



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アーク > HD革命 Copy Drive Ver.1


店舗で、キャンペーンに来ていた方の勧めで購入してしまいましたが
看板に偽りありの品物でしたのでがっかりしています。
店頭での説明及び本体での説明書では、
「隠しパーテーションも含めて新しいドライブにコピーできる。」
はずだったのですが、Let'sNoteのDisk to Diskの領域を
可視状態にしておくと、HD革命自体がエラー表示で起動しません。
もちろん「不可視」状態ではDtoD領域はコピーどころか認識もしません。
ひょっとして、バージョンアップすればなんとかなるかも?
と淡い期待を抱いてサポートサイトを覗いてみると、バージョンアップ
が出ていましたが、ユーザー登録しないとダウンロードできない仕組み
になっています。
仕方がないので、ユーザーしてバージョンアップしてみると
今度は、HD革命は起動するようにはなりましたが、やはり
「エラー検出 code2」と適当なことを表示して、利用できません。
最初から定評のある製品を買っておけばよかったと、反省しています。
環境は、Panasonic Let'sNote CF-R1 WindowsXP SP1
書込番号:3652069
0点


2005/03/12 12:31(1年以上前)
自分はR2です。
値段とパッケージの隠しパテーション・・・に引かれて
買ってしまいました。
しかし結果はうまく行きません。
操作性は非常簡単で良いのですが、ちょっと痒い所に手が届かない
と言う感じです。
隠しパテーションが認識されないのはガッカリでした。
今も何とかがんばっていますがLet'sNote2004さんは
違うソフトを買われたのでしょうか?
隠しパテーションのコピーが出来ない物もあると書いてはありますが
もっと具体的に書いて欲しいです。出来ないパソコンメーカー名で・・・
誤解を招く宣伝なので二度とここの商品は買いません。
書込番号:4059189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アーク > HD革命 Copy Drive Ver.1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/03/23 8:02:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/14 21:15:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/17 14:19:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 19:22:34 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/16 2:24:53 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/12 12:31:01 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/15 21:14:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/26 21:41:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


