


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra
DVDレコーダで録画したDVD-Rを、パソコンで再生したいのですが、
どのソフトを選んだらいいのか分かりません。
レコーダは、パナソニックDMR-XW300
PCは、EPSON Endeavor NJ2050 / Windows XP / インテルCeleron M
で、CPRM 機能に対応しています。
いろいろ調べてみたのですが、PowerDVD 8・ winDVD 9 などでも
いろいろあるようで、どのソフトを選べばいいのかが分かりませんでした。
初心者ですが、おすすめのものを教えてください。
書込番号:8397025
0点

再生ソフトがおまけでついてくるBDドライブのパッケージものを購入する予定がなければPowerDVD 8 Ultraがいいと思いますよ。(AVCHDとAVCRECに対応してます。)
こちらではパナBDレコとソニーBDレコとPC地デジチューナーでムーブしたディスクとDVDムービーライター7でオーサリングしたディスクしか試してませんが再生出来てます。
画質はNero8、WinDVD9Plus、PowerDVD 8 Ultraの中ではPowerDVD 8 Ultraが一番まともに感じました。(このあたりは好みの問題ですが)
著作権保護機能をチェックする場合はCyberLink BD_AdvisorというソフトがサイバーリンクのHPで入手出来ますので試してみてください。BDドライブがなくても、BDドライブのところのみ赤で他が全て緑になっていれば再生出来ると思われます。
http://jp.cyberlink.com/jpn/support_jpn/blu-ray_support/index.jsp
ソフト単体としてはこれがお買い得に感じたのですがAVCHD圧縮されたファイルは再生出来てもレコーダーで書き込んだAVCRECディスクが再生できるか不明です。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR101000
SPモードなどMPEG2でムーブしたDVDを再生するだけでしたらソースネクストから出ているPowerDVDや低価格版のWINDVD9などCPRMに対応していれば大丈夫です。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR126500
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/windvd/
書込番号:8411005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/09/20 9:05:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/07 0:27:40 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 20:54:15 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/01 21:44:34 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/16 22:43:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/30 1:39:59 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/05 21:48:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/23 20:34:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/01 21:56:04 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/14 23:18:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


