


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4
EDIUS PRO 4 の 3D P in Pの使用方法で、面積を33%に縮小し左上から右下に移動させます。
同時に画像を回転させるため、キーフレームをA〜Fまで6点打ち回転角度は添付画像各キーフレームの下の数値にしました。
位置Cの回転はキーフレームB,Dの設定が「0°」ですから当然「0」と思うのですが、画像のとおり回転が「-2」とB,C間で緩やかに数°だけ回転してしまいます。
ヘルプやハウ・トウ本にも設定の仕方が書いてありません。
止める方法についてお教えください。
書込番号:8480014
0点

カボスで焼酎さんこんにちわ。
同じ状況でVer5試用版で再現してみました。
タイムライン直上のボタン、ボタン名はわかりませんが、提供していただいた図で言う”B”の直上のボタンが”〜”になっていますが、これを左側の「斜めの直線」をクリックしてみてください。
これで解決されると思いますが如何でしょうか?
書込番号:8480437
0点

自作映画が好きさん今日は。
早速有難うございます。
ご指導いただいたようにしたところ、ぴたっと止まりました。
この「補間ボタン」とかいうもの掛かり具合の変化であり、まさか2点間が0〜0のとき±に揺らせるとは思いませんでした。おかげでまたひとつ勉強になりました。
さて、私は「見てスグ使えるDVD ハイビジョン対応 EDIUS Pro 5でDVDとブルーレイディスクを作ろう!!」のDVDが欲しくて、直販から9月22日に購入しました。
サポートから、現在編集中のPRO4のプロジェクトは、トランジションの一部が類似のものに置き換わるがPRO 5で編集可能との回答を得ていました。
いまPRO 4で編集中のプロジェクトで使用しているトランジションで、やっと見つけ出し気に入ったものがいくつかありますが、PRO 5 で類似のものを探すことができません。
仕方なく、大雑把に纏め上げ中です。
完成ではありませんので、ファイルとして書き出したものを再度PRO 5のタイムラインに乗せることになるかもしれません。
ところで、今回はじめてこの口コミを画像付きにしましたが、やはり一見にしかずというか分かりやすいのではないかと思いました。
PRO 5はノートの方に入れて練習中です。
有難うございました。
書込番号:8480681
0点

自作映画が好きさんへ。
長くなるので筆を置きましたが、もう一点未解決のことがあります。
前の画像の設定では、A-B時計回り回転、B-D停止、D-E反時計回り回転、E-F時計回り回転と言う状態です。(Cはごらんおとおりキーフレームではありません)
D-Eは時計回り、E-Fは停止にしたいのですが、この場合はどのように設定すればよろしいのでしょうか。
キーフレームの1フレーム後にキーフレームを設定して・・・・のような小技がいるのでしょうか?
頼りっぱなしですみません。
書込番号:8480735
0点

カボスで焼酎さん
解決して良かったですね!
ご質問の件で、再度同じ状況を作ってみました。
結果、最後のEとFの回転角を同じ”720”にしてみては如何でしょうか?
実は今仕事中なので、十分な検証をしていません。違っていたらごめんなさい。
私もあまり使いこなしていませんので、この辺の疑問は、諸先輩の多いカノープスユーザーフォーラムの方が、良い返事が返ってくるかもしれませんよ。
書込番号:8480897
0点

自作映画が好きさん有難うございます。
とりあえずはPREMIEREのときに使っていた小技で逃げていました。
ご教示いただいた方法で無事回転しました、が、私の環境では逆回転しましたので数値の前に(-)を入れ無事解決です。
実はもうひとつ問題があり、(お答えは時間の都合ができたときにお願いします)スタートのフレームのAですでに回転が6°ほどあり、水平ではありませんので見苦しいです。
これは数値を726にして、強制的に納得することにしました。
カノープスユーザーフォーラムも考えましたが、前述のとおりここは画像が使えるのが分かりやすいと思います。
また、EDIUSのクチコミにも、お詳しい方が書き込まれているようで、いいアドバイスが頂けるかと思いました。
それでは。
書込番号:8480951
0点

カボスで焼酎さん
>スタートのフレームのAですでに回転が6°ほどあり、水平ではありませんので見苦しいです。これは数値を726にして、強制的に納得することにしました。
私の作ったものにはスタートのフレーム回転"720"設定で傾きは見られないのですが、例えばこのポイントでの「向き」は、X,Yそれぞれ"0"でしょうか?他にも子細に調べてみてください。
>カノープスユーザーフォーラムも考えましたが、前述のとおりここは画像が使えるのが分かりやすいと思います。
納得しました。
書込番号:8481041
0点

自作映画が好きさん、お仕事中なのに返信有難うございます。
仔細に?調べたところ、補間ボタンの選択が直線だと角度が進み、サイン補完(〜)で傾きがなくなります。・・・なぜか???。
当初、PinPに使っているクリップのデュレーションが短いので、開始フレームkら角度が先走っているのかと、長いものに変えたけど変化はありませんでした。
明日ノートのPRO 5でも確認してみます。
話しは俗っぽくなりますが、当地ではカボスが真っ盛り。
肉、魚、野菜、ご飯、汁、なべ・・・なんにでも使います。
もちろん私は焼酎に1年中欠かしません。
今宵も同じです。
おやすみなさい。
書込番号:8481262
0点

ほほう、再度確認しました。
確かに「直線」ポジションのみの現象で、角度0設定では水平なのに、360とか720などに設定すると傾きますね!
(他2つのポジションでは起こらない現象です)
これは!これは!・・・サポートに聞く必要があるかも?(バグ?)
他の方のご意見を待ちましょうか。
> 当地ではカボスが真っ盛り。
元気のミナモトはこれですね!!今、仕事も終わったところで、飲んでみたくなりました・・・
書込番号:8481519
0点

カボスで焼酎さん おはようございます。
今朝、自宅のPRO3でも同じ現象を確認しました。
以上ご報告まで−
書込番号:8488754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Pro version 4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/08/20 1:33:59 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/17 13:38:26 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/27 16:25:34 |
![]() ![]() |
10 | 2008/10/12 19:24:31 |
![]() ![]() |
14 | 2008/09/17 18:58:34 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/03 2:59:46 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/24 9:00:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/30 17:04:48 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/06 23:25:39 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/03 23:19:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


