SILKYPIX Developer Studio 3.0市川ソフトラボラトリー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日



画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
昨年末からNikon D80を使い始めました。私にとってのデジイチはこれが最初のモデルです。
現像ソフトを選ぶ際に、CaptureNXとSILKYPIX Developer Studio 3.0(以下SDS3.0)とで悩みましたが、私にとって操作が分かりやすく、動作も格段に軽かったので、後者を選択してプロダクトkeyを購入しました。但し、CaptureNXにあるレタッチ機能のひとつ「ボカシ」は使いやすくて良かったのですが、あまりに全体の動作が遅くあきらめました。
さて、質問したいのは、表題のNEFファイルとJPEGファイルの画質についてです。普段 RAW+JPEG Fineで撮影しております。若干暗い場所で撮影した時に顕著なのですが、Rawファイルにノイズが目立ってもJpegファイルではほとんど気にならないということが良くあります。あるいは、Rawファイルだと少し眠い感じの色彩だけどJpegファイルではきれいな発色になっていることがあります。そしてSDS3.0で色々とパラメータをいじってもJpegのようには仕上がりません。どうしてなのでしょうか?
トリミングや露出補正をするので、Rawデータを加工するほうが画質劣化が少なく有利と思っていたのですが、ためしにJpegデータをトリミング+露出補正したほうが仕上がりがきれいでした。SDS3.0の私の操作スキルの問題もあるのは承知しておりますが、何のためのRawなのか、分からなくなってきました。
どなたかアドバイスをお願い致します。
書込番号:6977095
0点

小生はペンタックスDL2を使っており、この春にSDS3.0を購入してからは、ほとんどRAWデータのみで撮影していますが、ひで1さん同様に感じるときがあります。
特に、JPEGで撮影した場合、ISO800まで感度を上げても画像ノイズはほとんど目立たず、十分な実用感度と思っていましたが、RAWで撮影すると、ISO400で撮影しても暗い背景部分にはよく見るとザラつきがわかります。
JPEGに現像する際に、SDS3.0のシャープ/ノイズリダクション機能を使って目立たないように仕上げていますが、カメラ自体でJPEGに変換する際には、同じ機能を使ってかなり抑えているのかなとも思います。
SDS3.0は、JPEGデータも劣化しないようにレタッチできる機能を備えているようなので、今度は最初からJPEGデータで撮影し、SDS3.0で加工してみようと思います。
小生もその辺の原理を知りたいですね。
書込番号:6980583
1点

ハマおやじさん
同じ感想をもたれている方がいらっしゃって良かった・・・ような良くないような。
WEBの書き込みをいろいろとみると、総じてJpegはユーザー受けを狙って発色が派手めに設定されているとの意見が多いようです。でも、Rawのノイズは多めなどとは書かれていません。そうした「困りごと」のような書き込みも見受けられません。皆さんのは問題ないない?また、解決策は無いのでしょうか?
書込番号:6984315
0点

カメラの画像エンジンが出力したJPEGと同じ画質が欲しいのであれば、カメラメーカーの現像ソフトを使ってみるというのはどうでしょうか。ソフト的に同じエンジンを搭載しているので同様な画像を得易いでしょう。
>Rawのノイズは多めなどとは書かれていません。
勝手に解像度を落とすようなフィルターをかけてしまったら、その時点でRAWじゃなくなります。
書込番号:7177552
1点

超遅のレスポンスですみません。
>カメラの画像エンジンが出力したJPEGと同じ画質が欲しいのであれば、カメラメーカーの
>現像ソフトを使ってみるというのはどうでしょうか。ソフト的に同じエンジンを搭載して
>いるので同様な画像を得易いでしょう。
CaptureNXを試してみます。でも、動作がまどろっこしい。私のパソコンのスペックは時代遅れ
(CPU Pentium4 2.3Ghz,メモリ1GB)ですが、他のソフトはストレスなく動きます。CaptureNX
のためにマシン増強するのはちょっと・・・。
>>Rawのノイズは多めなどとは書かれていません。
>勝手に解像度を落とすようなフィルターをかけてしまったら、その時点でRAWじゃなくなります。
おっしゃるとおり。説明が悪くてすみません。(JPEGデータはノイズ除去処理をしてあるので、
相対的に)Rawのノイズは多めに見える、と言う意味です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307811548/#7192892
でユーザーサポートで教えていただいた対処方法を挙げました。参考になれば。
書込番号:7219093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/07/02 8:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/12 15:29:46 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/02 23:31:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/01 19:44:45 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/01 23:18:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/05 19:06:00 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/14 8:21:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/17 12:27:44 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/17 21:01:22 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/31 18:50:39 |
「市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミを見る(全 338件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
