



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版


Premiere Pro 1.0を使用しています。
MPEGに変換する際は、TMPGEnc DVD Authorに付属のDVD Source Creatorを使ってます。
DVD Source Creatorでは、PremiereでキャプチャーしたAVIファイルは、問題無く変換されるのですが、Premiereで編集して書き出したAVIファイルは、変換されません。
Premiereでキャプチャーして作成されるAVIファイルと書き出して作成されるAVIファイルは、何か仕様が違うのでしょうか?
書込番号:3534263
0点

TMPGEnc2.5Plusでは以下のような対策がPegasysのFAQに出てます。
参考まで。
----------
以下の設定を試して下さい。
1:TMPGEncPlusを起動する。
2:プロジェクトウィザードは一旦終了。
3:画面左上の「設定」→「環境設定」
4:「環境設定」ウィンドウにある「VFAPIプラグイン」を選択
5:プラグインが表示される。
6:「DirectshowMultiMediaFileReader」プラグインの上で右クリック
7:「優先度を上げる」を何度か選択して、リストの一番上に上げる。
8:「OK」を押した後、通常通りプロジェクトウィザードを起動して設定を行う。
TMPGEnc Plusはファイルの入力にVFAPIプラグインを経由して行っています。プレミアのデータを扱う場合、ダイレクトショウ経由(優先)にする必要があり、先の設定を行う必要があります。
なお、設定をデフォルトに戻したい場合はVFAPIプラグインの設定で「推奨設定に戻す」を選択してください。
書込番号:3534576
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 15:58:14 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/24 18:43:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/13 2:21:47 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/01 19:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 23:50:20 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/23 2:50:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/19 17:51:50 |
![]() ![]() |
13 | 2005/02/18 22:23:36 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/07 21:46:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/29 23:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


