『教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 B's Recorder GOLD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B's Recorder GOLD7の価格比較
  • B's Recorder GOLD7のスペック・仕様
  • B's Recorder GOLD7のレビュー
  • B's Recorder GOLD7のクチコミ
  • B's Recorder GOLD7の画像・動画
  • B's Recorder GOLD7のピックアップリスト
  • B's Recorder GOLD7のオークション

B's Recorder GOLD7BHA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月18日

  • B's Recorder GOLD7の価格比較
  • B's Recorder GOLD7のスペック・仕様
  • B's Recorder GOLD7のレビュー
  • B's Recorder GOLD7のクチコミ
  • B's Recorder GOLD7の画像・動画
  • B's Recorder GOLD7のピックアップリスト
  • B's Recorder GOLD7のオークション

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「B's Recorder GOLD7」のクチコミ掲示板に
B's Recorder GOLD7を新規書き込みB's Recorder GOLD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/15 20:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7

スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

「CD/DVDコピー」でDVDメディアにデータを焼こうとした際、書き込みの最中に以下のメッセージが出てきて正常にデータを焼くことができません。
大体ですが、70から80%ぐらいのところで発生します。
ファイルの大きさは約4.10 GB、ファイル数は11です。

メッセージ
ATAPIのエラーが発生しました。
ハードウェアエラーが発生しました。
< Drive Error No : 2a040301 >

対策と説明
1.メディアを交換してみる。
2.ケーブル・マスタ/スレーブのチェックをおこなう。
3.パソコン・ドライブを再起動する。
対策と説明を読み、以下のことを行いましたが、改善されません。
1.使用メディアを変えてみました。
 Maxell・DR47からTDK・DVD-R47PWAへ
2.ケーブルのチェックを行いました。
3.再起動させました。

また、次のこの事についても確認を行いました。
1.他社製ASPIマネージャファイルは検索したところありません。
2. ATAPIバスの設定でDMA転送の設定を「PIOのみ」にしています。

他に原因があると思いますが、このような症状を解決できる方法を教えてください。

OS XP PRO
ドライブ I-O DATA DVDRR-AB4.7 
バージョン Ver.7.12

書込番号:2473802

ナイスクチコミ!0


返信する
Nathan Zacharyさん

2004/02/15 21:13(1年以上前)

こんばんは お困りのようですね。

私は4.5GBのデータを焼きましたが問題ないですよ。
といってもB'Sは使っていませんが、今までなったことはないですね。
ドライブとか使用マシンの詳しいデータがありませんかね。
もうちょっと詳しいとわかるかもしれません。

書込番号:2474007

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2004/02/16 22:25(1年以上前)

こんばんは、Nathan Zacharyさん。
返信ありがとうございます。
今日、もう一度、試したところ正常に焼けました。
一体、何がどう悪かったのか判りませんが、とり
あえずこのままの状態で使用してみようと思って
おります。
また、何かありましたら、書き込みさせていただ
きます。
どうもありがとうございました。

書込番号:2478482

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/02/20 01:39(1年以上前)

多少気になったことをひとつ。

>2. ATAPIバスの設定でDMA転送の設定を「PIOのみ」にしています。

通常はPIOではなくDMAの設定にすると思います。PIOの設定ではCPU負荷の割には書き込み速度が上がらないはずです。CD−R、DVD−Rドライブを入れ替えたときなどにたまにこの設定になりますがディバイスマネージャでDMAに変更しています。

PS)NECのドライブのファームウェア更新時はPIOに変更するなど多少気にしないといけない設定ではありますが。

書込番号:2491076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BHA > B's Recorder GOLD7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B's Recorder GOLD7
BHA

B's Recorder GOLD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月18日

B's Recorder GOLD7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング