


ヘッドセット > バッファロー > BMHUH01SVA
他の方の書き込みにもあるとおり、スピーカーボリュームのバランスが非常に悪いです。
・【Windowsの音量設定を1にしないと、音が大きすぎ】
・【USBを抜き差しすると、その音量設定が戻ってしまうので、また再設定しないといけない】
・【ヘッドセット付属のボリュームコントローラは、あくまで「Windowsの音量設定」を変えるもので、ヘッドセットのスピーカーの音量を変えるものではない】
USB接続のヘッドセットを選んだ理由の一つに、PCのステレオミニジャック端子に既にスピーカーを接続していて、空き端子が無いためでした。
そのためヘッドセット・外付けスピーカーを併用することになりますが、ヘッドセットのボリュームコントローラで大音量の音を小さくすると、Windowsの音量設定が小さくなります。
よって、外付けスピーカーで音を聞くときは、再度Windows側で音量を上げないといけません。そのままでは外付けスピーカーの音量が小さすぎ、何も聞こえません・・・。
・【マイクの音量が弱い】
スカイプ通話のために購入しましたが、サウンドテストサービスで通話のテストを行うと、自分の声がやたら小さかったです。逆にアナウンスの音声は大音量なので、「こっち立てれば、こっち立たず」で、にっちもさっちもいきません。
スカイプの音量設定や、Windowsの音量設定で、項目ごとの音量を変えてバランスさせようとしましたが、調整限界を超えています。しかも電源を切ったりUSBを抜き差しすると設定が元に戻るので、そろそろ堪忍袋の緒が切れそうです。
購入先のケーズデンキに持ち込み、店員さんにやたらデカい音量を確認してもらいました。
結局その場で返品。同価格で売られていたエレコム製のヘッドセットを買い直しました。
USB接続ではなく、従来通りPCのスピーカー・マイク端子へ接続するタイプです。
同時にスピーカー端子を2分配するコードも買って、ヘッドセット・外付けスピーカーを併用しています。
ヘッドセットのボリュームコントローラも気をつけました。
音量の+−がボタン形式になっているものは、Windowsの音量設定を変えてしまう製品かもしれないので、アナログチックなダイヤル形式になっているものを買いました。
結果、ヘッドセットだけのボリュームを変えられる製品で、とても使い勝手がいいです(これが当たり前?)。
ということで、今回の失敗を教訓にできてよかった! と自分を慰めています・・・(^_^)
書込番号:12033863
0点

あら…PCとなのか、PCのUSB端子なのかわかりませんが、
相性が悪かったようで残念ですね。
わたしもこの機種を使い続けていますが、スカイプの
通話テストでは相当のボリュームでテスト音声が聞こえ
ますし、通話相手にも意外とクリアに聞こえるようです。
ですが別の友人のところにはビックリするほどのノイズ
入りで音声が届くようなので、よく分からないですね。
もしかすると、かなり限られた条件が揃わないと難しい
機種なのかも・・・。
書込番号:12097487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > BMHUH01SVA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/08/25 1:11:39 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 10:51:01 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/02 21:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/13 2:21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/02 13:11:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/22 3:17:48 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/15 22:06:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





