
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
こちらには初めて書き込ましていただきます。
CanonのHF11で撮ったAVCHD動画を、編集してブルーレイにしたいと思い、
体験版を使ってみたところ、使い方が簡単でいいものができそうだったので、
製品版を購入しました。
そこで、1つ不具合が出たため、皆様の知恵を借りられればと思い、書き込みました。
複数の.mt2sを使って、キャプチャを作り、1枚のブルーレイに焼こうとして
ディスク作成で、ファイルに出力を選んで、書き込みを開始すると
進んで10%程度以内で「問題が発生したため、終了します」と出て、強制終了します。
ただし、その複数の.mt2sファイルからスマートレンダリングすることは可能でした。
(動画は2時間ちょいで、合計17GBちょいのとても大きなサイズなのですが)
そこで、スマートレンダリングした.mt2sファイルを使って、
キャプチャを作って、同様にディスク作成したところ、
20%,30%進むこともあるのですが、最後は同様のメッセージが出て終了してしまいます。
パソコンの構成は、
CPU:Core i7 940
メモリ:2GB×3=6GB
OS:Vista Ultimate 64bit
OSが64bitなので、メーカーの動作環境からは外れてしまうため、
メーカーに問い合わせる前に、こちらに書いてしまいました。
順番が間違っているぞ、と怒られそうですが、
ご容赦いただけると助かります。
また、ディスク作成中はタスクマネージャの残りメモリが0MBになっているときが多いです。
このメモリ不足が原因かOSが原因かなんともわからないのです。
体験版を使っていたときには、ごく少ない容量(1〜2分程度)の動画のディスク作成はできたので、
32bitの互換モードで動かしていることが原因ではなく、
動画自体の要領が大きいことによるメモリ不足が原因と思ってしまうのです。
でも、6GBメモリってある程度大きいと思っているのですが。
次は、タスクマネージャで使っていないタスクを終了させて実行してみようかと思ってますが、
ちょっと怖いです。
かなり内容が散文となってしまいましたが、
何かしらの対処法(vistaでメモリの空きを増やす方法等)を
思いつく方がおりましたら、どんな方法でもよいので
お教えいただけると助かります。
動画編集については、ずぶの素人ですので、
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:8890468
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/04/05 23:42:31 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/11 9:31:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/21 22:24:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/20 20:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/18 20:49:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/26 21:52:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/21 1:25:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/22 18:23:40 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/17 22:41:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/06 11:20:29 |
「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミを見る(全 409件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


