


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT


超編でDVカメラで撮った動画をキャプチャーして編集、
それをメニュー付きDVDにしたいので、
「ファイル書き出し」でファイルを生成し、
ムービーライターでチャプター編集し、メニュー付きDVD
を作成しようとしているのですが、DVDプレイヤーで再生
すると、なぜか音だけ再生されません(映像は再生されます)。
ファイル書き出しは、
▽タイムラインをそのまま書き出し
→ 30GもあるAVIファイルを生成、作業領域足りず失敗
▽mpeg1(プログラムストリーム)
→動画も音声も再生されず(メニューだけ)、失敗
▽mpeg2(プログラムストリーム)
という過程を経ています。
音声ファイルの形式が、DVDの規格にあっていないのではと推測、
mpegに書き出すときに、オーディオの設定タブも見てみたのですが、
ファイル形式は変更できないみたいですし・・・
2時間超の動画(武道の試合を収録したもの)なので、
エンコードにも時間がかかり、ほとほと疲れています…
どなたかお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:3858570
0点

再生してんのが古いPS2だったりしない?
MPEG1 layer2はDVD規格ではオプション扱いなので
再生できないプレーヤーがある。
ちなみに古いPS2はアップデートすれば聞こえるようになる
書込番号:3859025
0点



2005/01/30 22:50(1年以上前)
はなまがりさん、わざわざのご回答ありがとうございます!
ご指摘の通り、再生はPS2(初期型から数えて2つめくらいの型番)
でテストしていました!
パソコンのDVDプレイヤーで再生したところ、
mpeg1で作成したDVDも、mpeg2で作成したDVDも、
ばっちり音が鳴りました!
パソコン付属のDVD編集ソフトで作成したDVDは、PS2で
普通に再生できていたので、まさか古いPS2ではだめだとは思いも
しませんでした……思い込みはだめですね。
で、ふと疑問になるのが、じゃあパソコン付属のDVD編集ソフト
は、どんなオーディオファイルの形式になっているんだろう・・・?
次の勉強の課題として、オーディオのファイル形式を、
これから調べてみようと思います。
試合の動画を編集するのは大変ですけど、道場の人が喜んでくれるので、がんばって勉強していきます。
はなまがりさん、本当に助かりました。ありがとうございました!
書込番号:3859488
0点


2005/02/01 12:26(1年以上前)
AC−3プラグインがダウンロード販売されているので、それを購入すれば、より一般的なDVDが作れますよ。
書込番号:3866781
0点



2005/02/02 00:03(1年以上前)
叶ブスさん、レスありがとうございます!
早速ダウンロード購入してみます!
あと10試合分くらい編集しなければならないし…ほえほえです。。。
書込番号:3869772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > 超編 Ultra EDIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/05/11 22:55:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/24 18:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/30 14:10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/23 18:06:08 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/16 11:49:55 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/13 15:10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/27 13:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/27 15:45:06 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/14 10:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/17 2:35:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


