『対応OSについて、メーカの対応』のクチコミ掲示板

2006年11月上旬 発売

Premiere Elements 3.0 日本語版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Elements 3.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Elements 3.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のオークション

Premiere Elements 3.0 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • Premiere Elements 3.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Elements 3.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 3.0 日本語版のオークション

『対応OSについて、メーカの対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「Premiere Elements 3.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements 3.0 日本語版を新規書き込みPremiere Elements 3.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応OSについて、メーカの対応

2007/04/20 13:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版

クチコミ投稿数:3件

Windows Vista Home Premium (64bit)
を使用している者です。

このソフトの購入を検討するため
メーカのサポートページで対応OSを確認したのですが
パッチをあてることで
Vista は 32bit でのみ使用可能とのこと。

ここでの書き込みを見てぜひ使いたく思い
将来的に64bit版への対応は視野に入れているのかと
( やろうとしているのか?していないのか?技術的に可能なのか不可なのか? )
メーカにTELで確認したところ
「分からない」
とのこと。

いつ・どのようにすればそれの確認ができるのか
質問しても
「分からない」
と即答。

大きなソフト会社のサポートとはこのようなものなのでしょうか?
新OSへの対応もメーカの気まぐれに思えてきます。
結局ユーザはソフトメーカに振り回されるだけなのですね。

書込番号:6251374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/20 14:20(1年以上前)

てか、64bitにした時点でマイクロソフトに振り回されていますね。

書込番号:6251430

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/20 15:35(1年以上前)

 新 OS 自体が、メーカーの気まぐれでしょう。

書込番号:6251555

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/04/20 15:35(1年以上前)

まぁAdobeは後から出たOSにはなかなか対応しないイメージ。
次のバージョン出るまで待て、とか、良くある対応。

つーかソフトウェアリリース時点で存在するOSに対応してるんだから
過去のOS対応製品を新OSで動くようにしなきゃならないのは
新OS側の責任だと思うんでソフトベンダー的には
なんも問題ない対応だと思うけどね。

書込番号:6251557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/20 23:04(1年以上前)

ちょっと否定的な話になりますが、Adobeの対応は妥当だと思います。

64Bitと言っても、今現在のシェアを考えれば、当然採算ラインからは程遠く、採算を考えれば、開発をするタイミングを探っている段階でしょう。

又、各ハードウエアのドライバーですら、そろわない現状で、商品化したところで、トラブルが多発する事が容易に予想できます。

CPUとOSが64Bitに対応しているからと言って、それ以外の環境を無視した態度の板主さんのコメントを聞いていると、少し大人げ無さを感じます。

書込番号:6252801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動作が遅い・・・ 7 2009/01/27 3:07:28
MP4が取り込めない 2 2011/09/21 14:02:00
クアッドコアCPUでのレンダリング速度 2 2008/09/20 22:53:48
エラーメッセージ 2 2008/08/24 17:36:29
16:9での再生。 2 2008/06/17 21:10:30
日付の管理 3 2008/07/08 16:48:46
クアッドコアの対応状況 2 2008/04/30 22:50:34
DVD化 2 2008/04/24 18:10:24
DVDで音声が出ない? 0 2008/03/25 21:40:08
デュレーション不具合 0 2008/03/24 1:03:31

「Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版」のクチコミを見る(全 170件)

この製品の最安価格を見る

Premiere Elements 3.0 日本語版
Adobe

Premiere Elements 3.0 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

Premiere Elements 3.0 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング