OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
今WinMeを使ってるのですがXPにアップグレードしたいとおもいます。メモリスロットも増設したので快適ではないが使えると思うのですがアップグレードの仕方が全くわかりません‥
書込番号:7058066
0点
おはようございます、THECROWさん。
Windows XP アップグレード情報
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upgrade/default.mspx
何処かで見て下さい。
書込番号:7058117
0点
アップグレードインストールはお勧めしません。
OSの再インストールでXPにすると良いですよ。
はっきり言って、MeからXPにアップグレードインストールをすると、地獄を見ます^^;
書込番号:7059457
0点
OSの再インストールでXP>MeのOSからですか?MeのOSは無いんです‥パソコン初心者なのでよくわかりません
書込番号:7059652
0点
THECROWさんへ
>メモリスロットも増設した
>パソコン初心者なのでよくわかりません
いや、これはかなり矛盾しているかと…^^;
これでは初心者を主張しても無理がありますよ〜。
(まあ玄人は「メモリスロットを増設する」…とは言いませんが…)
えーと、もしかしてメーカー製PCですかね?
それならアップグレード云々ではないですね。
地獄って言うのは、PCが不安定なる等、問題が起き易いと言う事ですが、今回の場合、関係なさそうです。
XPにするならXPproを購入して、OSをクリーンインストールする事になりますね。
それと、その様子なら現在の環境を書いた方が良いと思いますよ。
XPでもそもそもまともに動く機種をお使いなのかすら、判りませんから。
書込番号:7059729
0点
現在FMV BIBLONE2/40Eを使用しています。メモリスロット増設で192MBあります。私はアップグレードなど高度な事はしたことがないので‥自作パソコンではありません
書込番号:7059755
0点
元々ウィンドウズ98SEのパソコンをアップグレードして使ってこられたのですね。
非常に残念なことですが、このスペックのパソコンをXPにすると動作速度や反応が遅くなって使いにくいパソコンになってしまうと思います。
ハード自体が8年程度経過して劣化が進んでいるでしょうし、OSのサポートも終了です。
引退(買い替え)を考えるときだと思います。
書込番号:7059949
0点
THECROWさんへ
うわぁ、ノートですか^^;
Celeron400程度でしたよね?
ドライバ周りを含め、XPでも動作しますが、もう厳しいです。
遅くてやってられません。
快適なんて夢のまた夢です。
買い替えをお勧めします。
書込番号:7059970
0点
それでも良いのでアップグレードの方法をお教え下さい。ipodを使うだけなので
書込番号:7060255
0点
ネット不要のitunesで行うつもりですネットはつかわないので遅くとも良いです
書込番号:7060317
0点
THECROWさんへ
>それでも良いのでアップグレードの方法をお教え下さい。
方法はさっき挙げた通りです。
>XPにするならXPproを購入して、OSをクリーンインストールする事になりますね。
基本的にはこれだけです。
但し、ドライバは自分で入手する必要があるかも知れませんが。
(メーカーページに置いてあるか、ネット上にあるか、フル自動認識するか…)
但し、iPodを使うのならちょっと危険です。
USB自体が古いので、認識しない可能性が現行機種よりも高いです。
(Win98時代のPCをXP化して、iPodで認識しない事例は多い…)
従って、人柱を覚悟する必要があります。
書込番号:7060321
0点
あ、忘れてた。
ここはXP homeの板でしたね。
用途を考えればhomeでもproでも問題なさそうです。
但し、ドライバを入手するにはネットが必要な可能性が高いですね。
書込番号:7060333
0点
遅いの表現がよくわからないので例えましょう。電車で20分が自宅まで快適だと置き換えましょう。みなさんのおそいはどの程度になります?
書込番号:7060341
0点
iPodを使っている人のWebSiteでデータの転送時間を見ると、USB2.0では10GBの転送に約17分かかるのが、USB1.1では7時間以上だったそうです。
ここまでスペックが低いとそれ以上かかるかもしれないですが、とりあえず参考にしてください。
ちなみにプレク大好き!!さんもお書きになっているように、itunesやiPodの動作条件未満での使用になりますから動かない可能性もあります。
書込番号:7061107
0点
98の頃のPCでしょ?
何か操作するたびに固まると思うよ
たぶん使うのははっきり言って無理だとおもう
相当ストレスたまる
遅いの限界超えてると思うよw
>電車で20分が自宅まで快適だと置き換えましょう。みなさんのおそいはどの程度になります?
難しいけど今回の場合だと6時間くらい?w
書込番号:7061252
0点
そのパソコンのUSB端子はUSB1.1です。
パソコンから富士通のWebSiteを見に行けば、今までに販売した機種の仕様を確認できます。
初期のシャッフルならウィンドウズ98SEで使えませんか?確認してください。
もしダメでもウィンドウズ2000なら使えるのでは?
とにかくXPにするのは無理です。パソコンとしての動作が実用に耐えません。
書込番号:7064071
0点
今日XPproにアップグレード成功、ipodも成功しました。やはり遅いですけど支障は全くありませんでしたよ
書込番号:7064244
0点
THECROWさん こんにちは。 P2-266MHZ+256MBの古ノートに2000で動かしていたことがあります。
快適ではありませんが”それなりにちゃんと動きます”
書込番号:7064257
0点
実際に拝見していないのでなんともいえませんがXP(SP2)で許容範囲でしたか。
ちなみに起動スイッチを押してから完全に起動し終わるまでどのくらいかかります?
いずれにせよ余計なおせっかいだったようですね。
失礼いたしました。
追伸:セキュリティソフトの導入がまだでしたら必ず導入してください。
書込番号:7066238
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2015/05/25 17:51:14 | |
| 7 | 2012/07/07 12:15:49 | |
| 3 | 2012/07/05 6:36:50 | |
| 5 | 2012/04/27 12:33:54 | |
| 3 | 2011/08/17 21:56:00 | |
| 8 | 2011/07/10 23:29:50 | |
| 4 | 2011/07/08 11:52:00 | |
| 4 | 2011/06/07 18:29:51 | |
| 7 | 2010/11/07 0:33:10 | |
| 3 | 2010/11/03 20:10:17 |
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミを見る(全 1650件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



