動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
このたび、メディアスタジオから超編2に乗り換えたばかりの者です。
軽快に編集できるようで満足していたのですが・・・
デジカメ(キャノンIXYデジタル)で撮影したAVIファイル
(Motion-Jpeg)がWMP9で再生できなくなりました。
再生しようとすると、"不明なエラーが検出されました"と
表示され再生できません。
試しに、ムービーライターに取り込んでみようとしましたが、
"圧縮解除プログラム'vids:mjpg'が見つからないため、
ビデオを利用できません"と表示され、
取り込んでくれませんでした。
もしやと思い、超編2をアンインストールすると元通り、
メデイアプレーヤーでも再生でき、
ムービーライターでも取り込んでくれました。
超編2を削除することなく、
メディアプレーヤーやムービーライターで上記のAVIファイルを
取り扱いたいのですが、
対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:5232684
0点
自分で試しもせずに勝手に書きます。
超編インスコ時にQuickTimeインストールをスキップしてみる。
書込番号:5232793
0点
自動インストールの際、WMPとQuickTimeも一緒に
インストールされるところを、
QuickTimeだけ抜いて・・・ということですね。
でも、どのように設定したらよいのいか分からないので、
とりあえず「超編のみ」インストールということで試しましたが、
ダメでした。
あと、Codecのことはよく分からないのですが、
超編をインストールすると
Canopus DV CodecとCANOPUS Motion JPEG Decode Driver
が追加されてますが、
これって削除できない(削除ボタン押しても復活する)んですね。
書込番号:5235170
0点
うーん、そのエラーメッセージ自体の意味はわかるのですが
超編を入れると出てしまうというのがよくわかりません。
根本対処はカノープスに問い合わせでしょうね。
やっつけの対処としてはffdshowを入れてみる、などでしょうか。
書込番号:5235323
0点
はなまがりさん、アドバイスありがとうございました。
ffdshow入れですが、レジスト中にエラーとやらが・・・
カノプへ問い合わせしてみます。
書込番号:5235400
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/01/21 6:47:41 | |
| 0 | 2009/11/29 19:01:25 | |
| 2 | 2009/11/08 18:09:43 | |
| 2 | 2008/09/23 1:16:55 | |
| 2 | 2007/12/29 0:54:12 | |
| 8 | 2007/11/23 22:44:13 | |
| 2 | 2007/06/30 19:57:24 | |
| 2 | 2007/06/27 6:11:40 | |
| 2 | 2007/06/14 22:20:29 | |
| 2 | 2007/05/26 15:48:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




