDを作ろうとがっばっています。


書込番号:5804735

ナイスクチコミ!0


返信する
SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/26 10:41(1年以上前)

ウイルスバスターのFW機能が影響しているかもしれませんが、
接続は有線ですか、無線ですか??

私の場合は無線環境だと同じように半分くらいでネットワークエラーでだめでした。
そのときは30分位の動画だと良いんですが、それ以上だとやはりだめでしたね。
(中継器の無線HUBと内部でぶつかってたのか、、、転送エラーか)
*現在はSWHUB直下で接続。毎晩フル稼働でデータを転送してますが全く無問題です。


それとLANDERDというソフトでもデータの転送が出来ます。
NetBIOSを無効にするとかいろいろ方法があるみたいなので、
VirtualRDのマニュアルを参考にいろいろとやってみてください。

いずれ私の環境では、無線LANでは不安定でした。

書込番号:5805014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2006/12/26 15:35(1年以上前)

>80%ぐらいでとまってしましいす。
保存先の空き容量は十分ありますよね。
もしかしたら、PC側のファイルサイズの制限かもしれません。
書き込み先のドライブのフォーマット形式はFAT32ですか?NTFSですか?
FAT32では1ファイル4GBの制限があります。Windwos98SE等では
標準の形式です。XPやWindows2000ならNTFSも選択可能です。

エクスプローラでドライブを選択した状態で右クリックして
プロパティでご確認ください。
もし、FAT32だったらVirtualRDの保存先設定をNTFSドライブに
変更してからやってみてください。

FAT32ドライブをNTFS形式に変換しても構いません。
この場合、コマンドプロンプト画面を開いて、
「CONVERT D:\ /FS:NTFS」<Dドライブの場合
と入力すると変換してくれます。
消してもいいドライブでしたら、上エクスプローラから
フォーマットが可能です。

大事なファイルはバックアップしてから実行してください。

書込番号:5805845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/12/26 16:29(1年以上前)

SSFREEさん ありがとう。
無線です。
LANDERDはまったく反応しませんでした。
無線環境だとやはりだめなのか?
ケーブル20m引かないとならない・・トホホ。

LANDERDの使い方がどこかに書いてあるところがあったら教えてください。

ウイルスバスターのFW機能って??ポート規制でもあるのかな?ポート80より変更したほうがよいのでしょうか?

えっくんですさん ありがとう。

XPでNTFSで保存しています。

・・無線LANでできる方法はないのでしょうか??

書込番号:5806007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2006/12/26 17:58(1年以上前)

外してしまいましたか、、、以下一般論ですが、

1)一度RDをはずしてPCのそばで有線LANで接続してみるとか
 
2)ウイルスバスターやファイアウォールを終了させてから
(外部には繋がらないようにモデムとスプリッタ間のケーブルは
はずしたほうが良い)試してみては?これでもだめなら無線の
影響だといえると思います。

3)無線のチャンネル(a.b,gいずれか知りませんが)を固定には
できませんか?




書込番号:5806308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2006/12/26 18:16(1年以上前)

もう一つ、今の無線LAN環境を書かれたほうが良いと思います。

確認ですが、80%で終了したときのファイルサイズはどのくらいでしょうか?

「LANDE-RD」でgoogleしたところ、色々あるようです。
2ちゃんねるもみてくださいね。

「PCからのダビングについて」ということは、H2を起動していて
PCでVirtualRDを起動させて、コピーしたいアイテムを選択して
運用しているんですよね。

PCでVirtualRDを起動させておいて、H2からダビングを行なっても
同様ですか?

質問ばかりですみません。

書込番号:5806367

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/27 11:20(1年以上前)

やはり無線でしたか。。。

ウチも何とか無線でやりたく何度もトライしたんですが不安定でした。
*そもそもH1,2の転送速度は無線帯域程度で十分。

ちなみにウチは無線LANボードではなく、無線ルータを中継機のSW-HUBとして使ってました。
なのでパソコンから見たら無線LANデバイスではなく、通常の有線LAN接続と一緒だったんです。
(親機-中継のみ無線として)

当然ルータ機能は無効にして、親機とWDS接続で通常のHUBとして機能。
RD以外の無線通信は無問題。共有ネットワークで数GB転送でもエラーなしは確認。

それでもだめだったので、親機のルータが原因かとか、
無線をはさんでるので、親機やほかのHUBなどの間でループしているのかとか考えましたが結局あきらめました。


ただ複数端末を使っているなら、VirtualRDのマニュアルにあるとおり、
Windowsの名前(NetBIOS)などがぶつかったりしておかしくなっているかもしれません。

ただ私はVirtualRDでの通信方法すべてやってもだめでした。
しかも途中までしばらく良いのに最後の方でだめになるので切り分けをあきらめたのです。
(ファイアウォールソフトを使っても現在は問題なし)

LANDERDも簡単に出来るはずです。
H2から見えないなら基本的な設定が間違っているかも。
例えばFWでアプリの通信を許可していないとか、、、
VirtualRDより簡単に接続できると思います。

ただウチでは無線環境で全く同じく、LANDERDでも8割方終わったところでネットワークエラーでした;;;


10m位ですがUTPケーブルを張って、SW-HUBをはさみ安定した環境になっています。
一晩かけて一括転送をやる場合には、途中でのエラーは嫌なものですからね(笑)

書込番号:5809048

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-H2
東芝

RD-H2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

RD-H2をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング